ソニー「WF-1000XM4」を片耳だけ紛失!− 片耳イヤホンだけを買って使うことはできる?

イヤホンが分離している完全ワイヤレスイヤホンは、どうしても片耳だけ失くしてしまったり故障してしまうことがあると思います。でも、ソニー「WF-1000XM4」などは何万円もする高級機なので、簡単に買い替えられませんよね。そのようなとき、片耳イヤホンだけを購入して使うことはできるのでしょうか?

ワイヤレスイヤホンは片耳だけ買っても使えるの?

ソニー「WF-1000XM4」を片耳だけ紛失!− 片耳イヤホンだけを買って使うことはできる?1

ソニー「WF-1000XM4」(筆者撮影)

ある日、ワイヤレスイヤホンの片耳だけを失くしてしまった。あるいは片耳だけ故障してしまったということはありませんか?

とくに、ソニー「WF-1000XM4」などは2万円以上する高級機なのでショックですよね。

でも、片耳がなくなっただけで捨ててしまうのはもったいない気もしますし、すぐに新しいイヤホンを購入するのも予算的に厳しいでしょう。

そのようなとき、片耳イヤホンだけを別に購入して使うことはできないのでしょうか?

ソニー「WF-1000XM4」を片耳だけ紛失!− 片耳イヤホンだけを買って使うことはできる?2

こちらが筆者所有のソニー「WF-1000XM4」です。もし、Amazonで同モデルに買い替えるとなると2万6,450円の出費になります(24年5月24日現在)(画像はAmazon公式サイトより引用)

●ソニー「WF-1000XM4」は→こちら(Amazon)

実は、ワイヤレスイヤホンを片耳イヤホンだけを買って追加しても使えるかどうかは、メーカーによって異なりますが、幸いソニー「WF-1000XM」シリーズなどは対応していました。

というわけで、今回はどこでソニー「WF-1000XM4」の片耳イヤホンだけを購入できるのか? その後、購入した片耳イヤホンをどのようにペアリングすればいいのか、その手順を紹介します。

■片耳イヤホンだけ購入して使えるワイヤレスイヤホンのメーカー

Apple(AirPodsなど)/JABRA/JBL/Jaybird/ソニー
など(筆者調べ)
※上記のメーカーでも今後発売される機種が対応するかどうは分かりません

片耳だけソニー「WF-1000XM4」を購入する方法

【1】ソニー公式サポートの修理依頼で購入する

まず、新品で確実に片耳イヤホンを入手したい人は、ソニー公式のサポートで修理依頼をしましょう。これで片耳イヤホンだけを入手できます。

ソニー公式サイトの「総合サポート」から、「修理のご相談」→「修理の目安料金の確認・修理の申し込み」からWF-1000XM4の修理依頼をすることが可能となっています。

ただし、WF-1000XM4の場合は片耳イヤホン紛失修理には1万3,310円の費用が必要。Amazonでは新品のWF-1000XM4が2万6,450円で買えますので、かなり高い感じがしますが、それでも1万円以上は安くなりますね。

ちなみに、ソニー公式サイト「修理のご相談」ぺージの「付属品の購入」では、WF-1000XM4の充電ケースだけを購入することも可能となっており、価格は8,360円(24年5月24日時点)でした。

●ソニー「修理のご相談」は→こちら

【1】ソニー公式サポートの修理依頼で購入する1

こちらがソニーのサポートページ。持ち込みにしても、1万3,310円はちょっと高い感じがしますよね(画像はソニー公式サイトより引用)

実は、楽天市場とYahoo!ショッピングでもWF-1000XM4の片耳イヤホンが多数販売されています。「WF-1000XM4+右」や「WF-1000XM4+左」と検索すると、片耳イヤホンだけの出品を探せますよ。

販売している会社はソニーではありませんが、価格は1万円前後とやや安く購入できるのです。

ただし、ショップによっては新品ではなく海外並行輸入の中古だったりしますので、「国内正規品・未使用品」であることを確認してから購入するようにしましょう。

【1】ソニー公式サポートの修理依頼で購入する2(Image:rakuten.co.jp)

こちらは楽天市場で検索してみた画面です。WF-1000XM4の片耳イヤホンが9,290円〜11,980円で多数販売されていますが、新品かどうかは確認してから購入しましょう(24年5月24日現在)(画像は楽天市場公式サイトより引用)

【2】Yahoo!オークション、メルカリなどのフリマサイトで購入する

中古でいいからとにかく安く買いたいという人は、「Yahoo!オークション」や「メルカリ」といったフリマサイトで探してみましょう。

やはり「WF-1000XM4+右」や「WF-1000XM4+左」と検索すると、片耳イヤホンだけの出品を探せます。

メルカリで検索してみたところ、3,000円〜4,000円が相場の最安値でした。もちろん、中古イヤホンの状態はまちまちですが、新品で買うよりも圧倒的に安いのが魅力でしょう。

ただし、フリマサイトでは動作保証のない“ジャンク品”が出品されていることも多いので、動作保証のあることを確認してから購入するのがポイントになります。

【2】Yahoo!オークション、メルカリなどのフリマサイトで購入する1(Image:jp.mercari.com)

メルカリでは大量のイヤホンが販売されていて、「WF-1000XM4+右」で検索してみると、大量の商品が表示されます。購入する際はなるべく状態のいいものを選びましょう(画像は「メルカリ」公式サイトより引用)

