「App Store」1年で1,600億円もの詐欺被害を防ぐ! 安全性確保には高価な手数料も仕方ない?

アップルのユーザー保護への熱心さが表れているような内容が発表された。なんとアップルは自身が運営する「App Store」において、2020年の1年間で15億ドル、日本円にしておよそ1,600億円を超える金額の詐欺被害を防いでいたというのだ。不正な操作を引き起こすプログラムを搭載したアプリはもとより、最近では悪質な有料アプリの排除にも積極的に乗り出しているアップル。アップルに守られたiPhoneユーザーの安全性の確保が、また一段進むことになりそうだ。

1年間で1,600億円以上の詐欺被害を防止!

(Image:BigTunaOnline / Shutterstock.com)

App StoreはiPhoneで使えるアプリ配信サービスだ

 アップルは5月11日、2020年にApp Store上でアプリ審査のうえ発見された「不正行為」「不正アプリ」の件数などを明らかにした。それによれば盗まれたカードを使った商品購入を阻止した件数は300万件以上、詐欺的な行動を見せたユーザーのアカウント作成も4億2,400万人分ブロックしたと報告。さらに配信されているアプリ側でも、プライバシーの侵害にあたるアプリ21万件以上を排除したことを伝えていた。それらの取組みの結果、1年で「1,600億円以上の詐欺的取引を防いだ」という試算を公開したのだった。

 もともとApp Storeでは、配信を希望するアプリや配信中のアプリのアップデート内容をアップルが事前にチェックしている。チェックは人の手で行われているといい、犯罪に絡むような内容や類似サービスと比べて不必要に高い金額を請求するものを弾いているのだ。
 一部では「アップルの手数料が高すぎる」とApp Storeに対する不満も噴出していることも事実だ。しかしこうしてユーザーの安全性確保のために人員を割いていることを考えると、高めの割合設定があるからこそ「このアプリはアップルが認めているから安心して利用できる」とユーザーの安心感を得られているのではないだろうか。

(Image:Drop of Light / Shutterstock.com)

リンゴのマークが、安心のアップルブランドの象徴だ

 アップルが発表したこの詐欺被害撲滅に向けた取組みの成果に、ネット上からも「Appleのセキュリティは信頼できる」など、安全性を再認識するユーザーが続出。「そりゃあコストも手間も必要だとは思うわ」「こういう部分の安全性を考えると少々高価でも安心って大事だなって思う」といった手数料の高さに理解を示す声や、「維持は大変。安かろう悪かろうで良ければ他を選択すればよい」と、不満をもつ企業・ユーザーに対する厳しい意見も散見された。

 近年は仲介者の受け取る手数料が“不当な中抜き”として非難されるケースも少なくない。たしかに、何もせずただ右から左に流すだけの仲介であれば文句を言われてしまうかもしれない。しかしアップルのように、厳正な審査を経てユーザーの安全・安心を守っていることを考えると、一概に「不当だ」と結論づけないで、なぜ高額なのか理由を意識すべきなのかもしれない。

参照元:米アップル、1600億円の詐欺防止 アップストアの安全性強調【時事ドットコムニュース

※サムネイル画像(Image:BigTunaOnline / Shutterstock.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

「App Store」1年で1,600億円もの詐欺被害を防ぐ! 安全性確保には高価な手数料も仕方ない?のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhoneAppleApp Store】の最新ニュースをいち早くお届けします。