【保存版】せどりって本当に稼げるの?転売との違いや初心者向けの仕入れ先、コツ

せどりとは、本やCDなど中古品を安く仕入れ、高く売ることで利益を得るビジネス。ネットの普及でオンラインで簡単に販売できるようになり、副業としてせどりを選ぶ人も多くいます。

しかし、せどりは本当に稼げるのでしょうか?また、せどりと転売はどう違うのでしょうか。この記事では、せどりの基礎知識やメリット・デメリット、初心者向けの仕入れ先やコツなどを紹介します。

せどりとは?「せどり」「転売」は何が違うのか

せどりとは安く仕入れた商品を、仕入れ値より高く販売して差額を得るビジネスです。

せどりとは?「せどり」「転売」は何が違うのか1

もともとは古本屋で安く本を買い、それをまた別の古本屋に売って差額を得るのが「せどり」と呼ばれていました。近年は実店舗などから商品を仕入れ、ECサイトやECモール、フリマアプリなどで販売するのが主流になりつつあります

「せどり」と「転売」は安く仕入れて、高く売って差額を得る点では同じビジネスといえます。ただし「せどり」が「安く仕入れて適正価格で売って、差額を得る」ケースが多い反面、「転売」は適正価格を上回る異常な高値で取引するケースも多いです。

近年問題視されているトレーディングカードや高級腕時計、キャラクターグッズの買い占めなどはいずれも「転売」に相当します。

せどりの基本:様々なせどりの手法

先述した通り、もともと古本からはじまった「せどり」ですが、現在はさまざまなアイテムがせどりの商品として扱われています。せどりの基本知識から、現在のせどりの手法をご紹介します。

実店舗せどり

実店舗せどりとは、その名の通り「店舗」に出向いて店頭でスマホを用いて価格リサーチを行い、仕入れを行うものです。

ディスカウントストアやホームセンターなどが代表的な仕入れ先。また珍しい例では「輸出」を前提に100円ショップなどで和風のアイテムを仕入れ、eBayなどで販売するケースも。これもまた実店舗せどりの一種です。

実店舗せどり1

実店舗でのせどりは「同じ店舗で仕入れが被る」ケースが比較的少なく、仕入れがしやすいのがメリットです。店員と仲良くなると取り置きにも対応してもらいやすいです。一方でガソリン代がかかることに加え、体力的にややハード。一方でオンラインのせどりは体力面では楽ですが、同じプラットフォームで多くの人が仕入れを行うので、良い商品を仕入れるには相応に工夫が必要です

オンラインせどり(電脳せどり)

オンラインせどりでは、ネットオークションやフリマアプリ、各種通販サイトのセール商品や海外サイトを対象にリサーチを行って仕入れをします。「電脳せどり」ともよく呼ばれます。

オンラインせどり(電脳せどり)1

少し珍しい例では、Amazon.com(アメリカ)とAmazon.co.jp(日本)の同じ商品の価格差を調べ、安い方から仕入れてもう一方のAmazonのマーケットプレイスに出品するといったケースもあります。これも電脳せどりの1つです(画像はAmazon公式サイトより引用)

中古せどり

中古品に絞ったせどりを行う人も多くいます。たとえば「ゲーム機」は定番の1つ。レトロゲームは非常に人気がある分野で、発売後数十年以上経過したハードやカセットでも、現在も高値で取引が行われます。

数十年前のハードやカセットは、構造的には比較的シンプルなものも多いため、ジャンク品を仕入れて修理をしたり、ヤニや日焼け、カビをクリーニングして動作確認したうえで「修理済み」として販売する人もいます。専門性がやや高いですが、これもせどりの一分野です。

せどりのジャンル選び・商品選びのポイント

せどりにおけるジャンルや商品選びのポイントをご紹介します。

前提として「自分の好きな分野」

まず初心者のうちは、仕入れる商品を選ぶにも「何を見たらいいのかが分からない」状態に陥りがちです。なおかつはじめのうちは利益が出る商品が見つからないものです。リサーチ時間そのものが長時間になるでしょう。

前提として「自分の好きな分野」

だからこそ「長く見ていても飽きない」ような、自分の好きな分野がおすすめです。楽器経験者なら楽器のリサーチをし、家電が好きならば家電せどりから始めるといいでしょう

「通年商材」か「季節商材」か

商品には「売れる時期」があります。典型的なものが「服」。

「通年商材」か「季節商材」か1

夏物は冬には売れないため、仕入れ時点で「どの程度まで在庫を持つか」慎重になる必要があります。通年商材と季節商材のバランスの良い仕入れを考える必要があり、こうしたバランスを踏まえた仕入れの自信が無ければ「できるだけ季節を問わない分野」を手掛けるべきです