【3】鉄道忘れ物市で探す

最後は「鉄道忘れ物市」で探す方法です。鉄道忘れ物市とは、各鉄道会社が提携しているデパートやショッピングモールなどで不定期に行われるもの。

保管期間が過ぎた列車内の忘れ物は、美品については鉄道忘れ物市で販売されることがあるのです。

鉄道忘れ物市では、忘れ物を販売するため激安なのが特徴。そもそも通勤電車内でイヤホンを失くすことが多いのですから、鉄道忘れ物市なら片耳イヤホンが見つかるかもしれませんね。

もちろん、タイミングが悪いと開催していませんし、どのような商品が並ぶかも分からないので、必ずしも自分の欲しいモデルの片耳イヤホンがあるとは限りません。

とはいえ、片方イヤホンは有名メーカー製品であっても1,000円程度から販売されることが多いようなので、もし運よく見つかればかなりお得に購入できるでしょう。

●アリオ上尾「イベント」は→こちら

【3】鉄道忘れ物市で探す1(Image:ageo.ario.jp)

これは、24年5月30日〜6月10日まで「アリオ上尾」で開催される鉄道忘れ物市のチラシです。もしかすると、自分の欲しかった片耳イヤホンが見つかるかもしれませんね(画像はアリオ上尾公式サイトより引用)

購入した片耳イヤホンをセットアップする方法

今回筆者は、メルカリでWF-1000XM4の右側の片耳イヤホンを購入しました。少々難ありだったので価格は1,500円と安かったのですが、あえて分かりやすい白を買いました。

購入した片耳イヤホンをセットアップする方法

今回筆者はメルカリで1,500円の片耳イヤホンを買いました。分かりやすいように、あえて白い片耳イヤホンを購入しましたが、果たしてキチンと動作するのでしょうか?(筆者撮影)

それでは、さっそくメルカリで購入した片耳イヤホンを使えるようにセッティングしましょう。

まず、充電ケースに購入した片耳イヤホンと元からあるイヤホンを入れた状態にして、両方のタッチ部分を同時に長押しします。

すると、充電ケースのLEDが赤く5回点滅するので、すぐに指を離すとイヤホンがリセットされるのです。

あとは、イヤホンを充電ケースから取り出すと、通常のペアリングモードになるので、スマホの設定でBluetoothとペアリングすれば使用できるようになります。

WF-1000XM4をリセットする手順

WF-1000XM4をリセットする手順1

購入した片耳イヤホンと元イヤホンを充電ケースに入れら、両方のタッチ部分を長押しすると、ケースのLEDが赤く5回点滅するので、すぐ指を離すとリセットされます(筆者撮影)

ただし、ペアリングするにはそれぞれのイヤホンのファームウェアが同じである必要があります。そのため、楽天市場などではファームウエアを選択できるショップもあります。

ファームウェアの確認方法は、専用アプリ「Headphones Connect」を開いて、画面右上の「…」を押し、画面下の「WF-1000XM4バージョン」を選択しましょう。

すると、WF-1000XM4のファームウェアバージョンが表示されます。

ファームウェアバージョンを確認する手順

ファームウェアバージョンを確認する手順1

まず、専用アプリ「Headphones Connect」を開いて、画面右上の「…」を押します(左写真)。次に、画面下の「WF-1000XM4バージョン」を選択(右写真)

ファームウェアバージョンを確認する手順2

すると、「WF-1000XM4バージョン」でファームウェアバージョンが確認できます。筆者の場合は「2.0.1」でした

もし、左右のイヤホンのファームウェアが違う場合でも諦めてはいけません。

先ほど紹介したリセット作業を行ったうえで、Headphones Connectアプリでファームウェアのアップデートを行い、両方とも最新バージョンにしてしまえば、問題なくスマホとペアリングできるようになるのです。

まとめ

いかがでしょうか? 高価なワイヤレスイヤホンの片方が紛失するとショックですよね。でも、片耳イヤホンだけを購入してリセットすれば、安く解決できる方法があることがお分かりいただけたと思います。

今回筆者もメリカリで少々難ありの片耳イヤホンを、ファームウェアバージョンも確認しないまま1,500円で購入しました。

しかし、リセットするとHeadphones Connectアプリで自動的にファームウェアバージョンもアップデートされるので、スマホとペアリングできました。もちろん、今のところまったく問題なく使えています。

ソニーWF-1000XMシリーズのユーザーで、もし片耳だけ紛失したときは、この方法をぜひ試してみてください。

西澤浩一
アニメやゲーム、ニコニコ動画関連書籍の編集に携わり、今ではオーディオ、生活雑貨、マネーなどさまざまなジャンルに手を広げている。趣味は乗り鉄であり、休日はフリーきっぷ片手に日本全国を徘徊中。お気に入りは青春18きっぷで乗れるリゾートしらかみ。他にもゲーム、マンガはもちろん映画鑑賞も趣味のひとつ。

ソニー「WF-1000XM4」を片耳だけ紛失!− 片耳イヤホンだけを買って使うことはできる?のページです。オトナライフは、【デバイスイヤホンソニーBluetoothイヤホンワイヤレスイヤホンWF-1000XM4】の最新ニュースをいち早くお届けします。