【図解】2023年7月最新!いま買うべきおすすめスマホ厳選11機種 | コスパ重視から高性能まで

ビジネスでもプライベートでも、今や生活に欠かせない存在となったスマートフォン。「スマホを買い替えたいけど出ている機種が多すぎてどれが自分に向いているのかわからない」という方も多いのでは。今回は高性能なハイエンドスマホから、コスパのいいミドルレンジスマホまで、おすすめのスマホ機種2023年7月版をご紹介します。

【図解】いま買うべきおすすめスマホ11機種

いま買うべきおすすめのスマホの機種をスペック別に表にしました。

【図解】いま買うべきおすすめスマホ11機種

自分に合ったスマホを選ぶには、まず「自分がスマホで何をしたいか」を明確にしておきましょう。スマホでゲームや動画撮影、イラスト作成などをこなせる性能の高さを求めるか、それともSNSやメールチェック程度の普段使いの利用ができればOKかどうかで、求めるスマホのスペックは大きく異なってきます。作業用領域(RAM)や内蔵ストレージ(ROM)が大きいほど、ハイエンドで負荷が高い処理などをサクサクこなせますが、機種代金は基本的に比例して高価になります。一方で、普段使いであれば「性能」と「コスパ」のバランスが良いものを選ぶと良いでしょう

具体的な機種を挙げると、ハイエンド機種であれば「Galaxy S23 Ultra」、普段使いでコストを重視するなら「Xperia Ace Ⅲ」「OPPO Reno7 A」などが候補となります。

高性能のハイエンドスマホ

ハイエンドスマホは、高性能なチップや高機能カメラを搭載したスペックの高いスマートフォン。最新の3Dゲームや動画編集など重いアプリも処理が速く、快適に利用できます。また画像処理技術も高いため、高画質で美しい写真を撮影できるのもハイエンドスマホの魅力の1つです。

ただし、ハイエンドスマホは半導体不足や円安のあおりを受け、元々高価だった価格がさらに上昇しています。ご自身の予算と価格を照らし合わせて検討することをおすすめします。

高性能のハイエンドスマホ

ハイエンドスマホの代表的な機種として、「Galaxy S23 Ultra」や「iPhone 14 Pro Max」が挙げられます。Galaxy S23 Ultraはなんと1TBという超大容量モデルも発売されています。iPhone 14 Pro MaxはA16 Bionicチップを搭載しており、RAMの数値以上の性能を持っています

普段使い向けのコストパフォーマンスが高いスマホ

ミドルレンジスマホは、ハイエンドスマホに比べて価格が安く、コストパフォーマンスが高いスマートフォンです。ミドルレンジスマホでも今は比較的高性能なCPUを搭載しているため、一般的なアプリやゲームの動作には問題ありません。また、カメラ性能も以前のスマホと比べると性能が高くなっており、日常の写真撮影には十分な性能を持っています。

ただし、ハイエンドスマホに比べるとディスプレイやカメラの性能は劣ることが多いため、写真撮影にこだわりがある場合は、必要な機能を有しているかチェックするようにしてください。

普段使い向けのコストパフォーマンスが高いスマホ

ミドルレンジスマホの代表的な機種として、「Xperia Ace Ⅲ」や「OPPO Reno7 A」が挙げられます。ハイエンドスマホの大容量機種の中には価格が20万円を超えるものもありますが、Xperia Ace ⅢとOPPO Reno7 Aは2万円代から入手可能。コストパフォーマンスが高く、エントリーモデルとしてもおすすめです

高性能なハイエンドスマホのおすすめ機種6選を紹介します。

 iPhone 14 Pro Max | A16 Bionicチップ搭載で高性能な処理が可能

iPhone 14 Pro Maxは、2022年9月に発売されたAppleのスマートフォンです。

 iPhone 14 Pro Max | A16 Bionicチップ搭載で高性能な処理が可能

iPhone 14 Pro Maxは6.7インチの大画面ディスプレイを搭載、カメラ性能が特に高く、アウトカメラはトリプルレンズで、メインカメラ、超広角カメラ、望遠カメラを搭載。最高4800万画素を誇ります。またバッテリーも大容量で、最大で29時間のビデオ再生時間が可能な点も魅力的です

(画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 14 Pro Max
発売日 2022年9月16日
画面サイズ 6.7インチ
重量 240g
OS iOS 16
CPU A16 Bionicチップ
内蔵メモリ(ROM) 128GB、256GB、512GB、1TB
内蔵メモリ(RAM)
充電ケーブル USB-C – Lightningケーブル