「ニッチ」か「高回転」か

さきほど「レトロゲーム」の例を出しましたが、レトロゲームはニッチ分野の1つです。日用品のように頻繁に売れるものではないためです。

「薄利多売を目指すか」「売れるペースは遅いが一件当たりの利益が大きい状態を目指すか」戦略を練って、参入分野を決めましょう。本業でせどりをするならば薄利多売、副業ならばニッチ分野がやりやすいでしょう。

単価

たとえば同じ「100万円」の仕入れ予算がある場合でも、高級腕時計を仕入れるのか、本や服を仕入れるのかで扱う点数や回転率などは大きく違ってきます。高級腕時計ならば扱う点数は1点~多くても2点程度になるでしょう。扱う単価帯を決めることも大切で、高級路線で行くか安めの路線で行くかでジャンルが必然的に決まります。

仕入れ先の近さや数、幅広さ

仕入れ先の近さや数、幅広さも重要です。たとえば地方に住んでいて「月に1回程度、ディスカウントストアに行き、仕入れを行う」といった場合、仕入れ頻度が少なすぎてあまり利益にはなりにくいでしょう。「仕入れやすい環境」や「仕入れやすい店」に見当を付けておきましょう。

せどりの主な仕入れ先

せどりの主な仕入れ先は、実店舗、フリマアプリ、ネットオークション、海外通販です。

実店舗(ディスカウントストア、ホームセンターなど)

実店舗の定番はディスカウントストアやホームセンターなど。一時期は、ダイソーで購入した商品をeBayを通じて海外に出品するケースが多くありました。

(Image:@donki_donki)

また、店頭のセール品などはフリマアプリやネットオークションで販売すると、利益が出るケースも多いです

ただし実店舗での価格リサーチは、店舗から迷惑行為として注意されるケースもあります。「常識的な範囲内」かつ「自己責任」でリサーチをしましょう。

フリマアプリ、ネットオークション

メルカリやヤフオク!といったフリマアプリ、ネットオークションも仕入れ先の定番です。

フリマアプリ、ネットオークション1

せどりに慣れると仕入れる商品のラインナップはおおむね固まってきます。定期的にフリマアプリやネットオークションをチェックして、狙った商品が適正価格で出品されていたら落札、購入をルーティンのように繰り返していくといいでしょう(ロゴ画像は各公式サイトより引用)

海外通販

アリババやタオバオなど中国通販やeBayのような海外の通販サイトなども定番です。

海外通販1

海外通販もおすすめの仕入れ先のひとつですが、商品の値付けは重要なポイント。安くていいアイテムは他の人も仕入れているため、相場もチェックしながら仕入れましょう

せどりの主な販売先

仕入れた商品を販売する場としては、Amazon、フリマアプリ、ネットオークション、自社EC、輸出などが挙げられます。

Amazon

Amazonのマーケットプレイスに出店し、販売するのが「販売先」として定番です。Amazonのマーケットプレイスへの出店申請の方法は、以下の通りです。

まず、Amazon出品用アカウント登録手順にアクセスし、出品用アカウントを作成します。

アカウント作成には以下の書類が必要になります。

・行政機関発行の顔写真付きの身分証明書(例:パスポートや運転免許証等)
・過去180日以内に発行された取引明細書(例:ガス・電気・水道料金等の請求書)
・ビジネス用のEメールアドレスまたは既存のAmazonアカウント
・電話番号
・有効なクレジットカード
・銀行口座番号(Amazonから売上金を受け取る口座)

Amazon1

サイトにアクセス後、「出品用のAmazonアカウントをお持ちでない方」の下にある①「さっそく始める」をクリックします

Amazon2

続いて、②「Amazonアカウントを作成」をクリック

Amazon3

③氏名、メールアドレス、パスワードを入力し、④「次へ」をクリックします

Amazon4

先ほど登録したアドレス宛てに確認コードが送信されるためコードを入力し、⑤「アカウントの作成」をクリックします

Amazon5

続いて、申請を行います。まず、⑥「開始」をクリック

Amazon6

この画面では、ビジネス情報の入力を行います。「事業所の所在地」「事業区分」「名前」を入力し、「ビジネスの場所と種類が正しいことを確認しました。また、この情報はあとで変更できないことを理解しています。」にチェック入れます。入力が完了したら、⑦「同意して次に進む」をクリック

Amazon7

ここでは運営責任者の情報を入力していきます。入力項目は、「名前」「国籍」「出生国」「生年月日」「住所」です。提出する「本人確認書類」についてもここで選択します。また、ワンタイムパスワードで認証を行うため、SMSか電話よりパスワードの送信方法を選択します。続いて、画面に表示された文字の入力を行います。最後に「電話番号」を入力し、⑧「SMSを送信する」をクリックします。(ワンタイムパスワードの送信方法で電話を選んだ場合には「電話する」ボタンが表示されます)

