日常生活のちょっとした不注意で、スマホのUSBポートに水が入ってしまうことがある。そんなときは、どうすればいいのだろうか? 慌てて綿棒やテッシュをUSBポートに突っ込んしまいそうだが、実はそれはNG行為だぞ! そこで今回は、USBポートの中に水が入ったときの正しい対処方法を3つ紹介するとともに、絶対にやってはいけないNG対処方法も紹介しよう。
【対処方法1】スマホを扇風機で自然乾燥させる
スマホのUSBポートの中に水が入ると、スマホ内部が腐食してしまう恐れがある。そんなときはどう対処すればいいのだろうか? まず、スマホ本体に付着した水を布で拭き取るのはOKだが、綿棒やテッシュをUSBポートの中に突っ込むのはNG。USBポート内部に細かい繊維が入り込んでしまう恐れがある。
もっともオススメしたいのは自然乾燥だ。できれば扇風機でスマホに風を当てるのがよい。ただし、USBポートに直接強風を当ててしまうと、水分が奥に入り込んでしまう可能性があるので注意したい。もし、扇風機がない場合は、直射日光が当たらない風通しのよい場所で、スマホを半日ほど放置しておくようにしよう。
逆に、絶対NGなのがヒーターやストーブ、ドライヤーなど、高温の熱風を長時間当てること。早く乾かしたい気持ちは分かるが、スマホを高温状態にしてしまうと、最悪の場合、スマホが壊れてしまうことがあるのだ。
【対処方法2】スマホを乾燥剤と一緒にジップロックで密閉する
もし、ジメジメした雨で自然乾燥させにくい日は、ジップロック(Ziploc)などの密閉できるビニール袋に、スマホと一緒に乾燥剤を入れてみよう。半日〜1日置いておけばスマホを乾燥させられる。
似たような対処方法に“スマホを一晩米びつに入れて乾燥させる”というものがある。確かにお米が水分を吸ってくれるので、スマホのUSBポートも乾くだろう。だが、実はこれNG行為だ。米びつのなかにはお米の微粒子が含まれるので、これらがUSBポートの内部に入り込んでしまうのである。
【対処方法3】スマホの警告メッセージに従う
もし、スマホのUSBポート内部に水が浸入すると、スマホが水濡れを感知して、自動的に警告(アラート)画面を表示するのをご存じだろうか? このような水濡れに関する警告画面が表示された場合は、自分では気づかないうちにUSBポートに水分が入り込んでいる可能性が高い。もちろん、警告メッセージの内容は起きているトラブルの種類やメーカー&機種によって異なるが、「水や埃を検知しました」「充電ケーブルを抜いてください」「数時間乾燥させください」といった内容なので、その画面に従って対処すればいい。いずれにせよ、警告画面を無視するのはNG行為となる。
スマホが濡れたときは絶対に充電してはいけない!
スマホのUSBポートが水濡れしたとき、絶対にやってはいけないNG行為は“USBケーブルで充電する”ことだ。USBポートの水濡れを感知したスマホが表示する警告画面では、とにかく「スマホを充電しない」、あるいは「USBケーブルを抜く」ように指示される。もし、USBポート内部が水濡れしているのに、USBケーブルで充電してしまうと、最悪の場合ショートしてスマホが発火する可能性もあるのだ。したがって、もし、警告画面が表示されたときにUSBケーブルで充電していたら、すぐに充電を中止することが重要となる。
●Apple「iPhone で液体検出の警告が表示された場合」(公式)は→こちら