iPhoneの増えすぎたホーム画面の順番を入れ替えたり削除する方法

iPhoneにアプリをインストールしていると、ホーム画面がアプリで埋め尽くされ、ホーム画面のページもどんどん増えていきますよね。こうなると、どこにアプリがあるのか探すのも大変です。そのようなときは、ホーム画面編集機能を使ってページを入れ替えたり削除してみましょう!

iOS 15ならホーム画面の編集も簡単にできる!

iPhoneを長く使っているとアプリが増えて、どんどんホーム画面のページ数が増えていきます。

こうなると、目的のアプリを探すために何度も画面をスクロールすることになって面倒ですよね。

ほかにも、うしろのページにあるアプリを前のページに移動させようとすると、長押しでドラッグしたままアイコンを移動させるのが、けっこう大変です。

iOS 15ならホーム画面の編集も簡単にできる!

iPhoneでは、ホーム画面がアプリでいっぱいになったときに(左写真)、新たにアプリをインストールすると、新しいページが自動的に追加されていきます(右写真)

実は、iOS 14からホーム画面の編集機能が搭載され、iOS 15ではホーム画面ごと入れ替えたり、不要なページを削除できますし、使わないページを非表示にすることも可能となっています。

ホーム画面を編集するには、iPhoneのホーム画面の空いているところを長押しして、アイコンがプルプル震えたら画面下の「・・・」をタップ。

すると、ホーム画面の編集ページが表示されるので、ここでページを入れ替えたり削除することができるんです。

ホーム画面の編集ページを表示する手順

ホーム画面の編集ページを表示する手順

(1)ホーム画面の何もないところを長押しし、アイコンがプルプル震え始めたら、(2)画面下の「・・・」をタップ(左写真)。すると、ホーム画面の編集ページが表示されます(右写真)

iPhoneの増えすぎたホーム画面の順番を入れ替えたり削除する方法のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhoneパソコン/スマホの設定方法ホーム画面iPhoneの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。