iPhoneとパソコンで写真や動画データを共有する方法! 注意点も解説

パソコンに保存してある写真や動画をiPhoneへ転送したい、あるいはiPhoneで撮った写真や動画をパソコンでバックアップしたいと思ったことはありませんか? iPhoneとパソコンでデータ共有すると、さまざまなメリットがあります。そこで今回は、iPhoneとパソコン間で写真や動画を転送する方法や注意点について解説します。

iPhoneとパソコンでデータ共有するメリットは?

誰でも簡単に美しい写真や動画が取れるiPhoneでは、すぐにストレージ容量が満杯になってしまう人も多いでしょう。

そのようなときは、iPhoneのストレージ容量を空けるために有料クラウドサービスを使う手もありますが、手元にパソコンがあるなら、もっとお手軽に写真や動画をバックアップすることも可能です。

iPhoneではAppleのクラウド「iCloud」を利用している人も多いでしょうが、パソコンがあるならUSBケーブルで接続してデータをバックアップする方法もあります(筆者撮影)

iPhoneとパソコンでデータ共有できる状態なら、逆にパソコンに保存されている音楽や動画などをiPhoneに転送もできますが、ほかにもさまざまなメリットが生まれます。

まずは、パソコンに保存してある写真や動画などのデータを、iPhoneに転送したときのメリットを紹介しましょう。

【メリット1】外出先でもiPhoneで写真や動画を楽しめる

パソコンの写真や動画、音楽データをiPhoneに転送しておくことで、外出先でもお気に入り写真や動画、音楽を楽しめます。これなら、飛行機や電車で長時間移動するときの暇つぶしができますね!

パソコンに保存してある動画や音楽などをiPhoneに転送しておけば、長距離移動時の飛行機や電車内で暇つぶしができます

【メリット2】友だちと写真のシェアができる

一眼レフカメラなどで撮影した写真や動画を、パソコンからiPhoneに転送しておけば、友だちと会ったときに一緒に楽しむことができます。

もちろん、iPhone同士であればAirDrop機能を使って、その場で簡単に写真や動画データを転送することも可能です。

友だちもiPhoneを持っていれば、AirDrop機能でiPhoneに保存しておいた写真や動画を、その場で簡単に転送できます(筆者撮影)

【メリット3】SNSへのアップロードが簡単

iPhoneに画像や動画データが保存されていれば、いつでも簡単にSNSに投稿ができます。

たとえば、SNSのフォロワー間で猫の話題になったときに、iPhoneに自分の猫の写真や動画があれば、外出時でも、その場ですぐにアップロードして、フォロワーに見せることもできます。

それでは次に、iPhoneの写真や動画などのデータを、パソコンに転送してバックアップしたときのメリットを確認しておきましょう。こちらのメリットもたくさんあります。

【メリット4】iPhoneのストレージ容量を空けられる

iPhoneはSDカードを追加できないので、写真や動画を撮影をしていると、すぐにストレージが満杯になってしまいます。

そのようなときは、写真や動画データをパソコンに転送してiPhoneから削除しましょう。これでiPhone本体のストレージ容量を空けることができます。

長年iPhoneを使っている人は、本体のストレージ容量が圧迫されている人も多いことでしょう。パソコンに写真や動画データを転送することで、ストレージ容量を空けることができるのは大きなメリットです

【メリット5】写真や動画を大画面で楽しめる

iPhoneで撮影した写真や動画をそのままiPhoneで見ても、画面が小さくてやや物足りません。

パソコンに写真や動画を転送すれば、パソコンの大きなディスプレイで楽しむことができます。

【メリット6】本格的な動画編集をパソコンでできる

iPhoneで撮影した写真や動画を編集するとき、iPhoneのアプリでも簡易的なものならサッとできますが、たとえば数十分の動画にテロップや音楽を追加して本格的に編集しようとするとかなり大変です。

そのようなときは、パソコンに動画データを転送して、本格的な動画編集アプリで編集すれば、長時間の動画編集も楽にできるでしょう。

iPhoneでも短時間の動画編集ならアプリで簡単にできますが、テロップや音楽を入れて本格的に動画を編集したいなら、やはりパソコンに動画データを転送したほうがいいでしょう

iPhoneとパソコンを接続してデータを共有する方法

ここまで、iPhoneとパソコンを接続してデータ共有することで、多くのメリットがあることを説明しました。そこで、実際にiPhoneとパソコンを接続してデータ共有する方法を解説しましょう。

