auのスマホ新料金プラン「auマネ活プラン」って何? 分かりやすくザックリ解説!

2023年8月23日、KDDIはauのスマホ新料金プラン「auマネ活プラン」を発表しました。このプランに加入してauの金融サービス「au PAY」「au PAYカード」「auカブコム証券」「auじぶん銀行」などを利用すると“資産形成ができる”ということですが、いったい何のことなのでしょうか? よく分からないという人も多いと思いますので、今回は「auマネ活プラン」がどういうものなのか、ザックリ分かるように解説しましょう。

「auマネ活プラン」は「使い放題MAX」と同じ料金だが特典内容が異なる

今回、KDDIが発表したスマホ新料金プラン「auマネ活プラン」は、2023年9月1日から導入される予定です。

このプランを契約すると、auの金融サービスでポイントがいつもより多くもらえたり、普通預金の金利が大幅にアップするなどの特典が受けられ、お金が増やせるのです。

「auマネ活プラン」は「使い放題MAX 5G/4G」と同じ料金だが特典内容が異なる(Image:news.kddi.com)

こちらがauマネ活プランの概要説明図です。これだけでは何のことかよく分かりませんね。このあと具体的な内容をザックリ解説しましょう(画像はKDDI公式サイトより転載)

まず、覚えておきたいのはauマネ活プランは、現行プラン「使い放題MAX」とほぼ同じで、料金も同額の7,238円であることです。

使い放題MAX 5G/4Gプランでは【1】家族3人以上契約なら「家族割プラス」で1,100円割引、【2】固定回線やホームルーターのセット契約すると「auスマートバリュー」で1,100円割引、そして、【3】au PAY カードで料金を支払うと「au PAY カードお支払い割」で110円割引きが受けられます。

【1】〜【3】の条件をすべてクリアすれば最大2,310円割引きとなり、月額料金は4,928円で使い放題となる仕組みです。

ところが、auマネ活プランでは、【2】のauスマートバリューしか適用できないので、月額料金は6,138円。つまり、1,210円ほど割引額が少ないのです。

その代わり、auマネ活プランでは、さまざまな特典でお金やポイントが貯まるようになっていますので、詳しくはこのあと解説しましょう。

こちらが現行の「使い放題MAX 5G/4G」プラン(Image:au.com)

こちらが現行の「使い放題MAX」プラン。すべての割引を適用すると月額4,928円で使い放題となります。なお、3GB以下の月は1,650円に自動割引されます(画像はau公式サイトより転載・一部加工)

●KDDI「携帯業界初、通信と金融特典がセットの「auマネ活プラン」提供開始」は→こちら

「auマネ活プラン」の特典にはどんなものがある?

既存の使い放題MAXプランとauマネ活プランの割引額には1,210円の差がありますが、その差額を、いったいどのように埋めることができるのでしょうか?

au PAY残高還元特典で実質800円還元!

まず、auマネ活プランではau PAY残高がもらえる「au PAY残高還元特典」が用意されています。

これは「au PAY カード」を持っているだけで300円、「auじぶん銀行」口座を保有しているだけで300円、通信料金支払いにau PAYカードかauじぶん銀行を設定すると200円還元されるというもの。

これにより、実質毎月800円ほど還元されますので、使い放題MAXとの割引の差額は410円となり、実質5,338円で使い放題となります。

■au PAY残高還元特典

【1】au PAY カード特典
au PAYカード会員であれば300円還元
【2】auじぶん銀行特典
auじぶん銀行口座を保有していれば300円還元
【3】通信料金支払い特典
支払いにau PAYカードかauじぶん銀行を設定すると200円還元
※【1】〜【3】合計で実質毎月800円割引
※還元金額は不課税

「auマネ活プラン」の特典にはどんなものがある?(Image:au.com)

こちらが「auマネ活プラン」の割引です。auスマートバリューで1,100円しか割引になりませんが、au PAY残高還元特典で800円ほど還元されるので、実質的な月額料金は5,338円まで下げられます(画像はau公式サイトより転載・一部加工)

関連記事

auのスマホ新料金プラン「auマネ活プラン」って何? 分かりやすくザックリ解説!のページです。オトナライフは、【マネーauau PAYauじぶん銀行ポイ活au PAYカードauカブコム証券】の最新ニュースをいち早くお届けします。