「なんJ」とは、巨大掲示板「5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)」にある、「なんでも実況(ジュピター)」という板(カテゴリー)の略称です。

【左】「なんJ」のトップページ。概要欄には「主に野球の実況」と書かれていますが、【右】実際にはこのように、日常の小ネタや時事ネタなど「雑談」がほとんど。「なんでも」というだけに、他の板と比べて話題の種類が圧倒的に豊富なことが特徴
本記事では、「なんJ」の成り立ちや歴史、代表的な「なんJ発祥語」やネタなどを紹介しつつ、いま話題の生成AI「ChatGPT」に「なんJ語」を覚えさせた結果をご紹介します。
「なんJ」は「なんでも実況(ジュピター)板」| さまざまなネットスラングの発祥の場
「なんJ」とは、巨大掲示板5ちゃんねるの「なんでも実況(ジュピター)板」の略称です。

2009年頃に野球掲示板に強い規制が掛かったため、「なんJ」が野球の実況メインの掲示板になりましたが、同時に雑談スレッドも混在。現在では新しく野球掲示板が作られたために野球に関するスレッドはほぼ立てられないものの、「なんJ」文化は引き継がれています
「なんJ」には、さまざまなネットスラング「なんJ語」を生み出してきた歴史があります。
ちなみに今回ご紹介する「なんJ語」以外では、「あっ…察し」(事情は察せられるが指摘するのは憚れるものを示唆する言葉)、「不可避」(避けることができない)、「残当」(残念だが当然)などもありまう。
主ななんJ語 | ワイ将
「ワイ将(わいしょう)」は、自身を表す一人称です。
主ななんJ語 | ~ンゴ
「~ンゴ」は語尾に付ける言葉で、失敗やまずいことをやらかしたときや、他人をバカにするような意味で使われます。
主ななんJ語 | ぐう~
「ぐう~」は「ぐうの音も出ないほど~」を意味する言葉です。
主ななんJ語 | ~ニキ
「~ニキ」は兄貴(アニキ)の略で、頼りになる人を表す言葉です。
主ななんJ語 | 熱い手のひら返し
「熱い手のひら返し」とは、今までの態度から豹変する様子を表す言葉です。
主ななんJ語 | クレメンス
「クレメンス」は「~してくれ」「~をくれ」のように依頼や要望を表す言葉です。
主ななんJ語 | (アカン)
「アカン」は嫌な予感がしたり、実際にダメな状況の時に「こりゃダメだ」という心情を表す言葉です。

2009年11月15日の『サンケイスポーツ』に掲載されたオリックス・バファローズ 岡田彰布監督(当時)の言葉に補足する形で付けられたことでプロ野球ファンの間で流行。本来は「〇〇せなアカン」のようにアカンがなくても意味が通じる所にあえて付け加えて使用されていましたが、現在は「こりゃダメだ」と同じ意味で「アカン」と単独で呟く使い方が多くなっています
主ななんJ語 | すまんな→ええんやで
「すまんな」からの「ええんやで」は、謝罪とそれを受け入れる言葉として使用されるポピュラーな言葉です。
主ななんJ語 | すこ
「すこ」は「好き」を意味する言葉。たとえば「これすこ」は「これ好き」という意味になります。