iOSの個人情報保護強化で広告費がAndroidへ流れるも今後はどうなる?

アップルが4月にiOS 14.5をリリースしてからひと月あまり。Apple Watchと連動して、マスクをしたままでも生体認証を使ってロックを解除できるようになったり、新商品の「AirTag」に対応したりと様々な新機能が追加され話題となったことは記憶に新しい。そうした機能と合わせて注目を集めているのが、iPhoneユーザーの個人情報保護をさらに強力にするシステム「AppTrackingTransparency(ATT)」の導入だ。ユーザーにとってはプライバシーを守れる便利な機能だが、立場によってはこの機能に難色を示している人々もいるようで…。

今回は、アップルが推進する個人情報保護による、各所への影響について考えていきたい。

アップル、iOS 14.5でプライバシー保護を強化

(Image:Mashka / Shutterstock.com)

iOS 14.5にアップデート後、追跡を拒否するユーザーが多いのは予想されていたが、約36%の人は許可した

 iOS 14.5に導入されたATTとは、ユーザーが利用するアプリがユーザーの行動や閲覧履歴等を追跡しようとする際に、「アプリが追跡しようとしている」旨を伝えるプロンプトを表示してユーザーに許可を求める機能だ。ユーザーからしてみれば「自分がどんなページを閲覧していたか」等の情報が収集されることを快く思わなくても仕方のない話だ。そのためプロンプトに対し“拒否”するユーザーも多いことが予想されていた。広告企業各社の調査によれば、iOS 14.5にアップデートしたユーザーのうち許可したのは16~36%となった、と報告されている。発表によってばらつきはあるが、おおむね「一部の企業が恐れていたほどに悲惨ではない」という。

 しかし一方で、「iOSに費やす広告費」について前述の広告企業によると、2.51%減・3.59%減と多くが減少傾向にあったことも伝えられている。さらにどの企業においても、14.5の公開後2週間でAndroid OSに費やす金額が増加しているという。この傾向から、「多くの広告企業がユーザー獲得のための広告費をiOSからAndroidへ移していることが読み取れます」と分析している。

(Image:viewimage / Shutterstock.com)

iOSの追跡拒否でGoogleの広告シェアが膨らんではいるが、Android OSも情報開示を義務化する方針を示している

 ATTの導入により、ユーザーが改めてアプリの追跡の存在を認識し、プライバシーの保護の観点から追跡を拒否することが増えてきていることは間違いない。実際、筆者もスマホやPCで追跡に関わりそうなプロンプトが出ると拒否することがほとんどだ。その結果、今回の調査ではアップルからGoogleに広告の比率が流れたのかもしれない。

 しかし現在はiOSでの規制が厳しくなっているためAndroid OSに避難している構図だが、実はGoogleもAndroid OSでアプリに対してデータ収集に関するプライバシー情報の開示を義務化する方針が発表されている。業界全体で無許可の個人情報の収集を減らして、ユーザーを守る動きが加速しているのだ。
 短期的に見ればGoogleの広告のシェアが膨らんでいる状況だが、これからアップル・Google両者がプライバシー保護に注力していった場合には、どのような付加価値をつけるかでシェアの奪い合いとなるだろう。今後もスマホOSの流れに注目していきたい。

参照元:iOSで広告追跡の拒否が可能になり広告主はAndroidへ移行している【GIGAZINE

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
iPhone&Android最新記事

RANKINGランキング

6:00更新