価格はAppleストアで128GBモデルが164,800円、256GBモデルが179,800円、512GBモデルが209,800円、1TBモデルが239,800円と、容量が高い機種になると20万円を超える高価格となっています(すべて税込価格かつ一括払いの価格となります。以下スマホの価格は同様)。

Galaxy S23 Ultra | Snapdragon 8 Gen 2搭載

Galaxy S23 Ultraは、2023年4月に国内で発売されたSamsungのフラグシップスマートフォンです。

Galaxy S23 Ultra | Snapdragon 8 Gen 2搭載

Galaxy S23 Ultraは、6.8インチの大画面ディスプレイで、Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxyチップを搭載しており、高性能な処理が可能です。カメラ性能が高く、アウトカメラは4眼構成のカメラを搭載しており、超広角、広角、望遠などの撮影が可能です。スケッチやメモする際に便利な本体に内蔵されるスタイラス「Sペン」が付属しています

(画像引用元:Samsung公式サイト

Galaxy S23 Ultra
発売日 2023年4月20日
画面サイズ 6.8インチ
重量 234g
OS Android 13
CPU SnapdragonR 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy
3.36GHz + 2.8GHz + 2GHz
オクタコア
内蔵メモリ(ROM) 256GB、512GB、1TB
内蔵メモリ(RAM) 12GB
充電ケーブル USB Type-C

価格は256GBモデルが197,670円(docomo)/197,650 円(au)、512GBモデルが236,500円(docomo)/225,120 円(au)、1TBモデルが253,440円(au、Samsung)と、iPhone 14 Pro Maxと同じく容量が大きいモデルは20万円を超える高価格となっています(カッコ内は販売元、すべて税込価格かつ一括払いの価格となります)。

Galaxy Z Fold 4 | 折り畳みスマホの最高峰モデル

Galaxy Z Fold 4は、2022年9月に国内で発売されたSamsungのフラグシップスマートフォンで、折りたたみ式のディスプレイが目を引くハイエンドスマートフォンです。

Galaxy Z Fold 4 | 折り畳みスマホの最高峰モデル

Galaxy Z Fold 4は、折りたたみ式のディスプレイを搭載しており、メインディスプレイは7.6インチ、サブディスプレイは6.2インチです。Snapdragon 8 Plus Gen 1チップを搭載しており、高性能な処理が可能です。アウトカメラは3眼構成で性能が高く、メモに便利なSペンも利用可能。アプリペアを使用すれば、ワンタップで最大3つのアプリの起動が可能で、起動したアプリをすべてひとつの画面に収めることができるのでマルチタスクをこなすのに最適なデバイスです

(画像引用元:Samsung公式サイト

Galaxy Z Fold 4
発売日 2022年9月29日
画面サイズ メインディスプレイ:7.6インチ
サブディスプレイ:6.2インチ
重量 263g
OS Android 12・13
CPU QualcommR Snapdragon? 8+ Gen 1 3.18GHz/1 + 2.7GHz/3 + 2.0GHz/4
オクタコア
内蔵メモリ(ROM) 256GB
内蔵メモリ(RAM) 12GB
充電ケーブル USB Type-C

価格は249,700円円(docomo)/249,960円(au)となっています。

Google Pixel 7 Pro | ディスプレイもカメラも高性能

Google Pixel 7 Proは、2022年10月に発売されたGoogleのスマートフォンで、カメラ性能が高く、ソフトウェア機能も充実していることから、カメラ愛好家には特におすすめのスマホです。

Google Pixel 7 Pro | ディスプレイもカメラも高性能

Google Pixel 7 Proは、6.7インチのLTPO AMOLEDディスプレイや高性能な処理が可能なGoogle Tensor G2チップを搭載しています。また、特にカメラにこだわっており、広角レンズ、ウルトラワイド レンズ、望遠レンズのトリプル背面カメラシステムを備えた上、雪片や雨の滴まで捉えるマクロフォーカスや30 倍の超解像ズームといった機能も搭載されています

(画像引用元:Google ストア公式サイト

Google Pixel 7 Pro
発売日 2022年10月13日
画面サイズ 6.7インチ
重量 212 g
OS Android 13
CPU Google Tensor G2 Titan M2?
セキュリティ コプロセッサ
内蔵メモリ(ROM) 128GB、256GB、512 GB
内蔵メモリ(RAM) 12GB
充電ケーブル USB Type-C

価格は、Googleストアで128GBモデルが124,300円(期間限定値下げで99,300円)、256GBモデルが139,700円(期間限定値下げで114,700円)となっており、ハイエンドスマホの中では比較的手頃な価格帯となっています。

