円安による値上げが実施された2022年7月以降、iPhoneの販売価格は少しずつ高くなっていますが、そこで最近注目されているのが中古のiPhoneです。でも、中古のiPhoneは個体ごとに状態が異なりますし、なかには町の修理屋さんが格安な非純正パーツで、いい加減な修理をしているものが含まれているかもしれません。そのようなとき、iPhoneの修理歴を調べるには、いったいどうすればいいのでしょうか?
人気の中古iPhone、でも修理歴はどうやって調べるの!?
長引く円安の影響もあり、iPhoneの価格は2022年7月に最大4万円も値上がりしました。そこで、にわかに注目を集めているのが中古のiPhoneです。
最近は、中古スマホ専門店やBack Marketのような中古専門販売サイトも増えてきましたし、格安SIMの公式サイトでも中古のiPhoneを販売していることが多くなっています。
しかも、iPhoneは「X」や「8」あたりで、もはや基本機能は完成されており、最新の上位機種との機能差は、ストレージ容量やカメラ性能くらい。
そのような状況もあり、「iPhoneは中古で十分!」と考える人も少ないでしょう。しかし、中古のiPhoneは個体ごとに状態が異なり、とくに注意したいのが“修理歴”です。
もちろん、中古のiPhoneでもAppleが純正パーツでしっかり修理した整備済(リファービッシュ)品なら、むしろ安心ですが、町の修理屋さんが格安な非純正パーツでいい加減な修理をしている場合も……。
そこで今回は、iPhoneの修理歴を簡単に調べる方法を紹介したいと思います。これで安心して中古のiPhoneを購入できるでしょう。