【最新図解】Netflixの料金プランは結局どれがおすすめ?最安から高画質まで4種比較!

映画やドラマなどの動画配信サービス・Netflix(ネットフリックス)。2023年4月より国内で「広告つきスタンダード」プランが始まりましたが、そもそも「広告付きベーシック」が別途存在していたこともあって「料金プランには何通りあるのか」「料金プランを変更したい場合の対処法」などを把握できていない方も多いのでは?

【最新図解】Netflixの料金プランは結局どれがおすすめ?最安から高画質まで4種比較!1

料金プランは4種類あり、それぞれにメリットとデメリットがあります。料金プランは随時見直されており、たとえば先述の「広告付きベーシック」は実はもう存在していません。つまり「変更のスパンが早く、わかりにくい」のがNetflixの料金の特徴の1つです(画像は「Netflix」公式サイトより引用)

この記事では、2023年最新の各プランの内容と価格、おすすめの選び方や変更方法をご紹介します。

プラン 広告つきスタンダード ベーシック スタンダード プレミアム
月額料金 790円 990円 1,490円 1,980円
最大画質 1080p(フルHD) 720p(HD) 1080p(フルHD) 4K+HDR
同時視聴 2 1 2 4
ダウンロード可能なスマホの数 不可 1 2 4
広告の表示 あり なし なし なし

Netflixの料金プランって結局どれがおすすめなの?

今回は記事制作にあたって、併せて自分に合ったNetflixのプランがすぐに分かるチャート図を作成してみました。どの料金プランが結局「自分にとっておすすめなのか」判断する助けにしてください。

Netflixの料金プランって結局どれがおすすめなの?1

4K画質で映画やドラマを視聴したいなら「プレミアムプラン」一択。一方、画質はさほど重視せず、視聴台数も1台で充分なら「ベーシックプラン」がおすすめです。一方、フルHDの画質がほしい場合、広告表示を気にしないのであれば「広告つきスタンダードプラン」、広告表示をなくしたい場合は「スタンダードプラン」を選びましょう。(いずれも税込価格)

【Netflixの月額料金プラン】4つのプランを比較

Netflixの料金プランは以下の4種類です。

【Netflixの月額料金プラン】4つのプランを比較

(画像引用元:Netflix公式サイト

ベーシック(990円・同時視聴数1 ):広告なしの最安プラン

ベーシックは、月額990円(税込)で利用できるシンプルなプランです。広告つきスタンダードよりも200円高いだけで、広告がなくなり、すべての作品が視聴可能になります。ダウンロードも可能です。同時視聴数は1人分で、画質はHD(優良画質)です。

広告つきスタンダード(790円・同時視聴数2):コスパ重視でシンプルに楽しみたい人向け

広告つきベーシックは、月額790円(税込)で利用できる最安のプランです。しかし、動画再生中に広告が流れることや、一部の作品が視聴できないことがデメリットです。ダウンロードもできません。同時視聴数は2人分で、画質はフルHD(高画質)です。

スタンダード(1,490円・同時視聴数2):フルHD画質と音質で満足したい人向け

スタンダードは、月額1,490円(税込)で利用できる一般的なプランです。ベーシックよりも500円高くなりますが、同時視聴数が2人分に増えます。また、画質がフルHD(高画質)です。

プレミアム(1,980円・同時視聴数4):最高品質で迫力満点な映像体験を求める人向け

プレミアムは、月額1,980円(税込)で利用できる最高品質のプランです。スタンダードよりも490円高くなりますが、同時視聴数が4人に増えます。また、画質がUHD 4K+HDR(最高画質)にアップし、音声もドルビーアトモス対応になります。

Netflixの料金プランの変更を検討すべき人とは?

Netflixの料金プランは、現在の画質に満足していない、月額料金を見直したい、同時視聴数を増やしたいといったタイミングで行うことが多いでしょう。

Netflix映画・ドラマの画質に満足していない人

先述した通り、Netflixはプランによって画質が異なります。たとえば月額990円(税込)のベーシックプランはHD (720p) ですが、それよりも安い月額790円の広告つきスタンダードはフルHD (1080p) となっています。さらにプレミアムはUHD 4KとHDRの最高画質で視聴可能。画質を重視する場合は、フルHD以上をおすすめします。

月額料金を見直したい人

Netflixの最安値は広告つきスタンダードの月額790円(税込)です。広告つきスタンダードは閲覧できない作品も出てきてしまうものの、料金を少しでも安くしたい場合におすすめです。