なお512GBモデルはGoogleのスペック表には記載されているものの、2023年7月現在、筆者が調べた限りではストアでの販売は見当たりませんでした。入手困難となっている可能性が高いため、ご注意ください。

Xperia 5 Ⅳ | コンパクトで高性能

Xperia 5 IVは、2023年10月から順次発売されたSONYのスマートフォンで、手にフィットするデザインと高性能な音響とカメラが特徴のハイエンドスマホです。

Xperia 5 Ⅳ | コンパクトで高性能

Xperia 5 IVは、Snapdragon 8 Gen 1チップを搭載しており高性能な処理が可能でありながら、コンパクトなサイズで重量は172gとハイエンドスマホの中では最軽量級。特に音響システムにこだわっており、フルステージステレオスピーカーを搭載し、ワイヤレスイヤホンが利用できる一方、オーディオジャックを利用して有線のイヤホンやヘッドホンも利用可能。ソニー独自のAI技術によって、ストリーミングサービスの曲もハイレゾ相当の音質で聴くことができます

(画像引用元:SONY公式サイト

Xperia 5 Ⅳ
発売日 2022年10月21日~
画面サイズ 6.1インチ
重量 172g
OS Android 13
CPU SnapdragonR 8 Gen 1 Mobile Platform
内蔵メモリ(ROM) 128GB、256GB
内蔵メモリ(RAM) 8GB
充電ケーブル USB Type-C

価格は256GBモデルが119,900円(SIMフリーモデル、ソニーストアのみでの販売)、128GBモデルがdocomoで137,280円となっています。その他au、SoftBank、Rakuten mobileでも販売されています。

REDMAGIC 8 Pro | ゲームプレイに最適!

RedMagic 8 Proは、中国のスマートフォンメーカーnubia傘下のREDMAGICが、2023年2月に日本で発売開始したゲーミングスマートフォンです。

REDMAGIC 8 Pro | ゲームプレイに最適!

RedMagic 8 Proは、6.8インチの高性能なAMOLEDフルディスプレイや、Snapdragon 8 Plusチップを搭載。長時間のゲームプレイを可能にする合計6000mAhの大容量バッテリーを備え、独自開発の冷却システムを搭載するなどゲームプレイに最適化されたスマートフォンです。カメラ性能は他のハイエンドスマホに比べるとやや劣りますが、スタイリッシュで未来感あふれるデザインも魅力的です

(画像引用元:REDMAGIC公式サイト

REDMAGIC 8 Pro
発売日 2023年2月22日
画面サイズ 6.8インチ
重量 228g
OS Android 13.0対応REDMAGIC OS 6.0
CPU Qualcomm SnapdragonR 8 Gen 2
内蔵メモリ(ROM) 256GB、512GB
内蔵メモリ(RAM) 12GB、16GB
充電ケーブル USB Type-C

価格はREDMAGIC公式サイトで12GB RAM+256GBモデルが107,800円、16GB RAM+512GBモデルが132,800円となっています。

普段使い向けスマホとしておすすめのミドルレンジスマホ5機種を紹介します。

 iPhone 14 | RetinaディスプレイとA15 Bionicチップ搭載

iPhone 14は、2022年9月に発売されたAppleのスマートフォンで、6.1インチのSuper Retina XDRディスプレイを搭載しています。

iPhone 14はディスプレイサイズが6.1インチと、iPhone 14 Pro Maxの6.7インチと比べるとコンパクトですが、Pro Maxと同じSuper Retina XDRディスプレイを搭載しています。またA15 Bionicチップ搭載で高性能な処理が可能、5G通信にももちろん対応しています。アウトカメラは2レンズですが、ナイトモードやパノラマなどの撮影ができます。生体認証にはFace IDが搭載されています

iPhone 14はディスプレイサイズが6.1インチと、iPhone 14 Pro Maxの6.7インチと比べるとコンパクトですが、Pro Maxと同じSuper Retina XDRディスプレイを搭載しています。またA15 Bionicチップ搭載で高性能な処理が可能、5G通信にももちろん対応しています。アウトカメラは2レンズですが、ナイトモードやパノラマなどの撮影ができます。生体認証にはFace IDが搭載されています

(画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 14
発売日 2022年9月16日
画面サイズ 6.1インチ
重量 172 g
OS iOS 16
CPU A15 Bionicチップ
内蔵メモリ(ROM) 128GB、256GB、512GB
内蔵メモリ(RAM)
充電ケーブル USB-C – Lightningケーブル

価格はAppleストアで128GBモデルが119,800円、256GBモデルが134,800円、512GBモデルが164,800円円と、iPhone 14 Pro Maxと比べるとそれぞれ4万円以上安くなっています。

Google Pixel 7a | Google Tensor G2チップ搭載

Google Pixel 7aは、Googleが2023年5月に発売したスマートフォンで、Google Tensor G2チップを搭載しカメラ性能も高いため、コストパフォーマンスに優れたスマホです。

Google Pixel 7a |  Google Tensor G2チップ搭載

Google Pixel 7aは、コスパのいいモデルながら6.1インチのOLEDディスプレイやGoogle Tensor G2チップを搭載しています。5G通信にも対応。また、顔認証も指紋認証も両方利用でき、防水防塵性能などの機能も搭載されていて普段使いに最適です

(画像引用元:Google ストア公式サイト

Google Pixel 7a
発売日 2023年5月11日
画面サイズ 6.1 インチ
重量 193.5g
OS Android 13
CPU Google Tensor G2
内蔵メモリ(ROM) 128 GB
内蔵メモリ(RAM) 8 GB
充電ケーブル USB Type-C

価格はGoogleストアで62,700円となっています。

GALAXY A53 5G | 指紋認証も顔認証も可能なコスパ抜群モデル

Galaxy A53 5Gは、Samsungが2022年5月に発売したスマートフォンで、ミドルレンジスマートフォンとしては高性能なディスプレイやカメラ性能を備えており、コストパフォーマンスに優れたスマホです。

GALAXY A53 5G | 指紋認証も顔認証も可能なコスパ抜群モデル

Galaxy A53 5Gは、Exynos 1280チップを搭載しており、RAM6GB、ストレージ(ROM)128GBの性能を持っています。また、6.5インチの有機ELディスプレイや、生体認証には指紋認証と顔認証が搭載されており、画面に触れるだけで指紋認証が可能。5G通信にも対応しています

(画像引用元:Samsung公式サイト

GALAXY A53 5G
発売日 2022年5月27日
画面サイズ 6.5インチ
重量 189g
OS Android 12・13
CPU Exynos 1280
2.4GHz×2+2.0GHz×6
オクタコア
内蔵メモリ(ROM) 128GB
内蔵メモリ(RAM) 6GB
充電ケーブル USB Type-C

価格はau online shopで44,160 円です。

Xperia Ace Ⅲ| 世界最小クラスの5G対応スマホ

Xperia Ace IIIは、ソニーが2022年6月に発売した5G対応のエントリーモデルで、小型でバッテリー持ちの良さを重視し、世界最小クラスの5G対応スマートフォンとなっています。

Xperia Ace Ⅲ| 世界最小クラスの5G対応スマホ

Xperia Ace IIIは、幅約69mm、厚さ約8.9mmの手のひらサイズでありながら、5G通信に対応しており高速な通信が可能です。価格も2万5千円代からと、かなりお手頃な値段設定で、大きく見やすい文字とアイコン、シンプルな画面レイアウトの「かんたんホーム」機能が搭載。スマホに不慣れな方や初めてスマホを利用する方にも最適です

(画像引用元:SONY公式サイト

Xperia Ace Ⅲ
発売日 2022年6月10日
画面サイズ 5.5インチ
重量 162g
OS Android 12
CPU Qualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platform
内蔵メモリ(ROM) 64GB
内蔵メモリ(RAM) 4GB
充電ケーブル USB Type-C

価格はdocomoで34,408円、auで25,320 円、Y!mobileで25,920円となっています。

OPPO Reno7 A | システム劣化防止機能搭載のエントリーモデル

OPPO Reno7 Aは、中国のスマートフォンメーカーOPPOが2022年に発売したエントリーモデルのスマートフォンで、指紋認証や顔認証などの機能も搭載されており、高性能なスマートフォンを求めるユーザーにもおすすめです。

OPPO Reno7 A | システム劣化防止機能搭載のエントリーモデル

OPPO Reno7 Aは、6.4インチの有機ELディスプレイ、Snapdragon 695 5Gチップを搭載。生体認証には、指紋認証と顔認証が利用でき、防水防塵性能はIPX8・IP6Xに準拠しています。Android 11を搭載しており、最新のOSも利用可能。5G通信にも対応した、コストパフォーマンスに優れた機種です

(画像引用元:OPPO公式サイト

OPPO Reno7 A
発売日 2022年6月23日
画面サイズ 6.4インチ
重量 175g
OS ColorOS 12 (based on Android? 11)
CPU Qualcomm Snapdragon 695 5G Mobile Platform?
2.2 GHz/2+1.8 GHz/6
オクタコア
内蔵メモリ(ROM) 128GB
内蔵メモリ(RAM) 6GB
充電ケーブル USB Type-C

