楽天モバイルは2021年9月21日、iPhoneの最新OS「iOS 15」で新たに搭載される「iCloud+」の、プライバシー保護機能「プライベートリレー」をオンにしてデータ通信を行うと、本来は課金対象ではないデータ通信で課金されてしまう恐れがあると注意喚起している。もし、iPhoneで楽天モバイルを利用している人は今すぐ「プライベートリレー」をオフにしよう!
iPhoneで楽天モバイルを利用している人は注意!

「楽天モバイル」の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、データ通信量が月1GB以下なら無料で利用でき、「Rakuten Link」アプリを利用した通話も無制限でかけ放題になるという破格の条件。また、新型iPhoneも安く買えるとあって、すでに500万回線を突破して絶好調だ。
しかし、2021年9月21日、そんな楽天モバイルが、iPhoneの最新OS「iOS 15」で新たに搭載される「iCloud+」の、プライバシー保護機能「プライベートリレー」をオンにしてデータ通信を行うと、本来は課金対象ではないデータ通信で課金されてしまう恐れがあると注意喚起している。
具体的には、「Rakuten Linkアプリ同士のメッセージ送受信、電話の発着信」と「my 楽天モバイルのご利用」で確認された現象で、プライベートリレーの設定をオフにすれば、iOS14以前と同様に問題なく利用できるという。もし、iPhoneで楽天モバイルを利用している人は今すぐチェックしたほうがよいだろう。

「Rakuten UN-LIMIT VI」では、データ通信量が月1GB以下なら無料。さらに「Rakuten Link」アプリを利用した通話も無制限でかけ放題になるのが凄い!

楽天モバイルの注意喚起では、iOS15の「プライベートリレー」をオンにすると、「Rakuten Linkアプリ同士のメッセージ送受信、電話の発着信」と「my 楽天モバイルのご利用」でデータ利用量が課金対象となるそうだ
プライベトリレーをオフにすれば問題なし!
そもそも、iPhoneの新OS「iOS 15」で新たに搭載された「プライベートリレー」は、iCloud+のプライバシー保護機能。Webブラウザ「Safari」を利用したときの閲覧履歴や接続元情報(IPアドレス)が匿名化されるようになっている。つまり、プライベートリレーをオンにしておけば、ユーザーがどんなWebサイトにいつアクセスしたかといった追跡ができなくなるのである。
しかし、この「プライベートリレー」が原因で、なぜか本来は課金対象にならないデータ通信量が課金対象になってしまうという。これでは、毎月無料の1GB以下で運用しようとしていた人も、1GBを超えて課金されてしまうかもしれない。もし、iPhoneで楽天モバイルを利用しており、すでにiOS 15にアップデートしたという人は、今すぐ「プライベートリレー」機能をオフにしよう。
「プライベートリレー」をオフにするには、iPhoneの「設定」から「Apple ID(ユーザー名)」をタップし、「iCloud」の「プライベートリレー」を開いてオフにすればいい。

「プライベートリレー」をオフにするには、「設定」アプリを起動し、Apple ID(名前)をタップ(左写真)。次に 「iCloud」を選択する(右写真)

「プライベートリレー」をタップしたら(左写真)、「プライベートリレー」のボタンを左にスライドさせ、オフにしよう(右写真)

「プライベートリレーをオフにする」をタップ(左写真)。この画面が表示されれば「プライベートリレー」は完全にオフになる(右写真)
※設定手順画面は「楽天モバイル」公式サイトより流用
●楽天モバイル「(ご注意ください)iOS 15以降でプライベートリレーをご利用のお客様へ」(公式)は→こちら
※サムネイル画像(Image:network.mobile.rakuten.co.jp)