意外と知らない「iPhoneの音量ボタン」便利機能5選

iPhoneの音量ボタンは着信音や音楽再生時などのボリュームを調整するものですが、実はこの音量ボタンには、ほかにもさまざまな機能が隠されているのをご存じでしょうか? そこで今回は、長年iPhoneを使っているユーザーでも、意外と知らない音量ボタンの隠れ機能を5つ紹介しましょう。

音量ボタンにはボリューム調整以外の使い方が隠されている!

iPhoneの本体左側についている2つの音量ボタンは動画や音楽再生、あるいは着信音・通知音などのボリュームを調節するときに使いますよね。

iPhoneのボリュームは1回押すと6〜7%ずつ上げたり下げたりでき、16段階で調整可能となっています。

音量ボタンはボリューム調整以外の使い方が隠されている1

iPhone左には音量ボタンがあります。その上には「着信/サイレントスイッチ」もついており、オレンジ色の場合はマナーモードが「オン」になります

音量ボタンはボリューム調整以外の使い方が隠されている2

音量ボタンは16段階で調整できます。音量0%の状態から16回ボタンを押すと100%の音量になります(表は筆者が作成)

でも、実はこの音量ボタンには、カメラのシャッターを切ったり、iPhoneを強制的に再起動するなど、ボリューム調整以外の機能をたくさん持っているのをご存じでしょうか?

このあと、iPhoneの音量ボタンに隠された5つの機能をご紹介しますので、iPhoneユーザーはぜひ覚えておきましょう。

【1】「時計」アプリのアラーム音を止める

iPhoneの「時計」アプリを目覚まし時計の代わりに使っている人も多いことでしょう。

セットした時間になって鳴ったアラーム音は、画面に表示される「停止」か「スヌーズ」アイコンをタップして音を止めるのが一般的です。

でも、実は音量ボタン(上げる・下げるのどちらでも可)を押して、アラームを消すことも可能です。

もし、会議中や図書館など、静かな場所でアラーム音が鳴ってしまったら、慌てずに音量ボタンをサッと押してみましょう。

iPhoneのアラーム音を止める手順

iPhoneのアラーム音を止める手順

iPhone標準の「時計」アプリのアラームが鳴ったら、本体左にある音量ボタンを押すだけで、すぐにアラームが停止します(筆者撮影)

【2】「カメラ」のシャッターを切る

iPhoneのカメラは下手なデジカメよりもキレイな写真が撮れますよね。

iPhone標準の「カメラ」アプリで写真を撮るとき、通常は画面に表示されている白い丸ボタンをタップしますが、音量ボタンでもシャッターは切れるのをご存じですか?

iPhoneを横位置にしたり、画面に表示されている白丸ボタンがタップしにくいときには、ぜひ活用してみましょう。

iPhoneのカメラのシャッターを切る手順

iPhoneのカメラのシャッターを切る手順

iPhoneの「カメラ」アプリで画面に表示された白い丸ボタンを押しにくい場合は、音量ボタンを押してもシャッターが切れます

関連記事

意外と知らない「iPhoneの音量ボタン」便利機能5選のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhoneパソコン/スマホの設定方法iPhoneの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。