Amazon8

携帯に届いた認証コードを入力し⑨「確認する」をクリック。認証出来たら「次へ」をクリックします

Amazon9

クレジットカード情報を入力し、⑩「次へ」をクリック

Amazon10

この画面では「ストア名」「すべての商品にUPC/EAN/JANコードは付いていますか?」「Amazonで出品を希望する商品のメーカーまたはブランド所有者(あるいはブランドの代理店や代表者)ですか?」の質問に回答します

Amazon11

最後に本人確認書類や各種証明書をアップロードし、⑫「次へ」をクリック。申請へと進んでください。申請は数日で完了します

出品アカウントの登録が完了したら、出品したい商品の登録を行います。

Amazonマーケットプレイス内で販売されている商品の出品を「相乗り出品」と呼び、一つの商品ページに複数の出品者が登録する形になります。すでに商品情報の登録がされているため、自分でページや説明文を作成する必要はありません。商品名やJANコードで検索を行い、存在するページに自分の商品を追加する形となります。

Amazonマーケットプレイスに登録されていない商品を販売する場合は、JANコードなどの製品コードを取得し、新たに商品詳細を登録します。

また、Amazonマーケットプレイスでは、商品の発送方法を「自己発送」もしくは「FBA(フルフィルメント By Amazon)」から選択することが可能です。「FBA」はAmazonの倉庫に商品を保管・注文後の梱包や発送・返品などの配送業務を代行してくれるサービスです。代行手数料が発生するというデメリットはありますが、配送業務のすべての手間が省けるほか、Amazonマーケットプレイス内でFBA利用の出品者を優先的に上位表示される仕組みとなっているため、商品が売れやすくなるといったメリットがあります。

フリマアプリ、ネットオークション

メルカリ、ヤフオク!は販売先としても定番です。メルカリでよく売れるものについては、こちらの記事も参考にしてください。

自社EC

BASEなどで自社ECサイトを立ち上げ、自社ECで仕入れた商品を販売するケースも多いです。ただしヤフオク!やメルカリ、Amazonと比較すると集客力で劣るため、広告手段は別途必要です。

輸出

Amazon.com(アメリカ)や、eBayなどに対して国内で仕入れた商品を輸出するケースもあります。この場合、商品を卸値や割引価格で仕入れることができれば、仕入れ値の安さ+海外と国内の価格差で比較的大きな利幅を得られます。

せどりの準備

せどり初心者がせどりを始める準備をご紹介します。

スマホ

前提としてスマホは必要です。リサーチ時には価格を調べる端末となり、メルカリやヤフオク!、Amazonなどに出品する際には「出品ツール」になります。

仕入れ資金

仕入れ資金も必要です。いくら用意するかは「いくら稼ぎたいのか」によりますが、できれば100万円以上の仕入れ資金がある方が望ましいです。利益率が30%であれば、100万円の仕入れ資金で30万円の利益が生まれ、専業としてはやや苦しいものの、副業として非常に良い収入になります。

古物商許可証

古物商の許認可も取得しておきましょう。申請から許可が降りるまでには時間がかかるため、せどりを始めると決めたら何はともあれ申請しておくといいでしょう。

仕入れ商品のリサーチ方法について解説します。

【Amazon】Keepa

「Keepa」は、Amazonの価格履歴をチェックすることのできるツールです。「Keepa」を導入することにより、その商品の価格の変化が分かります。

【Amazon】Keepa1

たとえば、もともと価格が低かったのにある時点から高くなっていれば、需要の高い商品だと判断できるでしょう

ブラウザに「Keepa」アドオンを入れておけば、商品ページですぐに商品の価格変動を確認できます。

なお、詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてください。

【ヤフオク!】オークファン

オークファンは、ヤフオク!や楽天、Amazonの落札相場や価格の変化をチェックできます。

【ヤフオク】オークファン1

「オークファン」では、過去のヤクオク!などの落札価格の履歴が見られるため、どういった商品がいくらで売れているのかチェックすることが可能。たとえば「白州 12年」は2014年は5,260円ですが、2022年には20,005円で落札されています。現在は終売している商品のため、今後も値段が上がることが予想できるでしょう

