iPhoneのバッテリー交換時期はいつ頃? バッテリーを長持ちさせる方法も紹介!

iPhoneを長く使っていると、どうしてもバッテリーの交換が必要になってくる時期があります。バッテリーは、消耗品なので仕方ないことです。

しかし、具体的にバッテリーの交換時期は、どれくらいのなのかという疑問は出てくるでしょう。早すぎてはもったいないですし、遅すぎては消耗が激しすぎてiPhoneの利用が不便になってしまいます。

この記事では、iPhoneユーザーやこれからiPhoneを利用しようと考えている人に向けて、バッテリーの交換時期や長持ちさせる方法を中心に紹介していきます。

iPhoneのバッテリー交換時期の目安は?

(Image:Masarik / Shutterstock.com)

iPhoneのバッテリー寿命は、約1~3年と言われています。寿命に幅があるのは、使用頻度や充電の仕方などによって変わってくるからです。

AppleのiPhoneは、リチウムイオンバッテリーを利用しています。リチウムイオンバッテリーは、充電が80%になるまでは高速で行われ、そのあとは低速へと切り替わります。この仕組みで過充電など、バッテリーを消耗させる状況を防ぐ仕組みがつくられているのです。

また、リチウムイオンバッテリーは繰り返し充電しても、本来のバッテリー量の80%を維持できるようになっています。この80%を維持できなくなった期間がバッテリー交換の目安です。

バッテリーの減少が早くなってきたと感じていて、バッテリーが2年程度継続使用しているものであるならば交換するのがおすすめです。

iPhoneのバッテリー残量を確認する方法

バッテリーが、本来の容量からどれくらい減少しているか確認するにはiPhoneの「設定」から「バッテリー」を選択します。すると、「バッテリーの状態」という欄があるのでそこをタップすると最大容量を知ることができます。

本来の最大容量に対して、今はどれくらいの容量となっているのか知ることが可能です。もし、このときに数字が80%未満となっている場合はバッテリーの交換をおすすめします。

iPhoneでバッテリー交換が必要な症状

バッテリー交換が必要となる症状は、以下のものがあげられます。

●使用しているときのバッテリー消耗が激しい
●使っていないのにバッテリーがどんどん減っていく
●急にiPhoneがシャットダウンされたりする
●バッテリーが膨張し、事故につながる

これらの症状が出ているときは、バッテリーがかなり消耗していることが考えられます。また、仮にバッテリーに問題がなかったとしても故障している可能性があるので、修理に出すなどの対応をとった方がよいです。

こういった症状はiPhoneを利用していくうえで、不便になる原因ですので早めに対応するようにしましょう。

理想は購入からある程度の時間がたった段階で、定期的にバッテリーの最大容量を確認する習慣をつけることです。一回の確認に1分もかからずに、これらの症状を予防することができます。

また、あまりにバッテリーを放置したままにしておくと、バッテリーが膨張していき火災やパネルの損傷といった重大な事故につながる可能性があります。バッテリーは使用面でも安全面でも定期的に交換するようにしましょう。

iPhoneのバッテリーを少しでも長持ちさせる方法

ここまで、バッテリー交換の目安や劣化による症状について紹介してきました。ここからは、iPhoneのバッテリーを少しでも長持ちさせる方法を紹介していきます。その方法としては以下のものがあげられます。

●画面の明るさをできるだけ暗くする
●Wi-Fiは電力消費の少ないものにする
●低電力モードを普段から使う
●バックグラウンドのアプリは使わないなら落としておく
●使わないBluetoothやGPS機能はoffにしておく

これらを普段から実践することで電力の消費を抑えることができます。電力消費を抑えればそれだけ充電回数を減らせます。

結果として、バッテリーを長持ちさせることにつながります。バッテリーを長持ちさせたい人は、実践してみてください。

(Image:010110010101101 / Shutterstock.com)

実際に、バッテリー交換をする場合は修理に出すことになります。しかし、そのときに何の準備もなくバッテリー交換に出してしまうとiPhoneのデータが初期化されてしまうなどアクシデントが起きる可能性があります。

