職場や自宅で、いまだにWindows 7のパソコンが現役という人は案外多いだろう。しかし、Windows 7は2020年1月14日、ついにサポートが終了してしまうのだ。そのとき、果たして何が起こるのか? いったいどう対処すればいいのだろうか? ここではWindows 7サポート終了にどう対処すればいいのか解説しよう。
2020年1月以降もWindows 7を使い続けるのは超危険!
(Image:Friemann / Shutterstock.com)
Windows 7は根強いユーザーを抱えるOSで、とくに企業向けのパソコンは買い替えが進んでいないという。確かに、Windows 7の基本機能は現行のWindows 10に近く、何不自由なく使えているため、買い替えが進んでいないのも頷ける。だが、2020年1月14日、ついにサポートが終了されることになったのである。果たしてこのとき何が起きるのか?
その前に確認しておきたいのは、マイクロソフトの行うサポートの「性能更新」と「セキュリティ」のうち、すでに「性能更新」については2015年に終了。機能面でのアップデートは数年間行われていないこと。現在はコンピューターウィルスやハッキング対策などの「セキュリティ」サポートのみが行われている状況である。
もちろん、2020年1月以降もWindows 7搭載パソコンは、そのまま使い続けることもできるのだが、実はこれがいちばん恐ろしいこと。セキュリティ対策が行われなくなるため、ハッカーに狙われてユーザーが犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあるのだ。
(Image:Shutterstock.com)
ハッカーは2020年1月15日以降、一斉にセキュリティの弱いWindows 7パソコンを攻撃する恐れがある。データが流出するのも困るが、もし、パソコンを遠隔操作されると、犯罪に利用されてアナタが逮捕される可能性も否定できない
実際にはどのような対策を取ればいいのか?
2020年1月14日にマイクロソフトのサポートが終了すると、「セキュリティ更新プログラム」が提供されない状態になる。こうなると、ハッカーたちは無防備なWindows 7を狙って攻撃してくる可能性がある。もし、自分のパソコンを遠隔操作されて犯罪に利用されると、突然アナタが逮捕される可能性もあるのだ。
そんな恐ろしいことになる前に、やはりWindows 10パソコンへの乗り換えを準備する必要がある。比較的パソコンが新しく、Windows 10 OSに変更する場合は、すでに無償アップグレードは終了しているので、まずOSを購入することになる。Amazonでも「Home」なら1万4,956円、「Pro」は2万1,350円(2019年5月16日時点)でパッケージ版が販売されている。次に、新規にWindows 10搭載パソコンを買う場合も、多くの人がWindows 7のデータや環境を以降したいと思っているはずだ。そんなときは、「ファイナルパソコン引越し」のようなソフトを使えば簡単に移行できるだろう。
なお、Windows 8も2023年1月10日にサポートが終了されるので、いずれ同じような対策をすることになる。
●マイクロソフト[MicroSoft] (公式)は→こちら