これでもう安心!? USB規格が分かりやすい表記に変更される!

パソコンやスマホなどのデジタル機器で多用されているUSBコネクタ。しかし、USBの規格は「1.1」「2.0」「3.0」「3.1」「3.2」など、見た目がほとんど同じなのに転送速度や給電能力が大きく異なっています。そこでUSBの仕様を策定する団体「USB-IF」は、今後のUSB規格の表示をさらに分かりやすいものに変更すると発表しました。これで今よりもっとUSBが分かりやすくなるかも!?

とにかく分かりにくいUSB規格の変遷とは?

パソコンの外部機器を接続したりスマホを充電するときなど、さまざまな場面で広く利用されているUSBコネクタ。皆さんも毎日のように使っていることでしょう。

そもそもUSBとは「Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)」の略で、汎用性が高くデータの転送や電源の供給を行うことができるのが便利です。

USBは1996年バージョン「1.0」が策定されましたが1998年には「1.1」が登場。2000年には今でも使われている最大480Mbpsの「2.0」に発展しました。

その後2008年には、最大5Gbpsの「3.0」が登場し、さらに2013年には最大10Gbpsの「USB 3.1」へ、2017年には「USB 3.2」へと進化して転送速度は20Gbpsに達しています。

しかし、USBコネクタの形状はずっと「Type-A」のままで、USB 3.0から内部の色が青になったくらい。つまり、見た目では転送速度や給電能力などは判断しにくくなっていました。

そして、2019年には最大40Gbpsとなる「USB4」が策定され、さらに2022年には最大80GbpsのVersion.2.0も控えています。ちなみに、USBコネクタの形状はUSB4でType-C形状に統一されることになりました。

そこで、USBの仕様を策定する団体「USB-IF(USB Implementers Forum)」は、2022年9月末にUSB PD 3.1に準拠したUSB Type-Cのロゴ認証を発表し、USB4の表記ガイドラインの改訂を発表したのです。

分かりにくいUSB規格

長年パソコンやAV機器などで使用されてきたUSB 2.0のType-Aコネクタ(写真右側)。3.0以降は端子内部の色が青になっているので(写真左側)、ざっくりとした規格の違いは判断できる

規格 転送速度 電力供給
1996年 USB 1.0 最大12Mbps 5V/500mA(2.5w)
1998年 USB 1.1 最大12Mbps 5V/500mA(2.5w)
2000年 USB 2.0 最大480Mbps 5V/500mA(2.5w)
2008年 USB 3.0(3.2 Gen1) 最大5Gbps 5V/900mA(4.5w)
2013年 USB 3.1(3.2 Gen2) 最大10Gbps 5V3A(15W)
2017年 USB 3.2(3.2 Gen2×2) 最大20Gbps 5V3A(15W)
2019年 USB4(Ver.1) 最大40Gbps 20V/5A(100W)
2022年 USB4(Ver.2) 最大80Gbps 不明

※USB4ではコネクタ形状がType-Cに統一される
1996年に登場したUSBは年々進化している。表にすると分かりやすいが、USB 3.0以降はどんどん規格が変化して呼び方まで複数あるのが分かりにくい。なお、最新規格は「USB4」となっている(表は筆者が作成)

「USB4」ではコネクタ形状がType-Cに統一される

「USB4」ではコネクタ形状がType-Cに統一されることになった。ちなみに「USB 3.X」とは互換性がある

USB-IFは、2022年9月30日に60W/240Wの電源供給が可能な「USB PD 3.1」に準拠したUSB Type-Cのロゴ認証プログラムを公表しました。

USB-IFでは、すでに転送速度が最大80Gbpsの「USB4 Version 2.0」も発表していますが、今後はこの名称は使わずに、転送速度や給電性能を表記する新たなロゴを使うようです。

確かに「USB 3.1 Gen 2」や「USB 3.2 Gen 2×2」、「USB4 Version 2.0」などと表記されても、直感的に違いが把握できないので、新ロゴのような転送速度表記があったほうが、ずっと分かりやすいはずです。

USBのロゴには転送速度や給電性能などが表記される1(Image:usb.org)

今後、USBのロゴ表記は転送速度で表示されることになる。こちらのほうが断然分かりやすい(画像はUSB-IF公式サイトより転載)

■USBの新ロゴ表記の内容

「USB 5Gbps」 ……USB 3.2 Gen1、USB 3.1 Gen1、USB 3.0
「USB 10Gbps」 ……USB 3.2 Gen2/USB 3.1 Gen2/USB 3.1
「USB 20Gbps」…… USB 3.2 Gen2x2/USB 3.2
「USB 40Gbps」……USB4 Version 1.0

なお、今回の発表では、転送速度が80Gbpsの「USB4 Version 2.0」については言及されていませんが、おそらく「USB 80Gbps」というロゴ表記になるでしょう。

また、USB 3.0以前の古い規格「USB 1.1」や「USB 2.0」については、今さら感があるのか、とくに新ロゴ表記は発表されていません。

USBのロゴには転送速度や給電性能などが表記される2(Image:usb.org)

こちらは給電についての表記を含めたロゴ。「USB PD 3.1」では60Wか240Wの電源供給が行なえるので、こうした表記が必要になるのだろう(画像はUSB-IF公式サイトより転載)

●USB-IFは→こちら(英語)
●USB PerFormance Logo Usage Guidlinesは→こちら(PDF)

まとめ

いかがでしょうか? 長年使われて来た便利なUSBコネクタですが、とくにUSB 3.0以降の変遷は、パソコンに少し詳しい人でも正確に答えられない状況でした。

しかし、コネクタがUSB Type-Cに統一される新規格「USB4」が普及するタイミングで、このようなロゴ表記に変更されるのはありがたいことでしょう。

今後は、今よりずっとUSBコネクタの転送速度や給電性能を把握しやすくなりますね!

※サムネイル画像(Image:usb.org

すずきあきら
編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

これでもう安心!? USB規格が分かりやすい表記に変更される!のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスUSB Type-CUSBUSB4USB 3.0USB 2.0】の最新ニュースをいち早くお届けします。