iPhoneで着信拒否するとアナウンスは相手にどう流れるのか?

iPhoneでは、特定の番号からの通知を拒否する「着信拒否」が利用できます。煩わしい電話やしつこい勧誘の電話など、着信拒否したい理由はそれぞれあると思いますが、できることなら荒波は立てたくないという気持ちもあるはずです。

そこでiPhoneの着信拒否を設定したときに、相手にはどのようなアナウンスが流れているのか気になるところでしょう。この記事では、iPhoneの着信拒否について設定方法やアナウンス、そしておすすめの活用方法を紹介していきます。

iPhone本体で着信拒否した場合のアナウンスと設定方法

iPhone本体の着信拒否設定方法は、もともと搭載されている電話アプリと設定アプリを使う2つの方法があります。どのように設定することができるのか、まずは電話アプリで着信拒否する方法について見ていきましょう。

電話アプリで設定・解除する方法

iPhone本体の電話アプリを利用して、着信拒否をする方法はこちらの手順で行えます。

1.「電話」アプリを開く

2.「履歴」を選択する

3.「i」マークを選択する

4.「この発信者を着信拒否」を選択する

5.「連絡先を着信拒否」を選択する

もし、着信拒否の必要がなくなった場合も、以下の手順で電話アプリから着信拒否の解除ができます。

1.「電話」アプリを開く
2.着信拒否した相手の「i」を選択する
3.「この発信者の着信拒否設定を解除」を選択して解除完了

電話アプリで着信拒否する以外にも、設定アプリで着信拒否を行えますので、自分に合った方法で着信拒否設定をしてみてください。

設定アプリで設定・解除する方法

iPhone本体の設定アプリでも、着信拒否の設定は可能です。こちらの手順に沿って、着信拒否を行うことができます。

1.「設定」アプリを開く

2.「電話」を選択する

3.「着信拒否した連絡先」を選択する

4.「新規追加…」を選択する

5.連絡先から着信拒否したい相手を選択する

設定アプリも着信拒否の解除も簡単で、こちらの流れで行えます。

1.「設定」アプリを開く
2.「電話」を選択する
3.「着信拒否した連絡先」を選択する
4.「編集」を選択する

5.解除したい相手の赤いボタンを選択する
6.「着信拒否設定を解除」を選択して解除完了

上記内容で、iPhone本体で着信拒否の設定と解除が行えますが、着信拒否を設定した後には上手く着信拒否が行えているか確認もしておく必要があります。

iPhone本体の着信拒否リストを確認する方法

iPhone本体で着信拒否を行った場合、以下の方法で着信拒否した人を確認することができます。

1.「設定」を開く
2.「電話」を選択
3.「着信拒否した連絡先」を選択

4.着信拒否している番号の一覧で確認できます

ここでは一覧が確認できるだけでなく、個別で着信拒否を解除することもできます。着信拒否を設定すると、相手にはどんなアナウンスが流れるのかについて、次は紹介していきます。

iPhone本体で着信拒否設定した場合のアナウンス

iPhone本体で着信拒否を設定した場合、相手があなたに通話すると「ツーツー」と通知音が流れます。イメージとしては話し中と同じような状況です。着信拒否されて初めて電話をかけた時は「話し中かな?」程度で特に怪しまれることはないでしょう。

ただし、いつ電話をしても「ツーツー」の通知音が聞こえると、徐々に「もしかして?」と着信拒否に気づきます。iPhone本体の着信拒否を設定した場合、すぐ相手に着信拒否していることは伝わりにくいです。

iPhone本体よりも早く、相手に着信拒否を伝えたいのであれば、キャリアの着信拒否サービスを利用することをおすすめします。

キャリアのサービスで着信拒否設定する方法

大手3社、docomo・au・SoftBankはそれぞれ着信拒否サービスを展開しています。各キャリアで着信拒否にどのような違いがあるか、こちらの表を御覧ください。

iPhone本体での着信拒否と、キャリアが提供する着信拒否サービスの大きな違いは相手へのアナウンスです。

docomoの場合は、「おかけになった電話番号への通話は、お繋ぎできません」とアナウンスされます。auの場合は「おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりお繋ぎできません。」とお客さま希望をアナウンスしてくれます。

ソフトバンクの場合、アナウンスを選ぶことが可能です。docomoやauと同様に「こちらはソフトバンクです。おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりお繋ぎできません。」というアナウンスが1つ目。「せっかくお電話いただきましたが、この電話をお受けすることができません。」少し柔らかく着信拒否を伝えるアナウンスが2つ目と選ぶこともできます。

iPhone本体で着信拒否するのは手軽ですが、キャリアの着信拒否サービスを利用する場合は専用の番号に電話をして設定しなければなりません。キャリアによっては一度、着信拒否したい番号からの通知をもらわないといけない場合もありますので、すぐに設定ができないというデメリットもあります。

ただし、着信拒否していることを相手に知らせるためには、アナウンスがはっきりしているキャリアの着信拒否サービスがおすすめです。

iPhoneで着信拒否するなら本体とキャリアどちらがいい?

iPhone本体で着信拒否をする場合は、iPhoneの電源が入っていない時や電波の届かない環境にいる時は着信拒否が機能しません。アナウンスも「おかけになった電話は電源が入っていないか、電波の届かない場所…」とアナウンスが流れます。

そしてメッセージに着信履歴が残ってしまいます。着信履歴が、気にならないのであれば問題ないのですが、不満を感じるのであればキャリアの着信拒否サービスを利用しましょう。

着信拒否はしたいが着信があった履歴はチェックしておきたいという場合は、以下を参考に履歴を残す設定にしてみてください。

履歴は確認したい場合の設定

電話に出たくはないけど履歴は確認したいとき、その特定の相手だけを無音の通知にしておきましょう。

1.無音の着信音をダウンロードする
2.特定の番号の通知を無音に設定する

無音の着信音に設定しておくと、わざわざ着信音に戸惑う必要もなく、確実に履歴は残ります。デメリットとして、着信中はiPhoneに触れないことや間違って通話に出てしまうことがありますので、この点も理解して設定してください。

iPhoneの着信拒否は本体設定とキャリアサービスでアナウンスが異なる

iPhoneは本体とキャリアの提供するサービスで着信拒否の設定が行えます。大きな違いは相手へのアナウンスです。キャリアによっては非通知の拒否も可能ですので、あなたに必要なサービスで上手に活用していきましょう。

 

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

iPhoneで着信拒否するとアナウンスは相手にどう流れるのか?のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhone着信拒否アナウンス】の最新ニュースをいち早くお届けします。