【Windows 11】「Home」と「Pro」エディションの違いを解説!

Windows 11にはHomeとProのエディションが用意されているがどのような違いがあるのだろうか。この記事では、Windows 11のHomeとProのそれぞれの特徴や、個人と会社でどちらが向いているのか詳しく解説する。

【Windows 11】「Home」と「Pro」の違いは?

Windows 11には大きく分けるとHomeとProの2つのエディションが用意されているが、どちらを購入したら良いのだろうか。この記事では、Windows 11のHomeとProのどちらを選ぶべきか悩んでいる人に、どちらがおすすめなのかを解説する。

・機能や特徴の違い

Windows 11のHomeで利用できる機能はすべてProでも利用できる。Windows 11 Proではさらに、Homeよりも厳重なセキュリティ機能や共有ネットワークに接続できる機能などが搭載されている。

Windows 11 Homeは個人的に楽しんだり、個人的に仕事をするのに十分な機能が備わっているのが特徴だ。一方のWindows 11 Proには共有ネットワークに接続した上で仕事をするための機能が搭載されている点がHomeとの違いである。

・比較表

Windows 11の機能や特徴などの比較表は次のとおりである。

    Windows11 Home Windows11 Pro
仕事や楽しむための機能 Microsoft Edge
Microsoft Store
スナップ レイアウト
デスクトップ
Microsoft Teams
タッチ、ペン、ボイス エクスペリエンス
ウィジェット
ゲーミング
保護機能の拡張 BitLocker によるデバイス暗号化
デバイスの暗号化
デバイスを探す
ファイアウォールとネットワーク保護
インターネット保護
保護者による制限と保護
セキュアブート
Windows Hello
Windows 情報保護 (WIP)
Windows セキュリティ
ビジネスの管理と展開 割り当てられたアクセス
動的プロビジョニング
Azure による Enterprise State Roaming
グループ ポリシー
キオスク モードのセットアップ
ビジネス向け Microsoft ストア
MDM (Mobile device management)
Active Directoryのサポート
Azure Active Directory のサポート
ビジネス向け Windows Update

【Windows11】「Home」と「Pro」どちらを選ぶべきか?

(Image:A9 STUDIO / Shutterstock.com)

Windows 11のHomeとProを比較してどちらを選ぶべきなのだろうか。Windows 11のHomeとProを選ぶときには、パソコンの利用目的で選ぶといい。どのような場合にどちらが向いているのか詳しく見ていこう。

・個人利用なら「Home」で問題なし

まず、社内LANや校内LANなどの共有ネットワークに接続せずに個人利用で完結する場合には、Windows 11 Homeで問題ない。個人的にネットサーフィンやオンラインゲームを楽しむ場合や、学生がレポートを作成したりする目的でパソコンを利用するのなら、Homeで良いだろう。個人事業主でも、共有ネットワークへ参加しなければHomeで問題ない。

ただし、学生でも学内で指定された共有ネットワークへ接続する場合にはProが必要になる場合がある。学校から指定されたパソコンの環境を用意しよう。

また、個人利用でもリモートデスクトップでホストになる場合や仮想OSを立ち上げる場合にはWindows 11 Proでなければ対応できないので注意しよう。なお、Homeを購入してしまっても、追加の料金を支払うことでProへのグレードアップが可能である。

【Windows 11】「Pro」に向いている人は?

Windows 11のProが向いている人とはどのような人なのだろうか。Windows 11のProを購入するべき人は次のような人である。

・会社のパソコンとして導入したい人

会社としてパソコンの導入を検討している場合には、Windows 11 Proがいいだろう。特に、社内や組織内に共有ネットワークを構築して、共有ネットワーク内でファイル共有したりパソコンのセキュリティ管理をしたい場合には、Proの機能でないと対応できない。

個人利用が想定されているWindows 11 Homeでは会社内の共有ネットワークへの接続はできないので注意しよう。

・プロバイダや電気系の業者の人

プロバイダやパソコンの修理なども請け負う個人事業主の人もProのほうが向いているだろう。その理由は、リモートデスクトップのホストになれるのがProのみだからだ。

問題が生じた顧客のパソコンをリモートデスクトップで遠隔操作するのは、Windows 11 Proのパソコンでなければできない。

また、パソコンで仮想OSを起動することがある人もProでなければ仮想OSを起動できない。個人利用でも、比較的パソコンに詳しくてマニアックな人はWindows 11 Proを用意するのがいいだろう。

※サムネイル画像(Image:A9 STUDIO / Shutterstock.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
スキル・ビジネス最新記事

RANKINGランキング

18:00更新