スマホが熱い!おすすめ冷却アプリ(iPhone/Android)とスマホ過熱のデメリット

使い過ぎると熱くなってしまうこともあるスマホ。たとえば重いスマホゲームを長時間プレイしていたり、夏の暑い時期に外に放置していたりすると、本体が熱を持ってしまうことがあります。

スマホが熱い時はどうしたらいい?スマホ過熱のデメリットとおすすめの冷却アプリご紹介1

たとえばiPhoneの場合、「高温注意」と表示され、本体の温度が下がるまでしばらくスマホ自体が使えなくなることもあります

そこでこの記事では、スマホが熱いときの対処法をご紹介。おすすめのスマホ冷却アプリから、安全/危険なスマホの冷やし方まで解説します。

スマホはなぜ熱くなる?過熱のデメリット

スマホが熱くなる理由は、主にCPUに負荷がかかかる使い方をしているから。たとえば連続での使用や、オンラインゲームなどの負荷がかかりやすいアプリを使い続けていることが原因となります。
さらにスマホは充電しながら発熱するため、充電時に操作していると余計に過熱してしまうことに。

また、ゲーミングPCなどと違い、スマホは放熱することが不可のため、暑い場所に放置しておくことも熱のこもる原因となってしまいます。

こうした過熱により、以下のようなデメリットが生まれます。

バッテリーが劣化する

スマホ過熱による一番のデメリットはバッテリーが劣化すること。寿命が短くなり、充電の持ちが悪くなってしまいます。

また、あまりに熱がこもり過ぎるとバッテリーが膨張したり、稀に爆発することも。

バッテリーが劣化する1(Image:Chanita Chokchaikul / Shutterstock.com)

バッテリーは内部温度が45℃を超え始めると劣化が始まるそう。一度膨張したバッテリーは元に戻ることはないため要注意

なお、バッテリーの膨張について詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてください。

熱暴走が起こる

スマホの過熱が原因で熱暴走が起こり、性能が低下したり動作が不安定になることがあります。スマホが熱い状態で動作が重くなったり、画面がフリーズしたり、再起動し始めたら、まず熱暴走を疑いましょう。

熱暴走は本体の温度が下がると収まります。

スマホが故障することも

スマホが過熱すると、内部の部品や回路が損傷する可能性があります。その結果、スマホが故障することも。故障したスマホは、修理や交換が必要になり、費用や時間がかかります。

冷却アプリでスマホが冷たくなる仕組みは?

スマホを冷却する方法の一つとして、冷却アプリがあります。しかし、「冷却アプリ」といってもアプリそのものが冷却してくれるわけではなく、スマホの温度を下げるために不要なアプリを終了させたり、画面の明るさなどを調整してくれます。

そのため、「スマホが熱い」と感じてからアプリをインストールするのはむしろNG。あらかじめアプリを入れておくのがいいでしょう。

おすすめのスマホ冷却アプリ

以前はAndroid向けアプリ「Yahoo!ブラウザー」が「スマホクーラー」機能を提供していました。しかし、2023年3月に提供を終了。

そこで今回は、代替アプリとして、iPhoneとAndroidスマホ、それぞれで使えるスマホ冷却アプリをご紹介します。

【iPhone】クリーン・マスター: クリーンストレージ

【iPhone】クリーン・マスター: クリーンストレージ1

クリーン・マスター: クリーンストレージは、重複する写真や動画、連絡などのデータをスキャンし、ワンタップで簡単に削除できる便利なアプリ。ストレージを確保するだけでなく、デバイスをクリーンな状態に保ち、良い状態で動作するよう最適化してくれます

【Android】Super Cleaner

【Android】Super Cleaner1

Super Cleanerは、ジャンクファイルを削除し、ストレージスペースを再利用してウィルス対策保護を行ってくれるアプリです。アンインストール後に削除されず残ったファイルや、未使用のアプリ、大き過ぎるファイル、類似した画像などを分析し削除することでストレージを節約できます

アプリ以外にスマホを冷却する方法は?

冷却アプリは便利ですが、アプリだけではスマホの温度を十分に下げることができない場合もあります。そんなときは、以下のような方法を試してみましょう。

アプリをすべて中断させる

スマホの温度が高いと感じたら、まずはアプリをすべて中断させることが大切です。アプリを中断させることで、スマホの負荷を減らし、温度を下げることが可能です。

涼しい場所に移動する

スマホの温度は、周囲の温度にも影響されます。暑い場所に置いていると、スマホが熱くなりやすくなります。そのため、涼しい場所に移動することで、スマホの温度を下げることができます。

ファンで冷却する

スマホの温度を下げる方法の一つとして、ファンで冷却する方法があります。背面などにファンを当てて冷やすようにしましょう。ただし、ファンの風が強ぎると、スマホにダメージを与えたり、埃やゴミが入り込んだりする可能性があるので注意が必要です。

冷却パッドを使う

冷却パッドを使うことで、効率的にスマホ本体の温度を冷やすことができます。たとえばエレコム株式会社が発売している「モバピタッCool」はスマホの背面に貼ることで、スマホの熱上昇を抑えることが可能。

冷却パッドを使う1

28度以下の環境で自然凍結するため、扱いも簡単。繰り返し使えるため、夏には重宝するでしょう

なお、詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてください。

スマホ用冷却クーラーを使う

スマホ用冷却クーラーとは、スマホの背面に取り付けることで、スマホの温度を下げる装置のこと。こちらもエレコム株式会社が販売している「ペルチェ式スマホクーラー」がおすすめ。

スマホ用冷却クーラーを使う1

スマホの背面に取り付けることで、スマホの冷却が可能。もちろん冷やしながらスマホを利用できるので、スマホゲームをしながらスマホ用クーラーで冷却するのもおすすめです(画像は「ELECOM」公式サイトより引用)

「ペルチェ式スマホクーラー」について、詳しくは以下の記事で解説しています。

【危険】絶対やってはいけないスマホの冷やし方

スマホの温度を下げる方法はいろいろありますが、中には危険な方法もあります。以下のような方法は、絶対にやってはいけません。

冷蔵庫を使う

スマホをすぐに冷やしたいからといって冷蔵庫に入れるのは危険。急激な温度低下で故障に繋がることもあります。また、温度差でスマホの内部に結露が発生することもあります。

保冷剤を使う

保冷剤を使ってスマホを冷やすのも危険な方法のひとつ。保冷剤がスマホに直接当たると、スマホの表面が凍って割れたり傷ついたりする可能性があります。また、触れていなくても、冷蔵庫の場合と同じように急激に冷やされることで内部に結露が発生してしまう原因となりえます。

水をかける

もっとも危険なのが、熱いからといって冷たい水をかけること。最新スマホの多くは防水機能を持っていますが、だからと言ってスマホの内部に水が浸入すると故障の原因となります。スマホに水をかけるのは、絶対にやめましょう。

まとめ

スマホの過熱による一番のデメリットは、スマホのバッテリーが劣化することです。過熱を防ぐためには、発熱してから対応するのではなく、発熱しないよう防止する対策が最も効果的。今回ご紹介したアプリをインストールするなどし、スマホを内部をクリーンな状態に保つように心がけましょう。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

スマホが熱い!おすすめ冷却アプリ(iPhone/Android)とスマホ過熱のデメリットのページです。オトナライフは、【アプリスマホAndroidバッテリー充電iPhone】の最新ニュースをいち早くお届けします。