Steamでコントローラーの設定を行う方法をご存知だろうか。Steamではコントローラーの様々な設定を行うことができる。ゲームを有利にすすめるためにもSteamのコントローラーを自分好みに設定してみるのがオススメだ。ぜひ参考にしてほしい。
【Steam】コントローラーの設定方法【接続】
SteamではPCに接続した外部コントローラーを利用できる。外部コントローラーを利用することで、Steamのゲームをより正確に操作できるようになりゲームを有利にすすめることができる。また、Steamで接続できるゲーム用コントローラーについては、市販のゲーム機であるPS4やXBOXのコントローラーも含まれる。そのため、家庭用ゲーム機のコントローラーに慣れている方は、Steamでも同じゲーム機専用のコントローラーでSteamのゲームをプレイできるのだ。しかし、Steamでゲームのコントローラーを利用する場合、コントローラーのボタンのレイアウトなどはコントローラーごとに異なるため、人によってはコントローラーを変更したことで、Steamのゲームの操作に支障をきたすことがある。
そのようなときに行いたいのが、Steamのコントローラー設定だ。本記事では、Steamに接続したゲームのコントローラーのボタンレイアウトなどの設定を変更する方法を紹介するのでぜひ参考にしてほしい。はじめに、Steamに接続したコントローラーの設定方法として、Steamへコントローラーを接続する方法について解説する。
Steamで接続するコントローラーには、USBによる有線接続を行う方法とBluetoothによる無線接続を行う方法があるので、Steamに接続したいコントローラーの接続方法に合わせてこれから紹介するコントローラーの接続方法を参考にしてほしい。
【方法①】有線接続の場合
Steamでコントローラーを有線接続する方法について解説する。Steamにコントローラーを接続する場合にはUSB接続によって、コントローラーの接続を行う。PS4のコントローラーはBluetoothによる無線接続以外にもUSBケーブルを使った有線接続で利用することができる。
Steamにコントローラーを有線接続する方法は簡単だ。コントローラーを有線接続するには、PCにUSBでコントローラーを接続する。通常のコントローラーであれば特段設定することなく、コントローラーがPCに認識されてSteam上から利用できるようになる。また、PCに有線接続しているコントローラーが正常に認識されているかを確かめる方法について解説するので有線接続でコントローラーを利用したい方は参考にしてほしい。
なお、特殊なコントローラーの場合、PCに専用のドライバやソフトウェアをインストールしなければコントローラーを正常に利用できない場合やコントローラーの一部機能を利用できない場合がある。もし、Steamでゲームを行うために通常のコントローラーにはないような機能・ボタンを持ったコントローラーを用意したのであれば、そのコントローラーにPC用の専用ドライバ・ソフトウェアが付属しているはずなので、それらをインストールしよう。
【方法②】無線接続の場合
Steamでコントローラーを無線接続する場合の設定方法について解説する。PCで無線接続のコントローラーを利用するには設定が必要だ。PCとコントローラーを設定することでSteam上からもコントローラーを利用できるようになるのだ。これからPCで無線接続のコントローラーを設定する方法について解説する。
なお、PS4のコントローラーのように無線接続と有線接続をどちらも利用できるコントローラーの場合には一般的に有線接続でコントローラーを接続したほうが、遅延もなく安定してゲームを楽しめると言われている。そのため、自分のゲームのスタイルに合わせて接続方法を選択してみよう。
【Steam】コントローラーの設定方法【ボタン変更】
Steamではコントローラーの設定でボタンの変更を行うことができる。Steamのコントローラー設定でボタンの変更を行うことで、利用するゲームパッドに合わせて最適なボタンの配置や役割に変更を行うことができるのだ。
・準備するもの
これからSteamのコントローラーのボタン変更設定を紹介するが、Steamのコントローラー設定自体、Steamにコントローラーが接続されている状態でなければ利用することができない。そのため、コントローラーのボタン変更設定を行う前にSteamにコントローラーを接続しておく必要がある。
・手順
Steamでコントローラーのボタン変更設定を行うための手順を紹介する。
【Steam】コントローラーの設定方法【初期化】
Steamではコントローラー設定をかなり詳細に設定できるが、Steamでコントローラーを設定していくうちに、コントローラーの設定を初期化したくなる場面もあるかと思う。これから、Steamのコントローラーの設定を初期化してデフォルト状態に戻す方法について解説するので、Steamのコントローラー設定をデフォルトに戻したい方はぜひ参考にしてほしい。
【手順①】設定画面下部にある「設定を閲覧」ボタンを選択する
Steamでコントローラーの設定を初期化するには、Steamのボタン変更画面で「設定を閲覧」から操作を行う。そのため、まずはボタン変更方法を参考にしてボタン変更画面を表示してほしい。
【手順②】「テンプレート」→「ゲームパッド」を選択し「設定をインポート」をクリックする
Steamの設定を閲覧をクリックすると、Steamの各種ゲームコントローラーごとのテンプレート設定画面が表示される。今回は、ゲームコントローラーであるゲームパッドの設定を初期化するので、ゲームパッドの設定をインポートすることでコントローラーの設定初期化を行う。
【手順③】プレビューを確認し「設定を適用」を選択する
最後に、Steamに接続しているコントローラーの設定初期化後のSteamのコントローラーのボタン配列のプレビュー画面が表示される。表示されているプレビュー画面を確認して、Steamのコントローラーのボタン設定変更後の操作方法を確認した後、設定を適用する。
【Steam】コントローラーの設定方法【Big Pictureモードを使う】
「Steam」にはBig Pictureモードがある。Big PictureモードでもSteamに接続されているコントローラーを利用することができる。コントローラーを接続したSteamでBig Pictureモードを利用する方法について解説する。
なお、Big PictureとはSteamのゲームをフルスクリーンで表示することができるモードのことであり、よりSteamのゲームに没頭することができる。
【方法①】Steamを起動する
Steamに接続したコントローラーでBig Pictureモードを使うにはまずは、Big Pictureモードを利用したいコントローラーを接続してから、Steamを起動する。
【方法②】PlayStation 設定サポートを有効化する
Big Pictureではコントローラーの設定でPlayStation設定サポートを利用する必要がある。デフォルトではオフの状態なので、Big Pictureを設定する際には手動でPlayStation設定サポートを有効にしよう。
【方法③】オーバーレイを使用する
Big Pictureを利用したゲーム中に、Big Pictureの各種情報を表示させるにはオーバーレイを有効にする必要がある。
【方法④】感度を設定する
Big Pictureの設定が終わったらコントローラーの感度を好みに設定して、Big Pictureを活用してみよう。Big PictureモードはSteamをゲーム機用のコントローラーで楽しむことを前提として設計されているモードなので、通常のキーボード・マウスによるSteamのゲームと比べて感度設定に違和感を感じることがある。
特に、FPSなど感度設定が重要になってくるようなゲームを楽しんでいる方はBig Pictureの設定を行ったあとは、キーボード・マウス操作時の感度設定を行っていた場合であっても再度、感度設定を行って自分にあった感度設定でゲームを楽しもう。