ここではその準備として以下のものを紹介していきます。

●データのバックアップをとっておく
●バッテリー交換のプランに加入しておく(費用を把握しておく)
●「モバイル保険」など故障に備えたプランに加入しておく(オプション) 

以下で、1つずつ解説していきます。

データのバックアップをとっておく

iPhoneを修理に出すと、データが初期化されてしまう可能性があります。これはバッテリー交換のみならず、あらゆる修理について同じことが言えます。

iPhoneのデータをバックアップするツールには、以下のものがあげられます。

●iCloud
●PC

いずれの方法でも構いませんが、バックアップは絶対にとっておいた方がよいです。

バッテリー交換のプランに加入しておく

スマホの契約時には、オプションとしてバッテリー交換時に費用が無料になるサービスがあります。Appleのプランに加入する場合、「Apple care+」がこれに該当します。

「Apple care+」は、加入時に一括もしくは分割で一定料金を支払うことで、保証期間中の修理全般を安価に済ませることができる仕組みです。

もし、「Apple care+」に加入していない状態で、iPhoneのバッテリー交換が必要になったとすると、iPhone8+以前で5,400円、iPhone Ⅹ以降で7,400円の交換費用が発生します。これに対して「Apple care+」に加入していれば無料で交換することが可能です。

「Apple care+」はバッテリー交換だけでなく、画面修理などさまざまな故障に対応したプランです。もしものときに備えておきたい人は加入するのがおすすめです。

こうした費用を、事前に把握しておくことも重要になります。

「モバイル保険」など故障に備えたに加入しておく(オプション)

(Image:mobile-hoken.com)

iCracked Storeの提供する「モバイル保険」は、各店舗で加入することができます。加入すると、修理費用が最大10万円まで補償されます。また、補償上限額に対する月額も700円とリーズナブルです。

月額700円の契約ひとつで、最大3台まで補償の対象とすることが可能です。対象機器もiPhoneなどスマホだけではなく、PC・タブレット・モバイルルーター・ワイヤレスイヤホンと幅広いです。

さらに通常であれば、補償される期間が限られているプランが多いですが「モバイル保険」は契約を続ける限り、半永久的にサービスを受けることが可能です。

また、このほかにも大手キャリアなどでも故障に対する補償プランを受けることはできます。ただし大手キャリアはほかのサービスと比較して、サポート内容が手厚い一方で料金が高い傾向にあります。

どのサービスに加入するかは、慎重に検討するようにしましょう。

iPhoneの買い替えより修理を選ぶ人が多い理由

バッテリーの寿命が、限界を迎えたタイミングで合わせて機種変更を考える人もいるのではないでしょうか。

確かに古すぎる機種はアプリが対応していないなど、さまざまな不便を感じることがあります。そういった場合は買い替えする必要があるでしょう。

しかし、新しい機種を購入すると万単位のお金がかかってきます。仮にバッテリー交換の度にこれを行うとすれば1~3年おきに数万円を出費しなければいけないことになります。これでは金銭的負担が大きいと考える人が多いです。

このような理由から可能な限りバッテリー交換など修理を選ぶという人が多い傾向にあります。

まとめ

ここまで、iPhoneのバッテリーについて交換の目安や寿命、交換する場合にすべきことを中心に解説してきました。

iPhoneのバッテリーは使用頻度などの要因によって寿命が変わります。長持ちさせるには画面を暗くする、低電力モードにするなど電力消費を抑えるような工夫が必要です。

また、バッテリー交換をする際には事前にバックアップをとっておくようにしましょう。修理の際に、iPhoneが初期化されてしまっている可能性があります。

修理費用も事前に確認しておいて、必要があれば修理が割安になるプランに加入するのがおすすめです。

iPhoneのバッテリーを長持ちさせつつ、寿命がきたと感じたときには無理をせずすぐに交換するようにしましょう。

※サムネイル画像(Image:Masarik / Shutterstock.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
iPhone&Android最新記事

RANKINGランキング

6:00更新