ちなみに、iPhoneとパソコンを接続してデータ共有する方法には、USBケーブルを利用する方法とAppleのクラウドサービス「iCloud」を利用する方法があるので、それぞれの方法を紹介します。

【1】iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続してiTunesでデータを共有する

まずは、iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続し、パソコン側でiTunesを操作してデータを共有します。

iPhoneのUSBケーブルは、iPhone14以前のモデルであればLightningケーブル、iPhone 15移行であればUSB C(Type-C)ケーブルを使うことになります。

ただし、USBケーブルのなかには充電専用ケーブルもあります。この場合は、当然データの転送機能はないので使用しないでください。

iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続すると、とりあえずiPhoneで撮った写真や動画は、そのままパソコンにドラッグ&ドロップでコピーできますが、その逆はできません。

そこで、iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続したら、「iTunes(アイチューンズ)」を利用しましょう。

iTunesはAppleが提供する動画や音楽などのメディアプレイヤーアプリですが、アプリの管理やパソコンからiPhoneにデータを転送する機能もそなえています。

Macなら最初からiTunesがインストールされていますが、Windowsの場合は事前にApple公式サイトから入手してインストールしておきましょう。

●Apple「Windows用iTunes」の入手先は→こちら

WindowsにiTunesがインストールされていないときは、Apple公式サイトから入手しましょう。Macの場合はあらかじめインストールされているので、ダウンロードの必要はありません

iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続してiTunesを起動します。すると「このコンピュータが“〇〇”上の情報にアクセスするのを許可しますか?」と表示されるので、「続ける」をクリックしましょう

次に、iTunes画面左上にある「ミュージック」の横にiPhone型アイコンが表示されるので、これをクリックします

すると、自分のiPhoneの情報が表示されるので、左のメニューから「ファイル共有」を選択すると、iPhoneとパソコン間でデータ共有することが可能となります

【2】iCloudを利用してデータを共有する

iPhoneを利用している人なら「iCloud」はご存じでしょう。iCloudはAppleが提供しているクラウドサービスで、オンラインストレージに写真や動画のデータを無料で5GBまで保存できます。

Apple IDを持っていれば誰でも使うことができ、iPhoneからでもパソコンからでもログインできます。

また、パソコンからiCloudにログインするには、専用のiCloudアプリを使うかWebブラウザでiCloud公式サイトからサインインするかのふたつの方法があります。

今回はWebブラウザからiCloudにログインし、iPhoneとパソコンでファイルを共有する方法を紹介しましょう。

●iCloud(公式)は→こちら

まず、パソコンでWebブラウザを起動して、iCloud公式サイトにある「サインイン」をクリック

「Apple IDでサインイン」というポップアップが表示されたら、Apple IDに登録してあるメールアドレスまたは電話番号を入力します

Apple IDに登録したパスワードでログインができるほか、使っているiPhoneのiOSが「17」以降であれば、パスキーをiPhoneに送って、ログインすることも可能となっています

iCloudにログインしたら「写真」と「Drive」アプリのウインドウが表示されます。写真の場合は「写真」を、その他のファイルを共有したい場合は「Drive」をクリックしましょう

【3】その他のデータ転送方法

iPhoneとパソコンを繋ぐUSBケーブルが手元にない、あるいはiCloudのパスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいのでしょうか?

まず、数枚の写真程度であれば、メールにファイルを添付して送信してしまいましょう。ただし、あまり容量の大きなファイルは送れないこともあります。

ファイル容量が大きい場合は、Googleドライブや楽天ドライブといった外部のオンラインストレージを利用するのがオススメです。

Googleドライブも楽天ドライブも、パソコン側はWebブラウザで利用できますが、iPhone側にも同じサービスのアプリをインストールして、同一アカウントでログインすれば、データの共有も簡単にできるのです。

実は、クラウドストレージを使わなくても、身近な「LINE」アプリでも同じようなことが可能なのをご存じでしょうか?

