auを運営するKDDIの新プラン「povo」が、9月下旬頃に「povo2.0」に進化することが発表された。これまでのpovoは月額2,728円(税込、以下同)で20GBというプラン一択だったのだが、povo2.0からはユーザー自ら通信容量などを選択していくシステムだという。さらにpovo2.0の大きな特長のひとつが「月額基本料0円」という部分だ。しかしこの基本料0円、ずっと0円で使い続けられるのかと思いきや、意外にそうでもないらしい。
今回は、新たに登場したpovo2.0についてお伝えしていきたい。
povo、povo2.0に進化しプランも大幅刷新!
povo2.0最大の特徴は「お客さまのライフスタイルにあわせて10種類のトッピングを自由に選択できるオールトッピング」というシステムだ。0円のベースプランの上に、ユーザーの通信量に合わせて容量を選択できる「データトッピング」や各種通話かけ放題の「通話トッピング」、さらには「DAZN」「smash.」などのコンテンツが利用可能になる「コンテンツトッピング」を選択していく形式だ。
トッピングの内容によって料金が発生するものの、0円のままでも受信無料の通話やSMS(発信は従量課金制)、さらには128kbpsの低速に限定されはするがデータ通信も利用可能だという。
「ベースプランが0円で、有料のトッピングを自由に買い込んで自分らしく使いましょう」ということなのだろうが、筆者はここで「ベースプラン0円」を強めに押し出す告知に違和感を覚えてしまった。一般的な利用を想定すればトッピングの購入は避けては通れない。そう捉えるとベースプランはあくまで「トッピングという商品を入れるカゴ」であり、スーパーで「カゴの利用は0円です!」と言われても魅力的に思えないのだ。単に「0円」というワードのインパクトを求めて謳っているだけのようにも感じてしまう。
「けど低速通信で我慢して自分から発信しなければ0円で使い放題なんでしょ?」と思う人もいるかもしれないが、ここにも注意点が存在するという。実はベースプランには「※180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります」と注意書きがある。つまり通信速度に我慢を重ねて無理やり0円で使い続けていると、いつか突然「あなたはお客じゃありません」と言われるかもしれないのだ。そんな日が来ないことを祈りながら低速で使い続けるのはもはや修行の域だ。
一方でpovo2.0には「#ギガ活」と呼ばれる“ギガ”のチャージ方法も存在する。「『ローソン』や『すき家』において、au PAYでの支払いで500円以上購入すると300MB (3日間) のデータがもらえる」など、日常の様々な場面でトッピング以外でもデータ容量を獲得する施策が用意されているようだ。
これらをうまく活用すれば、時折データトッピングを購入して足りない分を補う程度でリーズナブルに使う方法ができる……かもしれない。povo2.0の使い勝手は、ユーザー本人の使い方と#ギガ活の充実にかかっているとも言えそうだ。今後povo2.0がスタートしてからのユーザーの声にも注視していきたい。
参照元:auの「povo2.0」は“月額0円”で運用できるのか? 実は制約あり【ITmedia Mobile】
※サムネイル画像(Image:povo.k-digitallife.com)