同時視聴数を増やしたい/減らしたい人

たとえば同居家族と別々の部屋で異なる作品を視聴したいとき、同居家族の出張が多い場合など、同時視聴者数を増やしたいこともあるでしょう。ベーシックプランでは同時に1台でしかNetflixを視聴できませんが、それ以外のプランであれば2台以上で視聴可能です。

Netflix料金プランの変更方法

Netflixの料金プランの変更方法を画像付きで解説します。

【ウェブの場合】Netflix料金プラン変更方法

ウェブからNetflixの料金を変更する方法は以下の通りです。

まずNetflixにアクセスし、ログインします。

【ウェブの場合】Netflix料金プラン変更方法1

【1】右上の①アイコンにカーソルを当て、②「アカウント」をクリックします(画像は「Netflix」公式サイトより引用)

【ウェブの場合】Netflix料金プラン変更方法2

【2】③「プランの変更」をクリックします

【ウェブの場合】Netflix料金プラン変更方法3

【3】④変更したいプランを選択し、「続ける」をクリックします

【ウェブの場合】Netflix料金プラン変更方法4

【4】⑤「変更の確定」をクリックして完了です

【スマホの場合】Netflix料金プラン変更方法

Netflixはアプリ内ではプラン変更の手続きができません。スマホブラウザからNetflixの料金を変更する方法は以下の通りです。

まずNetflixにアクセスし、ログインします。

【スマホの場合】Netflix料金プラン変更方法1

【1】左上の①三本線ボタンをタップし、②「アカウント」に進みます。【2】③「プランの変更」をタップします

【スマホの場合】Netflix料金プラン変更方法2

【3】④変更したいプランを選択し、⑤「続ける」をタップします。【4】⑥「変更の確定」をタップして完了です

Netflixの主な支払い方法一覧

Netflixでは、クレジットカードやデビットカードだけでなく、プリペイドカードやスマホ決済なども利用できます。

(ロゴ画像は各公式サイトより引用)

 

主な支払い方法の特徴やメリット、デメリットなどは以下の通り。

クレジットカード・デビットカード

クレジットカードやデビットカードは、Netflixで最も一般的な支払い方法です。国際ブランドがついたVisa、MasterCard、American Express、JCB、ダイナースのカードなら登録可能です。ただし、自動引き落としに対応している必要があります。また銀聯カード(UnionPay)のクレジットカードは使えません。

PayPay

PayPayは2022年2月から利用可能になった新しい支払い方法です。PayPayはスマホ決済サービスで、Yahoo! JAPAN IDと連携しています。PayPayアカウントとNetflixアカウントを連携することで自動引き落としができます。

PayPayのメリットは、

・クレジットカードや銀行口座を登録しなくても使える
・PayPay残高から引き落とされるため手数料がかからない
・PayPayポイントが貯まる

Netflixプリペイド・ギフトカード

Netflixプリペイド・ギフトカードとは、Netflix専用の前払い式のカードです。

Netflixプリペイド・ギフトカード1

ローソンやファミリーマートなどの店舗で購入したりオンラインで購入したりできます。アカウントに残高を追加することで利用料金に充当できます

Netflixプリペイド・ギフトカードのメリットは以下です。

・クレジットカードや銀行口座を登録しなくても使える
・残高があれば自動的に引き落とされる
・ギフトとしてもらったり贈ったりできる

デメリットには、以下のような項目が挙げられます。

・残高不足にならないよう注意する必要がある
・返品や交換ができない

その他

Netflixでは、他社サービスと提携してお得な料金プランや請求方法を提供しています。たとえば、以下のようなサービスがあります。

(ロゴ画像は各公式サイトより引用)

 

・J:COM: J:COMの対象プランにNetflixをセットで申し込むと、ネット動画がテレビで見られるストリーミング端末、J:COM LINK mini(月額550円(税込))が無料でついてきます。
・au: 対象料金プランに新たに加入すると3カ月間月々1,100円(税込)割引で利用できる「au Netflix応援割」を実施しています。
・ソフトバンク: ソフトバンクパートナー課金を利用すれば、ソフトバンク携帯電話代と一緒に支払うことが可能。

これらのサービスはそれぞれ条件や手順が異なりますので、詳しくは各サービスの公式サイトやヘルプセンターをご確認ください。

関連記事

【最新図解】Netflixの料金プランは結局どれがおすすめ?最安から高画質まで4種比較!のページです。オトナライフは、【動画・音楽NetflixNHK】の最新ニュースをいち早くお届けします。