非接触決済(板カード)は「WAON」、非接触決済(スマホ)は「Suica」
「カード型の非接触決済」についての調査では、56.6%が「利用している」と回答した。さらに、14,143人のカード型の非接触決済の利用者に、現在どのカード型非接触決済を利用しているか尋ねたところ、1位は「WAON」で35.2%。続いて「Visaのタッチ決済」が26.9%、そして「Suica」の25.1%が続く形となった。
次に、「スマートフォンの非接触決済」の利用者7,722人を対象に、現在利用している非接触決済についての調査も行われた。その結果、1位は「Suica」が32.5%と最も多く、2位は「iD」が21.6%、そして3位は「nanaco」で16.3%という結果になった。
これにより、「WAON」が板カードで、一方で「Suica」がスマホで最も利用されている非接触決済手段である事実が明らかになった。これらの調査結果から、「ドコモ」「au」「PayPay」「楽天」「イオン」の5大経済圏が推進する各種サービスの、今後の展開も注目される。
出典元:【MMD研究所】