Android版のChromeにタブのグループ化機能が追加された。この機能を使うと、複数のタブを趣味用、仕事用といったようにグループ化して分別することができるようになる。使いこなせば、大量のタブを開いても効率よくウェブのチェックが可能だ。
最初にタブのグループ機能を有効にする
ウェブをチェックしていると、いつしか大量のタブを開いてしまっていたということが少なくない。このようなシーンでは、今見たいタブが中々見つけられないということが起きてしまう。そんなときに役立つ機能が「タブグループ」だ。
このタブグループは、Android版のChromeに追加された新機能で、複数のタブをグループ化することができるというもの。たとえば、仕事で閲覧していたタブだけをまとめておけば、趣味で見ていたタブと混ざることがないので、効率よくブラウジングすることができる。
タブグループは、デフォルトでは無効になっているため、利用するにはChromeの上級者オプション(flags)を編集する必要がある。
タブグループが有効になったら、タブをグループにまとめてみよう。まとめ方は簡単で、グループにしたいタブをドラッグして重ねるだけだ。グループ化したタブを開くと、画面下部に同じグループ内にある他のページのアイコンが表示される。アイコンをタップすれば、そのページに切り替えることが可能だ。
タブをグループから外すには
タブをグループから外す場合もドラッグ&ドロップで行う。タブグループを開き、グループから外したいタブを「グループから削除」へドロップすればよい。
タブグループを使えば、趣味用や仕事用のようにウェブページが整理できるようになり、ブラウジングの効率も大きくアップするはずだ。Androidスマホを活用している人は、この新機能の使い方を覚えておくともっと便利に使えるだろう。