次世代Wi-Fiの名称は「Wi-Fi 6」に! 誰でもすぐに覚えられそうだ!

これまで、ややこしくて覚えられなかったWi-Fi(無線LAN)の名称が、2019年から、もっと簡単なものに変更されることになった。次世代規格の「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」と表示され、誰でもすぐに覚えられるようになるのだ。

そもそも「IEEE」ってどう読むの?

そもそも無線LAN(Wi-Fi)にはいろんな種類があるうえに名称が覚えにくい。世界標準規格を策定する「米国電気電子学会」の英語名「IEEE」を“アイ・トリプル・イー”と読むことだけでもイラっとくるが、無線LANの規格はそのIEEEを冠した「IEEE 802.11」という名称で、そのあとに「g」「n」「ac」などの記号が追加される仕組みになっている。そんな無線LANの名称が大きく変わるというニュースが飛び込んできた。
2018年10月3日、Wi-Fiの普及を目指す団体「Wi-Fi Alliance」が次世代無線LAN規格の「IEEE 802.11ax」を「Wi-Fi 6」と称することを発表した。これに合わせて既存の無線LAN規格「11ac」や「11n」の名称も変更されることになったのである。

「Wi-Fi Alliance(ワイファイ・アライアンス)」とは無線LAN製品の普及を目指す団体のこと。無線LANの相互接続認証を受けた製品にのみ「Wi-Fi」ロゴの表示を許可している

ところで次世代無線LAN規格「11ad」はどうなった?

2019年からは「IEEE 802.11ax」が「Wi-Fi 6」、「IEEE 802.11ac」が「Wi-Fi 5」、「IEEE 802.11n」が「Wi-Fi 4」という名称で呼ばれ、2019年からはこのようなロゴで表示される

次世代無線LANは「IEEE 802.11ad」という規格が先行しており、57GHz~66GHz帯を使って最大7Gbpsの転送速度を目指すというものであった。すでに日本でもネットギアから「11ad」対応ルーター「NIGHTHAWK X10(R9000)」が販売されているが、肝心な11ad対応のPCやスマホはほとんど発売されていない状況だ。事実上、普及には至っていないのである。
結局、次世代無線LAN規格は、既存の2.4GHz/5GHz帯を利用して最大速度9.6Gbpsを目指す「IEEE 802.11ax」が本命とみられている。もし、2019年秋発売の新型iPhoneに「11ax(Wi-Fi 6)」が採用されるようなことがあれば、一気に普及する可能性はあるだろう。今後の動向に注目したい。

●Wi-Fi Alliance 公式サイトは→こちら

文=

関連記事

TOPICS
iPhone&Android最新記事

RANKINGランキング

6:00更新