10月5日にアメリカのマイクロソフトが新OS「Windows 11」を一般公開したが、それに続いて、Windowsユーザーが長らくお世話になってきた「Office 2013」がWindows 11ではサポートされないという悲しすぎるお知らせも発表されてしまった。
「Officeさえ使えれば大丈夫」というWindowsユーザーは多いと思うが、いよいよパソコンの買い替えを決断しなければならないときが来たようだ。
苦楽を共にしてきたOffice 2013と、いよいよお別れのとき……って、本当にそうなの?
マイクロソフトの「Windows Blogs」には、「Office 2013 は Windows 11 ではサポートされない」としっかり明記されている。Office 2013は、後継となる「Office 2019」や「Office 2021」に比べると機能不足な面も多い。しかも、Windows 11がサポートするOfficeの最低バージョンはOffice 2021となるようなのである。
となるとOffice 2019ユーザーも気を付けないといけないのだが、2019の公式サポートは2025年までとやや先のため、OSをWindows 10のまま、2019をしばらく使い続ける、という手はアリと言えるだろう。
とはいえOffice 2013を使っている人も、「2013の機能で十分事足りるし、このまま使い続けたい」という人も少なくないだろう。その場合は、Office 2019と同じく、OSはWindows 10のままでOffice 2013を使い続ける、という手段を選ぶことになるわけだが、Office 2013にとっては、それもややいばらの道のようだ。
サポートされない=使えない?実はそうとも限らない。カギとなるのは2023年4月11日
実はサポートされない=使えない、というわけではない。「じゃあ今のパソコンのままでいいのでは!?」と思ってしまいそうだが、実はそう簡単にはいかないのである。そもそも、Office 2013のサポートは2023年4月11日まで、つまり、だましだまし使ったとしてもサポート終了までは、わずか残り2年ほどしかないのだ。ここがOfficeの2019との決定的な違いである。
サポートが終了するということは、新機能の追加や変更もなくなり、セキュリティ更新プログラムなどが今後一切行われないことを意味する。セキュリティ更新がなくなりリスクを抱えたまま作業するというのは、特に仕事でパソコンを使っている人にはなかなか恐ろしい事態だといえる。あと2年間不具合が起こるかもしれない、やりとりするファイルが開けないかもしれない、そんなOffice 2013を使い続けるなら、いっそパソコンごとWindows 11搭載モデルに買い換えてしまう、というのも手ではないだろうか。
ひと財産飛んでいくパソコンゆえに「そろそろ買い換えたい!」と思いつつもなかなか踏み切れないが、Office 2013ユーザーのパソコンは相当年季が入っているはずだ。2年後にサポート終了&Windows 11でサポート外ということで、愛用してきたパソコンの買い替えの覚悟を決める、いや、決めざるを得ない人が続出しそうだ。
参照元:注意! 「Windows 11」では「Office 2013」が使えない【窓の杜】
※サムネイル画像(Image:A.R Phonetography / Shutterstock.com)