YouTubeで「見たくないチャンネルをブロックする」方法とブロック後の注意点

YouTubeの膨大な動画コンテンツの中には、不快な内容の動画や嫌いな人が運営しているチャンネルもあるでしょう。見ようとは思っていなくても、そのようなチャンネルに出くわすとストレスを感じたり、不快な気持ちになったりするもの。

そこで今回は、見たくないYouTubeチャンネルをブロックする方法と、ブロック後の注意点について詳しく解説します。

YouTubeで「見たくないチャンネル」をブロックする方法

まず、YouTubeで「見たくないチャンネル」をブロックする方法をパソコン、公式アプリそれぞれでご紹介します。

【パソコン】YouTubeで見たくないチャンネルをブロックする方法

パソコン(ブラウザ)からYouTubeで見たくないチャンネルをブロックする方法は以下の通りです。

【PC】YouTubeで見たくないチャンネルをブロックする方法1

①非表示にしたい動画タイトルの右端にある①三点ボタンをクリックし、表示されたメニューより②「チャンネルをおすすめに表示しない」をクリックしましょう

【PC】YouTubeで見たくないチャンネルをブロックする方法1

「今後このチャンネルの動画はおすすめに表示されなくなります」と表示されれば完了です

【スマホ】YouTubeで見たくないチャンネルをブロックする方法

公式YouTubeアプリからYouTubeで見たくないチャンネルをブロックする方法は以下の通りです。

【スマホ】YouTubeで見たくないチャンネルをブロックする方法1

①非表示にしたい動画タイトルの右端にある①「・・・」ボタンをタップし、表示されたメニューより②「チャンネルをおすすめに表示しない」をタップしましょう

【参考】「興味なし」も有効

YouTubeのホーム画面に出てくるおすすめ動画の中に見たくない動画がある場合、「興味なし」を選択するとその動画が非表示になります。

【参考】「興味なし」も有効1

パソコン(ブラウザ)の場合は、①非表示にしたい動画タイトルの右端にある三点ボタンをクリックし、表示されたメニューより②「興味なし」をクリックしましょう

【参考】「興味なし」も有効1

スマホ(アプリ)の場合は、①非表示にしたい動画タイトルの右端にある三点ボタンをタップし、表示されたメニューより②「興味なし」をタップしましょう

この方法でこまめに「興味なし」を選んでいくことで、YouTubeのホーム画面から嫌いなジャンルの動画を表示させないようにすることが可能です。

【子どもが視聴可能なチャンネルを制限したい場合】制限付きモードを設定

子どもがYouTubeを視聴している場合、保護者向け管理機能でチャンネルをブロックもできます。

【子どもが視聴可能なチャンネルを制限したい場合】制限付きモードを設定1

【1】制限したい YouTube チャンネルのチャンネル ページを開き、① 概要を開きます

【子どもが視聴可能なチャンネルを制限したい場合】制限付きモードを設定2

【2】②「ユーザーを報告」をタップします。リンクされた保護者のアカウントを使用している場合に③に「子ども向けチャンネルをブロック」と表示されるため、クリックします。以後は画面表示に従い「続行」→「ブロック」と進みましょう

見たくないYouTubeチャンネルをブロックした後の注意点

YouTubeチャンネルをブロックするとき、以下の点に気を付けましょう。

明確なブロック機能はなくなった

以前はYouTubeに「ブロック」という機能がありましたが、2024年3月現在はなくなっています。

「チャンネルをおすすめに表示しない」と「興味なし」を組み合わせることでそのチャンネルを表示させる機会を限りなく低くできますが、完全な「ブロック」ではないため注意しましょう。

当該チャンネルの類似コンテンツがおすすめされる場合がある

YouTubeで特定のチャンネルをブロックしても、当該チャンネルの類似コンテンツがおすすめされることがあります。おすすめされた動画の「興味なし」を選択し、YouTubeに対してその種類のコンテンツを好まないことを明示することが効果的です。

そのジャンルの動画を見たくない場合は、こまめに「興味なし」を選ぶこともおすすめです。

YouTubeチャンネルのブロックについてよくある質問

YouTubeチャンネルのブロックに関するよくある質問と答えをご紹介します。

ブロックしたYouTubeチャンネルはYouTube内検索で非表示になる?

今回、あるチャンネルをホーム画面で「興味なし」にし、チャンネルも「おすすめに表示しない」に設定してみました。結論から述べると、そのチャンネル名で検索した場合も、そのチャンネルが公開している動画のキーワードで検索した場合も、どちらも検索結果に当該チャンネルが表示されました。

つまり、今回ご紹介したブロックは「検索避け」には効果がないため、注意しましょう。

YouTubeチャンネルのブロックを解除したい場合はどうしたらいい?

「おすすめに表示しない」に設定の解除方法は、設定した場合と同じです。チャンネルの概要欄→「ユーザーを報告」→「チャンネルでユーザーを再表示する」で解除できます。

まとめ

YouTubeで見たくないチャンネルを避けるには、「興味なし」または「おすすめに表示しない」を都度設定していく方法が有効。ただしこの方法は、該当のチャンネルを完全にブロックできるわけではないため、キーワード検索をした場合などに検索結果に表示されてしまいます。

子どもに対して保護者向け管理機能を設定している場合は、子どものアカウントに対して特定のチャンネルをブロックできるため、この機能を使用しましょう。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

YouTubeで「見たくないチャンネルをブロックする」方法とブロック後の注意点のページです。オトナライフは、【動画・音楽YouTubeYouTubeの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。