iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

iPhoneで友だちや家族と一緒に同じ音楽を聴きたい場合、ぜひ使って欲しい機能が「オーディオ共有」だ。この機能を使えば、2組のワイヤレスヘッドフォン・イヤホンで同じ音楽を聴いたり、映画を鑑賞したりできるようになる。

「オーディオ共有」に対応したヘッドフォン・イヤホンは?

「オーディオ共有」は、自分のiPhoneに接続しているイヤホンと、家族や友だちのiPhoneに接続しているイヤホンで、再生中の音楽や音声を共有できるという機能だ。
 オーディオ共有を使うには、iOS 13.1/iPadOS 13.1以降を搭載したiPhone/iPod Touch/iPadが必要。また、イヤホン・ヘッドフォン側には「W1/H1」チップを搭載しているものが必要になる。現在、オーディオ共有が利用できるイヤホン・ヘッドフォンは次のとおりだ。

 

・AirPods
 - AirPods(第1世代)
 - AirPods(第2世代)
 - AirPods Pro

 

・Beats
 - BeatsX
 - Powerbeats3
 - Powerbeats Pro
 - Solo Pro
 - Solo3 Wireless
 - Studio3 Wireless

家族や友だちのイヤホンを近づけて共有する

 オーディオ共有を使う場合、大きく2つの方法がある。1つ目の方法は、家族や友だちのイヤホンを自分のiPhoneに近づける方法。イヤホンを認識すると、「オーディオの共有」と表示されるので、そのまま画面の指示にしたがって共有すればよい。

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

コントロールセンターを開き、「ミュージック」の欄をロングタッチする

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

ミュージックが開くので、右上のアイコンをタップする

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

オーディオカードが開くので、「オーディオを共有」をタップする

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

「オーディオを共有」と表示されたら、共有するイヤホン・ヘッドフォンをiPhoneに近づける。AirPodsの場合は、AirPodsのバッテリーケースの蓋を開けて近づける

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

認識されるとイヤホン・ヘッドフォン名が表示されるので、「オーディオを共有」をタップする

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

AirPodsの場合、バッテリーケースのボタンを押したままにする

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

「ヘッドフォン」欄に家族や友だちのイヤホン・ヘッドフォンの名前が表示される。これで音楽が共有されるようになった

家族や友だちのiPhoneを近づけて共有する

 家族や友だちがすでにイヤホン・ヘッドフォンを使用中の場合は、接続しているiPhoneを近づけて共有しよう。こちらのほうが若干だが簡単に共有できる。

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

オーディオカードを表示したら、「オーディオを共有」をタップして家族や友だちのiPhoneを近づける

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

認識されたら「オーディオを共有」をタップする

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利

家族や友だちのiPhone側に共有の確認が表示される。「接続」をタップすると、共有が始まる

文=岩渕茂/フリーライター

共有を止めたいときは、オーディオカードで相手のイヤホン・ヘッドフォンのチェックを外すだけ。このように、「オーディオ共有」はとても簡単に利用できる。家族や友だちと一緒に音楽や映画を楽しむときに利用してみてはいかがだろうか。

iPhone「オーディオ共有」の使い方 この機能は音楽や映画を家族や友だちと一緒に楽しむときに便利のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidイヤホンiPhoneAirPodsパソコン/スマホの設定方法AirPods Pro】の最新ニュースをいち早くお届けします。