事前にiPhoneとパソコンのどちらも同じアカウントでLINEにログインしておき、自分だけのグループを使っておけば、データの受け渡しが可能になります。

まず、iPhoneのLINEアプリで画面下の「トーク」をタップ(左写真)。次に、画面右上にある「…」アイコンを押します(右写真)

すると、「トークルームを作成」画面が表示されるので「グループ」を選択(左写真)。友だちを選択する画面では誰も選ばずに「次へ」をタップしましょう(右写真)

「グループプロフィール設定」画面では、分かりやすいグループ名を付けて「作成」をタップ(左写真)。トーク画面にグループが作成されるので、このグループチャットにファイルを貼り付ければOKです(右写真)

最後に紹介するのはUSBメモリを使う方法です。USBメモリにはiPhone(LightningかUSB-C)とパソコン(USB-CかUSB-A)の両方で使えるタイプもありますので、iPhoneで写真や動画を保存してパソコンでバックアップしたり、その逆も可能となります。

こちらはSanDiskの「Lightning/USB Type-A」両対応のUSBメモリです。iPhone 15シリーズで使うなら「USB-C/USB-A」タイプを購入しましょう(画像はAmazon公式サイトより引用)

●SanDisk「64GB iXpand USB Flash Drive Flip SDIX90N-064G」は→こちら(Amazon)

iPhoneとパソコンでデータ共有するときの注意点は?

iPhoneとパソコンでファイルを共有するときに、気をつけておくべき注意点が3つあります。いずれも重要なことなのでしっかり覚えておきましょう。

【1】iPhoneのストレージ容量を確認しておく

iPhoneとパソコンでデータを共有するときに、まず注意しておきたいのはiPhone本体ストレージの空き容量です。

パソコンからiPhoneにデータを転送するとき、もし、iPhoneにデータの空き容量が十分にないとコピーできません。

とくに動画ファイルはサイズが大きいので、転送する前にiPhoneのストレージの空き容量は確認しておきましょう。

iPhoneのストレージ容量を確認するには、設定を開き「一般」をタップ(左写真)。次に「iPhoneストレージ」を選択します(右写真)

すると、iPhoneのストレージ容量の空きがどのくらいあるか確認できます。このiPhoneでは512GB中83.68GBしか使っていないので、まだまだ余裕があります

【2】大容量データの転送はWi-Fiが基本!

iPhoneとパソコンでデータをクラウドサービスで共有するとき、データ容量が大きいと転送時間がかかりますが、このような大容量データを転送する場合はWi-Fiを使うのが基本になります。

もし、スマホのデータ通信を使って転送してしまうと、契約しているデータ通信量を軽く越えてしまう場合もありますので、十分気をつけてください。

もちろん、5G回線の使い放題プランを契約しているなら問題ありませんが、それでも、短時間で大容量のデータ通信をすると、キャリアによっては速度制限されてしまうこともあるのです。

【3】動画形式がiPhone非対応だと再生できない

パソコンからiPhoneに転送した動画の場合、iPhoneがその動画形式を再生できない場合もあります。

基本的に、iPhoneで再生できる動画形式は「MP4」「M4V」「MOV」「QT」の4種類です。

もし、iPhoneに転送したい動画ファイルが「AVI」や「WMV」といった形式になっている場合は、パソコンの動画変換アプリなどを使って動画形式を変更してから転送しましょう。

現状では、どんなスマホもパソコンも「MP4」であれば問題なく再生できるはずです。

iPhoneで受け取った写真や動画はどこにある?

最後に、パソコンからiPhoneに転送した写真や動画ファイルがどこに保存されているのか紹介しておきましょう。

iCloudを使って転送した場合とiTunesを使って転送した場合では、その確認方法が違いますので、それぞれの場所を紹介します。

iCloudを使って写真や動画を転送した場合

まず、iPhoneで「ファイル」アプリを起動します(左写真)。ブラウズにある「iCloud Drive」をタップすると、そのなかに転送した写真や動画が保存されています(右写真)

iTunesを使って画像や動画を転送した場合

iPhoneの「写真」アプリを起動します(左写真)。続いて画面下にある「アルバム」をタップすると、転送した写真や動画を確認できます(右写真)

まとめ

いかがでしょうか? 今回はiPhoneとパソコンでデータ共有する方法を紹介しました。

最近は無料で使えるクラウドサービスが増えてきましたし、iPhoneとパソコン両対応のUSBメモリも発売されていますので、必ずしもiPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続しなくても、データを共有できます。

iPhoneのストレージ不足の解決や、万一にそなえたバックアップもできますし、逆にパソコンに保存されているデータをiPhoneで活用することも可能になりますので、今回紹介した方法をぜひ試してみてください。

すずきあきら
編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

関連記事

TOPICS
iPhone&Android最新記事

RANKINGランキング

18:00更新