価格はイオンモバイルで29,700円、その他Rukuten MobileやIIJmioなど多くのキャリアで購入可能です。

スマホのシリーズの中でも特に人気が高いiPhone、Xperia、Galaxyの中から今買うべきおすすめのスマホを紹介します。

 iPhone

2007年に発売が開始されたiPhoneですが、2023年現在の最新モデルはiPhone 14シリーズ。初代から数えると多くのモデルが発売されており、これからiPhoneの購入を考えている場合、どれにしようか迷いますよね。

iPhone

結論から言うと、エントリークラスならiPhone11、性能ならiPhone14 Pro、小型の機種ならiPhone 12 mini、中古機種ならiPhone SE(第2世代)がおすすめです

iPhoneの中からどの機種にするか悩んでいる場合はこちらの記事も参考にしてください。

 Xperia

Xperiaは国内メーカーであるSONYが出しているスマホシリーズで、ディスプレイの美しさとオーディオ性能の高さには定評があります。基本的にスマホやパソコンなどの電子機器が苦手な方でも利用しやすい設計になっており、スマホに苦手意識がある方におすすめのシリーズです。

特におすすめなのは、ハイエンドスマホの巨大化が止まらないなか、コンパクトなのにハイエンドな「Xperia 5 IV」。カメラ性能のみならず、音響システムにもこだわった一台で、音楽好きの人にもおすすめです。

また、初めてスマホを使う小中学生やご年配の方には2万円台から購入可能なエントリーモデルの「Xperia Ace III」がおすすめです。

Galaxy

Galaxyは世界最大の総合家電メーカーである韓国の企業Samsungから発売されているスマホシリーズで、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広く展開しています。

ハイエンドスマホなら折りたたみスマホの「Galaxy Z Fold 4」がおすすめです。初期の折りたたみスマホはヨレやシワが入るなどの欠陥がありましたが、すでに改善済み。広げるとタブレット並みのサイズのディスプレイでマルチタスクをこなせるので、タブレットとスマホを2台持ちしている人は1台で済ませることが可能です。

普段使いのミドルレンジスマホでしたら「Galaxy A53 5G」がコストパフォーマンスがよくおすすめです。3レンズのアウトカメラや内蔵バッテリーが大容量の5,000mAhと、ハイエンドスマホからの乗り換えでも満足できるスペックを持っています。

後悔しないスマホの選び方は?

価格も高く、初期設定や乗り換えなどの手間を考えても後悔したくないスマホ選び。

カメラ機能やデザイン性にこだわるのもアリですが、押さえておきたいのは「スマホの安全性」です。

後悔しないスマホの選び方は?1

スマホには、基本的にリチウムイオンバッテリーが採用されています。しかしリチウムイオンバッテリーは劣化により、発火リスクがあります。国内外でリチウムイオンバッテリーが原因のスマホ火災が多数発生しています。たとえば埼玉県はリチウムイオンバッテリーの取り扱いについて、県として注意喚起しています。過去に発火が確認されている機種など、リチウムイオンバッテリーが劣化している可能性があるスマホの購入は控えましょう(画像引用元: 埼玉県公式ホームページ)

後悔しないスマホの選び方は?2

一部メーカーは中国の通信スパイ活動との関連性に疑惑があり、セキュリティ上の危険性があるとみなされています。たとえば日本ではHUAWEIの端末が購入可能ですが、同社のスマホからはGoogle関連サービスが排除されています。よってGmailなどのサービスは利用不可。セキュリティ面と「使いづらさ」の両面で、「あえて優先して購入する理由」がやや薄いと言えるでしょう

安全性に問題がある「買ってはいけないスマホ」の具体的な機種についてはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

初代iPhoneの発売からスマートフォンの歴史は始まりましたが、今は価格、機能、デザイン等、バラエティ豊かなスマホが揃っています。記事冒頭でもお伝えした通り自分に合ったスマホを選ぶには、まず「自分がスマホで何をしたいか」を明確にして、ハイエンドモデルが必要か、ミドルレンジモデルで十分かを把握した上で、機能やデザインにこだわるのが満足できる機種を見つける近道です。

※サムネイル画像(Image:Adam Kovacs / Shutterstock.com

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

【図解】2023年7月最新!いま買うべきおすすめスマホ厳選11機種 | コスパ重視から高性能までのページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidスマホAndroidiPhoneGoogle Pixel 7 ProiPhone 14 Pro MaxGalaxy S23 UltraXperia Ace ⅢGalaxy Z Fold 4】の最新ニュースをいち早くお届けします。