ネット上の誹謗中傷に関する意識が低い!?「何も考えず投稿」50代が最多【BIGLOBE調べ】

BIGLOBEが「インターネット上の誹謗中傷に関する意識調査」を実施したところ、ネットに誹謗中傷や悪質コメントを書き込まれたことがある人は10.9%で、書き込んだことがある人は6.3%だとわかった。全国の20代~50代の男女1000人にアンケート形式で実施。2023年8月8日~9日にインターネット調査で行っている。

ネット上で誹謗中傷や悪質コメントを書き込まれた人は10.9% 書き込んだ人は6.3%

ネット上に誹謗中傷や悪質なコメントを書き込まれたことはある?

誹謗中傷や悪質コメントを書き込まれたことがある人は10.9%(「ビッグローブ株式会社」調べ)

年代別 ネット上に誹謗中傷や悪質なコメントを書き込まれたことがある?

書き込んだ人よりも書き込まれた人の方が多いが、書き込んだことを認めていない人もいるのかもしれない(「ビッグローブ株式会社」調べ)

インターネット上には、誰でも簡単に投稿することができ、便利なツールとして利用度も高いわけだが、誰でも簡単に誹謗中傷や悪意あるコメントを投稿することもできる。BIGLOBEが「インターネット上の誹謗中傷に関する意識調査」を実施したところ、ネットに、誹謗中傷や悪質コメントを書き込まれたことがある人は10.9%だとわかった。

対して、書き込んだことがある人は6.3%だった。りゅうちぇるさんが自ら命を絶った、という報道がなされた際、彼(女)のSNSに書き込まれていた誹謗中傷や悪質なコメントがどんどん削除されていっている、という報道も同時になされていたのは記憶に新しい。

残念なことに、現状ではそういったコメントを投稿してしまう人が一定数おり、さらに、それらを削除するという行為から「よくない行為である」という認識をもって書き込んでいることもわかる。

関連記事

ネット上の誹謗中傷に関する意識が低い!?「何も考えず投稿」50代が最多【BIGLOBE調べ】のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフLINETwitterSNS誹謗中傷インターネット】の最新ニュースをいち早くお届けします。