iPhoneで電話をかけたとき、すぐに接続が切れて「通話できませんでした」という表示が画面に出た場合、「あれ、着信拒否されているんじゃないか?」と感じることってありますよね。
すぐに接続が切れ「通話できませんでした」と表示される場合、少なくとも相手に「通話拒否」されているのは間違いありません。では、通話拒否に留まらず「着信拒否までされているのか」は、アナウンスの内容で見極める必要があります。
そこで今回は、「接続できませんでした」アナウンスから、相手に着信拒否されているかを見極める方法を解説します。
電話が「通話できませんでした」と表示される理由は「通話拒否」
まず、電話をかけたときに「通話できませんでした」というメッセージが表示される理由は、通話拒否もしくは着信拒否です。
少なくとも「通話拒否」されていることは間違いなく、その上で「着信拒否されているのか」を特定できるかは相手の設定によります。
たとえば、筆者がAndroid端末で検証したところ、電話がかかってきてすぐに拒否ボタンを押す「通話拒否」と、あらかじめ端末で設定していた「着信拒否」はまったく同じアナウンス、同じ画面でした。
つまり、端末で設定した着信拒否の場合、相手が電話に出ないのが通話拒否なのか着信拒否なのかは判断できません。「相手から折り返しがなかったら着信拒否かもなあ」と察するしかないでしょう。一方で、キャリアの着信拒否サービスを使った場合は違うアナウンスになりました。詳しくは後述します。
キャリアの「着信拒否」ならば高い確率で判別できそう
先にも述べた通り、筆者がiPhone対Androidで検証したところ、「通話拒否」「着信拒否」にアナウンスや画面表示の差はありませんでした。一方で、相手がキャリアの着信拒否サービスを使っている場合は、アナウンスの内容に違いがあり、着信拒否されているか否かを高い確率で判別できます。
まとめると以下のようになります。
「着信拒否されているのかどうか」がどうしても気になる場合は、上の表を参考にアナウンスの内容をチェックしてみてくださいね。
「通話(接続)できませんでした」と「圏外」の違い
最後に豆知識として、「通話(接続)できませんでした」と「圏外」の違いもご紹介します。
「通話(接続)できませんでした」と画面に表示された場合、相手が「圏外」もしくは「電源オフ」と勘違いする方もいるのでは? しかし、実際に圏外や電源オフの場合はキャリアが用意している案内ガイダンスが流れます。
よって「通話(接続)できませんでした」は、相手が着信を意図的に拒否していることを示しています。つまり、「通話(接続)できませんでした」という場合、相手の携帯に電話は届いており、その上で「通話拒否」か「着信拒否」をしている可能性が高いです。
まとめ
電話がつながらない状況が続くと「もしかして着信拒否されているのかな?」と不安になりますよね。キャリアの着信拒否設定が使われている場合であれば、音声ガイダンスの内容によって判断できることも。画面表示や音声内容から、なぜ電話がつながらなかったのか原因を探ってみてください。
※サムネイル画像(Image:nikkimeel / Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています