【図解】2023年7月最新!いま買うべきおすすめスマホ厳選11機種 | コスパ重視から高性能まで

ビジネスでもプライベートでも、今や生活に欠かせない存在となったスマートフォン。「スマホを買い替えたいけど出ている機種が多すぎてどれが自分に向いているのかわからない」という方も多いのでは。今回は高性能なハイエンドスマホから、コスパのいいミドルレンジスマホまで、おすすめのスマホ機種2023年7月版をご紹介します。

【図解】いま買うべきおすすめスマホ11機種

いま買うべきおすすめのスマホの機種をスペック別に表にしました。

【図解】いま買うべきおすすめスマホ11機種

自分に合ったスマホを選ぶには、まず「自分がスマホで何をしたいか」を明確にしておきましょう。スマホでゲームや動画撮影、イラスト作成などをこなせる性能の高さを求めるか、それともSNSやメールチェック程度の普段使いの利用ができればOKかどうかで、求めるスマホのスペックは大きく異なってきます。作業用領域(RAM)や内蔵ストレージ(ROM)が大きいほど、ハイエンドで負荷が高い処理などをサクサクこなせますが、機種代金は基本的に比例して高価になります。一方で、普段使いであれば「性能」と「コスパ」のバランスが良いものを選ぶと良いでしょう

具体的な機種を挙げると、ハイエンド機種であれば「Galaxy S23 Ultra」、普段使いでコストを重視するなら「Xperia Ace Ⅲ」「OPPO Reno7 A」などが候補となります。

高性能のハイエンドスマホ

ハイエンドスマホは、高性能なチップや高機能カメラを搭載したスペックの高いスマートフォン。最新の3Dゲームや動画編集など重いアプリも処理が速く、快適に利用できます。また画像処理技術も高いため、高画質で美しい写真を撮影できるのもハイエンドスマホの魅力の1つです。

ただし、ハイエンドスマホは半導体不足や円安のあおりを受け、元々高価だった価格がさらに上昇しています。ご自身の予算と価格を照らし合わせて検討することをおすすめします。

高性能のハイエンドスマホ

ハイエンドスマホの代表的な機種として、「Galaxy S23 Ultra」や「iPhone 14 Pro Max」が挙げられます。Galaxy S23 Ultraはなんと1TBという超大容量モデルも発売されています。iPhone 14 Pro MaxはA16 Bionicチップを搭載しており、RAMの数値以上の性能を持っています

普段使い向けのコストパフォーマンスが高いスマホ

ミドルレンジスマホは、ハイエンドスマホに比べて価格が安く、コストパフォーマンスが高いスマートフォンです。ミドルレンジスマホでも今は比較的高性能なCPUを搭載しているため、一般的なアプリやゲームの動作には問題ありません。また、カメラ性能も以前のスマホと比べると性能が高くなっており、日常の写真撮影には十分な性能を持っています。

ただし、ハイエンドスマホに比べるとディスプレイやカメラの性能は劣ることが多いため、写真撮影にこだわりがある場合は、必要な機能を有しているかチェックするようにしてください。

普段使い向けのコストパフォーマンスが高いスマホ

ミドルレンジスマホの代表的な機種として、「Xperia Ace Ⅲ」や「OPPO Reno7 A」が挙げられます。ハイエンドスマホの大容量機種の中には価格が20万円を超えるものもありますが、Xperia Ace ⅢとOPPO Reno7 Aは2万円代から入手可能。コストパフォーマンスが高く、エントリーモデルとしてもおすすめです

関連記事

【図解】2023年7月最新!いま買うべきおすすめスマホ厳選11機種 | コスパ重視から高性能までのページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidスマホAndroidiPhoneGoogle Pixel 7 ProiPhone 14 Pro MaxGalaxy S23 UltraXperia Ace ⅢGalaxy Z Fold 4】の最新ニュースをいち早くお届けします。