焼き鳥の人気部位ランキング、5位「ハツ」4位「せせり」3位「砂肝」2位「ぼんじり」さて1位は?

8月10日は、「や(8)きと(10)り」(焼き鳥)と読む語呂合わせから、焼き鳥の日とされている。暑い日にビール片手に食べる焼き鳥は最高の友だ。でも、俳句の世界では冬の季語。つまりは季節にかかわりなく楽しめる料理だということだろう。

この日にちなみ、「ねとらぼ」で子どもから大人まで幅広く愛されている焼き鳥の部位、16種類を対象とした人気投票が行われた。さて頂点の立ったのはどの部位だろう。

もはや国民食とも言えるほど、老若男女に愛される焼き鳥

炭火で焼いた焼き鳥は、ジューシーで旨味が口の中で溢れる

 焼き鳥は、日本に欠かせない食文化のひとつ。現在のようなスタイルの焼き鳥が誕生したのは江戸時代と言われているが、その頃は、高価なニワトリではなくキジの肉を使うことも多かったそうだ。戦後もまだニワトリは高級品だったが、昭和30年代にアメリカから安価なブロイラーが入ってくるようになると、鶏肉を串に刺して焼いた「焼き鳥」が大衆料理として浸透していった。この立役者が、浅草の料理店「鮒忠」の創業者である故・根本忠雄氏だ。焼き鳥を一般に広めたことから、「焼き鳥の父」と呼ばれている。

 また、焼き鳥を食す際、串にかぶりつくか串から外すか、またタレか塩かなど、論議を巻き起こすことがしばしば見られる。こうしたことが起こるのも、誰からも親しまれている証しだろう。

 今回、対象となった部位は、ムネ、手羽元、砂肝、ちょうちん、ぼんじり、ひな串、ササミ、手羽先、つくね、ナンコツ、モモ、レバー、ねぎま、せせり、ハツ(こころ)、皮の16種だ。

 ではトップ10を紹介しよう。10位にランクインしたのは27票を獲得した「つくね」。タレだけでも十分だが、上品に卵黄を絡めていただくのも美味い。9位は、31票で胸骨の先端部の「軟骨」。コリコリとした歯ごたえがたまない。

 8位は43票で「もも」。7位は55票で「レバー」、6位はしゃきっとしたネギの食感と、プリっとした鶏もも肉の食感が交互に楽しめる焼き鳥の定番「ねぎま」がランクイン。投票数は66票だった。

部位によって食感も味わいもさまざま

 トップ5となる第5位は、79票獲得した「ハツ」。ニワトリの心臓にあたり、ホルモンの中でも臭みが少なく、あっさりした味わいだ。ビタミンA、ビタミンB群や鉄分を多く含む高栄養な部位でもある。5位とはわずか1票差で4位にランクインしたのは、ニワトリの首肉の総称「せせり」。1羽からとれる量は、約20~100gと少なく希少部位とされる。また、ニワトリは常に首を振って歩くため首の筋肉がよく引き締まっている。そのため、せせりは弾力があり、脂ものっていて旨みが強い。

 3位は85票で、ニワトリの胃袋ひとつ「砂肝」が獲得。プリコリの食感が楽しめ部位だ。2位は、108票を集めた「ぼんじり」。尻尾の骨の付け根にある、三角形の肉のことを指し、地域や店によっては「ポンポチ」「さんかく」「テール」などと呼ばれる。一羽からわずかしかとれない大変希少な部位で、鶏肉の中で最も脂がのっており、なめらかな食感が特徴だ。

 栄えある1位は、126票獲得した「皮」。モモやムネの表面にも付いているが、焼き鳥では首の皮を使うことが多い。というのも、皮は部位によって厚さが異なるが、首の皮は厚く、肉がほとんどついていないためだ。「鶏肉のカロリーのほとんどは皮」と言われるほど脂が多い部位だが、だからこそ濃厚な甘味と独特の食感が楽しめるのだ。

 あなたの好きの部位はトップ10に入っていただろうか。今夜の宅飲みのお供が決まったのでは?

出典元:「焼き鳥」の人気部位ランキングTOP16! 2位の「ぼんじり」を上回る1位は?【ねとらぼ調査隊

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

焼き鳥の人気部位ランキング、5位「ハツ」4位「せせり」3位「砂肝」2位「ぼんじり」さて1位は?のページです。オトナライフは、【グルメ・カフェランキング焼き鳥砂肝ぼんじりせせりハツ】の最新ニュースをいち早くお届けします。