2万円台で買えるAndroidスマホ「AQUOS wish」と「arrows We」はどこが違う?

日本ではiPhoneのシェアが非常に高いが、最近は低価格のAndroidスマホの性能が上がっており、2万円台のコスパのよいモデルも人気だ。とくに、日本メーカーのシャープ「AQUOS wish」とFCNT(旧富士通)「arrows We」は、同じようなスペックで価格も同じなので、いったいどっちを選べばいいか悩んでいる人も多いだろう。そこで今回は、日本メーカー製スマホの代表的なコスパ優秀モデル2台を比較してみたいと思う。

「AQUOS wish」と「arrows We」は価格もスペックもほぼ同じ!

数年前まで、Androidスマホの性能は価格に比例しており、1〜3万円程度の低価格モデルは動作ももっさりしていて、iPhoneと比較するとショボい印象。まさに“安かろう悪かろう”であった。

しかし、最近のAndroidスマホは基本性能が非常に高く、2万円台のエントリーモデルであっても、通常の使用では困らないほどだ。

筆者は中国製のOPPO(オッポ)やXiaomi(シャオミ)もけっして悪くないと思っているが、やはり日本人は日本メーカーのスマホが安心なようで、シャープやFCNT(旧富士通)の低価格スマホに人気が集まっている。

とくに、シャープ「AQUOS wish(アクオス・ウィッシュ)」とFCNTの「arrows We(アローズ・ウィー)」は、どちらも5.7型のエントリーモデルで基本性能はほぼ同じ。しかも、両方のスマホを発売するauでは、いずれも2万6,180円とまったく同じ価格なのだ。これは困った……。

「AQUOS wish」と「arrows We」はプロセッサやメモリ、ストレージ容量もまったく同じ。防水・防塵、指紋認証、おサイフケータイへの対応まで同じなのである

「AQUOS wish」と「arrows We」のカタログスペックを比較してみた。ほどんとの項目が同じなので、違うところを探すほうが大変かも……(表は「AQUOS wish」、「arrows We」公式サイトスペック情報を基に編集部で作成)

カメラ優先なら「arrows We」がおすすめ

「AQUOS wish」と「arrows We」は、いずれも5.7型スマホで、同じプロセッサを搭載し、メモリやストレージ容量も同じ。

また、どちらも防水・防塵、指紋認証、おサイフケータイといった基本機能にも対応しているので、スペック上では“兄弟機かよ!”と突っ込みたくなるほどよく似ている。

だが、両モデルで決定的に異なる部分もある。それはカメラだ。「AQUOS wish」は約1,300万画素のシングルカメラなのに対し、「arrows We」は約1,300万画素の広角カメラと約190万画素のマクロを搭載するデュアルカメラを搭載しているのだ。

しかも、「arrows We」は画像編集アプリ「Photoshop Express」を搭載しており、「Photoshop Expressモード」を利用して撮影すると、アプリによる補正が自動的に行われるのだ。もし、スマホで映える写真を撮りたいなら「arrows We」のほうがおすすめとなる。

「arrows We」のカメラは広角とマクロのデュアルレンズ仕様。また、画像編集アプリ「Photoshop Express」が搭載されており、その場で写真を加工してくれる機能も利用できる

バッテリー容量も「arrows We」がわずかに優勢だが……

「AQUOS wish」と「arrows We」ではバッテリー容量が違う。「AQUOS wish」のバッテリー容量は3,730mAhだが「arrows We」は4,000mAhと、わずかに上回っているのだ。

とはいえ、日常の使い方次第でバッテリーの持ちは変わってしまうので、これは誤差の範囲と考えていいかもしれない。

また、本体重量は「AQUOS wish」が162gなのに対し「arrows We」は172gと、10gほど重くなっているほか、「arrows We」の厚さは9.4mmだが、「AQUOS wish」は8.9mmなので、実際に手に持った印象は人によって少し違うかもしれない。

(Image:jp.sharp)

バッテリー容量は「arrows We」よりやや少ないが、本体が軽くてスリムなのは「AQUOS wish」のほうだ。これは、実際に店頭で手に持って比較してみたい部分であろう

デュアルSIMなら「AQUOS wish」のほうがおすすめ!

最近、ひとつのスマホで2枚のSIMカードを利用する「デュアルSIM運用」が注目されているが、「AQUOS wish」のほうは物理的なSIMカードの「nanoSIM」と、スマホ本体のチップに書き込む「eSIM」のデュアルSIM運用(DSDV)が可能となっている。

デュアルSIM運用については→こちらで詳しく解説しているので確認してほしい。

たとえば、データ通信料が月1GBまで無料で独自アプリから無料電話をかけられる「楽天モバイル」と、基本料0円で半年に1回、24時間/330円の「データ使い放題」などを利用すればいいauの「povo2.0」をデュアルSIM運用すると、年間数百円でスマホを維持することも不可能ではない。

詳しくは→こちらの記事を参考にしてもらいたいが、とにかくスマホの維持費を抑えたい人にとって、デュアルSIMは非常に重要な機能となっている。

実は「arrows We」もソフトバンク版だけはeSIMにも対応するが、ソフトバンク回線を契約することになるので、年間数百円でデュアルSIM運用するのは難しいだろう。

こちらは、「nanoSIM」と「eSIM」によるデュアルSIMを運用している画面。アンテナが2本立っているのが確認できる(写真はOPPO Reno5 Aの場合)

まとめ

いかがだろうか?「AQUOS wish」と「arrows We」はどちらも2万円台のエントリーモデルで、ほぼ同じような性能を持っている。

どちらを選ぶかは、最終的に店頭で実際に手に持った感じで選ぶのもアリだ。「arrows We」は背面パネルがツルツルしているのに対し、「AQUOS wish」はザラザラとした質感になっているので、触った印象はかなり違うだろう。

いずれにせよ、現在は2万円台のAndroidスマホでも普通に使うには十分な性能を備えているので、おそらくどちらのモデルを購入しても、“動作がもっさりしていてガッカリ”といったことはないと思う。

●シャープ「AQUOS wish」(公式)は→こちら
●FCNT「arrows We」(公式)→こちら

文=すずきあきら/編集・ライター

2万円台で買えるAndroidスマホ「AQUOS wish」と「arrows We」はどこが違う?のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidAndroidシャープFCNTarrows WeAQUOS wish】の最新ニュースをいち早くお届けします。