長年使っているパソコンの起動がメチャクチャ遅い。起動後も動作が鈍くてイライラする……。そんなときはパソコンのHDDを高速なSSDに換装しよう。パソコンに詳しくない人にはかなりハードルが高いと思うが、Windows OSが入っているCドライブの移行には「EaseUS Todo Backup」というフリーソフトを使えば簡単! SSDに換装した効果はバツグンなので、アナタも是非チャレンジしてみてほしい。
HDDをSSDに交換するだけでパソコンが高速化!
パソコンは長年使っていると、どうしてもWindowsの起動や動作が遅くなっていく。そろそろ新しいパソコンに買い替えないとダメか……、なんて思っている人も多いのでは? でも、その前に試してみてほしいことがある。もし、今使っているパソコンのCドライブ(Windows OS)がHDDなら、高速なSSDに換装してみよう。SSDに関しては→こちらで確認してほしいが、SSDに換装するだけで嘘のようにパソコンが速くなるのだ。ちなみに、2021年1月現在、SSDの価格は480GBで5,980円程度。パソコンを買い替えるよりもグッとリーズナブルに高速化できるので、是非チャレンジしてみてほしい。
●キオクシア(XIOXIA)は→こちら
まずSSDを接続してフォーマットしよう!
新品のSSDを購入したら、まずパソコンにSSDを接続して、パソコンで認識されるようにフォーマットしよう。SSDの接続は必ずパソコンの電源がオフの状態で行うこと。今回筆者はDVDドライブの電源とA-ATAケーブルを抜いてSSDに接続した。
パソコンにSSDを正しく接続できたら、電源を入れてSSDのフォーマットを行う。「スタート」ボタン右クリックから「ディスクの管理」を選択し、NTFSでフォーマットすればパソコン側で認識される。これでCドライブのWindows OSを丸ごとSSDにコピーするための下準備が完了した。
「EaseUS Todo Backup Free」で簡単OSコピー!
現在のCドライブをWindows OSごと丸々SSDにコピーするには「EaseUS Todo Backup Free」という無料アプリを利用すればよい。ソフトを公式サイトから入手してインストールしよう。途中、有料版の購入画面が表示されるが「後で」を選べば無料で利用可能だ。「EaseUS Todo Backup Free」を起動したら、画面左上の設定から「クローン」を選択。あとは、ソースにCドライブ、ターゲットにSSDを指定すればOK。数十分後にはコピーが完了する。
ちなみに、OSを丸ごとコピーしておけば、元のHDDはパソコンが起動しなくなったときなどのバックアップにもなるので、そのまま保存しておけば安心だ。
SSDに換装したら起動時間が1分以下に!
Cドライブのコピーが終わったらパソコンの電源を一旦落とす。次に元のHDD(Cドライブ)を外してSSDと入れ替えよう。そして、パソコンの電源を入れるときにBIOS(パソコンの基本プラグラム)を呼び出し、Boot(OSが入っている)デバイスにSSDを指定すれば、Windowsが起動するようになる。
ちなみに、筆者の場合はそれまで6分以上かかっていたパソコンの起動が、1分以下にまで短縮され、起動後の操作も実に快適になった。SSDの換装は少々面倒だが、わずか5,980円の投資と数時間の作業でここまで快適になるのだから是非チャレンジしてほしい。ただし、100%成功することが保証されているわけではないので、SSDに換装する前に大切なデータは必ずバックアップしておくこと。もちろん、SSDの換装はあくまでも自己責任で作業をお願いしたい。
480GBのSSDがフルに活用されていない問題を解決!
「EaseUS Todo Backup」を使ってHDDをSSDに換装したが、ひとつ困った問題が残っていた。それは、元々のCドライブが120GBだったため、せっかく480GBのSSDに換装したのに、Cドライブのパーテション120GBがそのまま丸ごとコピーされてしまっていることだ。つまり、480GBの内360GBも使われずにムダになっていたのである。もちろん、未割当て領域はフォーマットしてDドライブとして使ってもいいが、Cドライブが120GBしかないと近い将来、データが満杯になって再び動作が鈍くなってしまうかもしれない……。
そこで、筆者は480GBのSSDをフルに活用するために、Cドライブのパーティションをイジって容量を拡張することにした。ここで使うのは「EaseUS Partition Master Free」という無料アプリ。「EaseUS Todo Backup Free」と同じ「EaseUS」の公式サイトで入手でき、入手方法やインストール方法もほぼ同じだ。この「EaseUS Partition Master Free」は、起動しているパソコンのSSDのパーティションをウィザード形式でイジれるので、誰でも簡単にCドライブを拡張することができるのである。
335.35GBの未割当て領域をCドライブに割り当てる!
「EaseUS Partition Master Free」を起動したら、画面右の「サイズ調整/移動」をクリックする。実は、「Cドライブ」と「335.35GBの未割当て」を合体させるには、「Cドライブ」の横に「335.35GBの未割当て」を配置する必要がある。今回は2つの領域の間に「システム450MB」があったので、これを右に移動させて、「Cドライブ」と「335.35GBの未割当て」が隣り合うようにした。これで下準備はOKだ。
次に、再度「サイズ調整/移動」をクリックして、「●」部分をつまんで右側にめいっぱい移動させよう。これで、パーティションサイズ(Cドライブの容量)をMAXまで拡張できるのだ。そして、画面右上の「2個の操作を実行する」を押せば作業が開始される。パソコンが再起動されて、黒い画面が表示されるが焦る必要はない。このまま作業が終わるまでは放置すればOKだ。
いかがだろうか? せっかく480GBのSSDに換装したのに120GBしか使っていないのではもったいない。「EaseUS Partition Master Free」を使えば簡単に未割当て領域をCドライブと合体させて有効活用できるので、ぜひチャレンジしてもらいたい。これでしばらく筆者のパソコンも安泰であろう。なお、この作業も100%成功するわけではないので、作業は必ず自己責任でお願いしたい。
●EaseUS Todo Backup Free(公式)は→こちら
●EaseUS Partition Master Free(公式)は→こちら
(※2021/1/19 記事の一部を更新いたしました)