さよなら働かない上司! コロナで無責任上司が一掃されるかもしれないワケ

コロナ禍で急速に進んだことのひとつに「テレワーク化」が挙げられる。これまで電車や車で会社に出勤していた人たちがいっせいに通勤をやめ、オンラインで仕事をこなすようになったのはご存知の通りだ。そんな劇的な労働環境の変化に合わせて、中間管理職に求められるスキルも今後大きく変わってくるかもしれないという。

今回は、変わりゆく仕事の評価軸と、その波に飲まれて消えていくかもしれないあなたの会社の「大して働かないのに偉そうにしているおじさん管理職」についてお伝えしよう。

コロナで日本的な採用スタンスの見直しが進む?

新卒で一括採用し、個人の適性に合わせて配属していくのが“メンバーシップ型”だ

新型コロナウイルス感染症の影響で、日本企業の労働事情は大きな転換期を迎えている。これまで当たり前となっていた会社への通勤も、通勤ラッシュなどで電車内が密になることを避けるため国からの要請でテレワークが推奨されるようになった。そのため社内での連絡やミーティングもオンラインでWeb会議やチャットツールを利用するようになり、業務でのコミュニケーションの取り方が大きく変わったことを実感しているサラリーマンも少なくないだろう。

加えて企業によってはこれまでの評価軸を見直す動きも出てきている。富士通は2020年4月から、一部の社員を対象にこれまでの日本的な新卒一括採用の“メンバーシップ型”雇用から、欧米で主流の仕事内容に合わせて人材を選ぶ“ジョブ型”雇用へと切り替えていくという。「その仕事ができる人」として採用されたのであれば、求められるのは仕事の成果が中心となるだろう。そのため極端な話をすれば、評価の項目で“努力賞”が無くなり実績をメインに社員がランク付けされる企業に変化していくことも考えられる。

“社内調整型”管理職は消えゆく運命にある?

世の中の上司全員が優秀な人材であれば働きやすいのだが…

そうした評価軸の変化で一番影響を受けるのは、これまで自分であまり仕事をせずとも「あの人は人当たりが良くて仕事を回すのが得意なタイプだから」などと評価されてきた“社内調整型”の管理職だ。自分で明確な指示を出さずに部下や周囲をうまく(本人の感覚では)回すことで仕事をこなしてきた社内調整型おじさんたちが軒並み「判断力・決断力が無く仕事ができていない」と厳しい評価を受けることとなるだろう。

あなたの周りの“自分で動かない無責任な管理職のおじさん”。これまでは同僚しかいない雑談の場で、その人に対する愚痴に華を咲かせるくらいしかできなかっただろう。しかし今後会社の採用・評価方針がジョブ型へと変わることがあれば、そうした人材にも厳しく矯正の指導が入ることは想像に難くない。このコロナ禍が、読者のみなさんの明るい転機になることを願うばかりだ。

参照元:「社内調整型おじさん」大ピンチ!コロナで管理職の必須スキルが急変【DIAMOND online

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
スキル・ビジネス最新記事

RANKINGランキング

6:00更新