仕入れ対象の商品が「利益が出るか」調べる方法

仕入れを考えている商品が利益が出そうかどうか調べる際におすすめなのが、「FBA料金シミュレーター」です。

仕入れ対象の商品が「利益が出るか」調べる方法1

調べたい商品をAmazonで検索し、商品ページを開きます。キーボードで「Ctrl+F」を押し、検索窓を表示させます。検索窓に「ASIN」と入力します

仕入れ対象の商品が「利益が出るか」調べる方法2

すると、商品を特定できるASINコード(B015YVOPQO)が表示されるため、コードをコピーしておきます

続いて「FBA料金シミュレーター」にアクセスします。

仕入れ対象の商品が「利益が出るか」調べる方法3

ポップアップが表示されるので「セラーセントラルにサインインします」または「ゲストとして続ける」をクリックします。「ゲストとして続ける」場合、検索できる回数に制限がかかります

仕入れ対象の商品が「利益が出るか」調べる方法4

先ほどコピーしたASINコード(B015YVOPQO)を検索窓に貼り付け、「検索」をクリックし、対象の商品を表示します

仕入れ対象の商品が「利益が出るか」調べる方法5

Amazonから出荷した場合、出品者自身で出荷した場合のそれぞれでシミュレーションをすることが可能。商品の「販売価格」や「配送料」、梱包資材や労賃などの「出荷費用」、「商品の原価」を入力します

仕入れ対象の商品が「利益が出るか」調べる方法6

それぞれの数字を入力すると自動的に純利益、利益率の計算を行ってくれます。今回の計算結果では、どちらも非常に低利益となることが分かります

せどりの代表的なジャンル

せどりの代表的なジャンル

「せどり」で扱われている代表的なジャンルをご紹介します

本・コミック

前述の通り、せどりの発祥は「古本」であり、2023年現在もせどりの代表的ジャンルです。特にコミックの全巻セットは定番であり、ばら売りで各巻を集めてセット販売するだけで大きな利益になることがあります。

家電

家電は高価格帯かつ実用的なため、「回転率が良く利幅も大きい」ことから人気分野です。家電量販店やディスカウントストアで家電を中心にリサーチをする人も多いです。

ゲーム機

前述の通り、レトロゲームを中心に「ゲーム機」は根強い人気があります。特に中古せどりの中心的な分野の1つです。ディスクドライブのちょっとした不調の修理や、ヤニなどの清掃などを自分でできるとよりベターです。

中国輸入での仕入れの定番が「服」です。中国輸入で服を仕入れて、インフルエンサーにInstagramで拡散してもらいつつ自社ECで販売するといったケースが近年は目立ちます。せどりの一種ですが、輸入販売業に近いです。

せどりのリスク

せどりのリスクとしては、 在庫リスクとメーカーからの規制が挙げられます。

在庫リスク

せどりは基本的には「有在庫」のビジネスです。そのため売れなければ手元の商品は不良在庫となります。キャッシュフローには常に気を付けましょう。

メーカーからの規制

せどりをした商品をECモールで出品していると、メーカー側から商標権侵害であるとして出品取り下げ要請が届くことがあります。これはその商品が適切に管理されているかが不透明で、商標の持つ「品質保証機能を侵害している」とメーカー側が判断しているためです。

特に食品や一部の家電などで、これらの警告は届きやすい傾向があります。こうしたメーカーからの警告のリスクも事前に認識しておきましょう。

せどりについてよくある質問

せどりに関するよくある質問と答えをご紹介します。

せどりは違法?

せどりは「商品を安く仕入れて、高く売る行為」であり、この行為には違法性はありません。ただし「酒」「医薬品」など許認可が必要な商品を無免許で販売するケースや、チケットなど転売そのものが禁止されているものを転売すると違法となります。

せどりの仕入れ費用にはいくら程度の準備をすべき?

前述の通り、できれば「100万円」程度を準備しておくとよいでしょう。

せどりで初心者はまずいくら程度の利益を目指すべき?

10万円~30万円前後を目指すとベターでしょう。100万円の仕入れ費用を準備したら、ざっくり10%の利益率で10万円、30%の利益率で30万円の収益が得られます。実際にリサーチしてみると、30%の利益率の商品を次から次に仕入れるのはハードルが高いものです。現実的にはまずは10万~15万円前後の収益となることが多いでしょう。

まとめ

副業としても人気のせどり。特にオンラインでのせどりは、仕入れ先も販売先もネット上で完結できるため簡単に始めることができます。

ただし、仕入れを行う前に販売ページに出品し、販売されたあとに仕入れを行う、いわゆる「無在庫販売」には注意。その行為自体は違法ではないものの、仕入れに失敗して商品が発送できない場合、債務不履行となり、悪質な場合は詐欺罪に問われてしまう場合があります。

あくまで「安く仕入れたものを適正な価格で販売する」ことがせどりのスタンスである点に注意しましょう。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

【保存版】せどりって本当に稼げるの?転売との違いや初心者向けの仕入れ先、コツのページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフAmazon楽天メルカリYahoo!オークション楽天ラクマせどり】の最新ニュースをいち早くお届けします。