050から始まる電話番号の着信は安全?概要や発信元の確認方法、番号の取得メリット

050が付く電話番号から着信があり「どこからの電話だろう?」と疑問に思ったことはありませんか?本記事では050から始まる電話番号の概要や安全性、取得のメリットなどを詳しく解説します。

050から始まる電話番号の着信は安全?

050で始まる電話番号は、インターネットを介して通話を行うIP電話の電話番号です。

050から始まる電話番号の着信は安全?1

IP電話(Internet Protocol電話)とは、インターネット上のIPネットワークを利用して通話を行う電話のことです。IP電話は、従来の固定電話とは異なり、インターネットを介して通話を行います。050から始まる電話番号は、多くの方にとってあまり馴染みがないのでは?

050から始まる電話番号の着信は安全?2

「090」や「080」で始まる番号は、携帯電話に割り当てられた電話番号。対して「050」は、IP電話に割り当てられた電話番号です。050で始まる番号は、市外局番ではなく、IP電話番号の一種であり、特定の地域や都道府県に割り当てられているわけではありません

つまり、050から始まる電話番号は、一言で言えば「ネットを通じて電話ができるサービス」の電話番号です。

イオンモバイルなど格安SIMサービスでも050電話番号を活用したサービスが提供されており、050から始まる電話番号自体は特段「怪しい電話番号」ではありません。しかし、050電話番号が迷惑電話によく使われる電話番号であることは、残念ながら事実です。

050から始まる電話番号の詳しい仕組みや特徴は、後半で解説します。

050電話番号は迷惑電話やセールス電話に使われる?危険な番号?

050電話番号は詐欺やセールス電話、迷惑電話に使われることが多い番号と言われています。その理由は以下のような特徴があるためです。

・電話番号が簡単に取得が可能
・通話料が安い
・番号から端末や場所の特定ができない

しかし、今は行政や企業による050電話番号の利用が増えています。心当たりのない050電話番号からの着信は「怪しい」と決めつけて着信拒否などせず、Googleなどで番号検索をし、発信元を調べてみましょう。

050電話番号の着信はどこから?発信元を確認する方法

結論から述べると、050電話番号の発信元を、相手に電話を掛けずに特定する方法はありません。しかし、以下の方法で確認を試みることはできます。

Google検索・電話番号検索サイトを使う

心当たりがない050電話番号から着信があったら、まずはその番号をGoogleで検索してみましょう。企業や行政の電話番号の場合、検索結果に表示される可能性が高いです。

検索でも分からない場合は「電話番号検索」の利用がおすすめです。

Google検索・電話番号検索サイトを使う

「電話番号検索」は、検索窓に電話番号を入力すると、ユーザーが登録した事業者名や口コミを閲覧することが可能。ユーザーが登録するため、正しい情報とは限りませんが、口コミが複数書き込まれている場合は信用に値します(画像はjpnumber公式サイトより引用)

判明した番号は電話帳に登録

050電話番号の発信元が判明した場合は、端末の電話帳に登録しておきましょう。次に掛かってきたときに戸惑わずに済みます。

怪しい電話番号は着信拒否

「電話番号検索」で怪しい口コミが出て来た場合など、安全性に疑いがある050電話番号は着信拒否にしておきましょう。最近では050電話番号を使って「世論調査」を装って自宅の状況を聞き出し、強盗事件に発展するというケースが増えています。

【詳細】050電話番号の仕組みと特徴、メリット

050電話番号の仕組みや特徴、メリットについて詳しく解説します。

【メリット】アプリから番号取得や発着信できる

IP電話は、アプリやネット上で電話番号を取得し、発着信が可能です。

【メリット】アプリから番号取得や発着信できる

050電話番号を提供しているサービスとして、Skype、イオンモバイル、My 050などが挙げられます(ロゴは各社公式サイトから引用)

Skype、イオンモバイル、My 050それぞれの特徴は以下の通りです。

  月額料金 携帯電話との国内通話料 固定電話との国内通話料
Skype 300円~ 11.67円/1分
※Skype クレジットの場合
2.44円/1分
※Skype クレジットの場合
イオンモバイル 1,078円
※前提としてイオンモバイル回線が必要
0円 0円
My 050 550円/6カ月毎
※別途設定費:550円
19.8円/1分 10.5円/3分

※税込価格

 【メリット】固定電話や携帯電話よりも利用料・通話料が安い

上記の通り、050電話番号は固定電話や携帯電話と比べて利用料や通話料が安いのが特徴。たとえば固定電話の場合、月額基本料金が1,500円~2,500円程度。固定電話から携帯電話にかける場合、通話料は17.6円/60秒です。

携帯電話の場合も月額基本料金がかかる上、たとえばソフトバンクの携帯電話から携帯電話への通話料は 22円/30秒となっています。
よって、050電話番号に抵抗がない方は、IP電話を活用することで電話料金を節約できます。

【メリット】データ専用SIMでも割安で通話可能になる

音声回線がないデータ専用SIMでも、050から始まるIP電話を利用して通話が可能になります。

【メリット】データ専用SIMでも割安で通話可能になる

050から始まるIP電話は音声回線を使用しません。そのため、データ通信専用の格安SIMでも、IP電話であれば音声通話が可能です

【メリット】企業の導入例も多い

データ専用SIMでも割安で通話が可能なため、050から始まるIP電話は法人用携帯でもしばしば利用されます。社員に貸与するスマートフォンにIP電話のアプリをプリインストールしておくケースが一般的です。

一方で近年は「BYOD(Bring Your Own Device)」の考え方が国内でも広まっており、社員の個人携帯をそのまま社用端末として使うケースも。この場合は社員個人が所有するスマホにIP電話アプリをインストールして050電話番号を付与し、その電話番号の通話料を会社に請求する形が主流です。

 050電話番号のデメリット

様々なメリットがある050電話番号のIP電話。一方でデメリットもあります。

【デメリット】迷惑電話と勘違いされやすい

実際にスパム電話や詐欺電話は050の電話番号を利用していることが多いため、知らない050電話番号からの電話は警戒される可能性があります。

【デメリット】通話品質は必ずしも高くない

インターネットを利用したIP電話なので、通話品質は使用するインターネット回線の品質によります。従来の固定電話に比べると、通信品質は必ずしも高くはありません。

【デメリット】090や080の電話番号を引き継ぐことはできない

050で始まる電話番号を、090や080で始まる電話番号へ移行できません。050で始まる電話番号は IP 電話サービス専用に割り当てられ、090 または 080 で始まる電話番号は携帯電話サービスに使用されるので、互換性がないからです。

関連記事

050から始まる電話番号の着信は安全?概要や発信元の確認方法、番号の取得メリットのページです。オトナライフは、【iPhone&Android電話携帯電話IP電話Skype通話】の最新ニュースをいち早くお届けします。