iPhoneの待受画面に「動く壁紙」を設定する方法 – ライブ壁紙の作り方も解説

iPhoneの待ち受け画面では「ライブ壁紙」とも呼ばれる動く壁紙を設定することができます。この記事では、iPhoneのロック画面に「動く壁紙」を設定する手順を2通り解説します。

iPhoneの待受画面の「動く壁紙」とは?

iPhoneの動く壁紙の特徴は、ロック画面上でホールド(ロングタップ)すると画面が動くということ。

iPhoneの待受画面の「動く壁紙」とは?1

「動く壁紙」の操作例。待ち受け画面上でホールドすると背景の画像が変化します

動く壁紙の設定方法は、主に以下の2通りです。

・あらかじめiPhoneにプリインストールされているライブ壁紙を設定する
・自分で撮影した画像を「Live Photos」として設定する

iPhoneにプリインストールされている「動く壁紙」を設定する方法

まずは、iPhoneにプリインストールされている「動く壁紙」をロック画面に設定する手順を解説します。まず、設定アプリを開きます。

iPhoneにプリインストールされている「動く壁紙」を設定する方法1

【1】下にスクロールし、「壁紙」をタップします

iPhoneにプリインストールされている「動く壁紙」を設定する方法2

【2】「壁紙を選択」をタップします

iPhoneにプリインストールされている「動く壁紙」を設定する方法3

【3】「Live」をタップします

iPhoneにプリインストールされている「動く壁紙」を設定する方法4

【4】設定したい壁紙をタップして選びます

iPhoneにプリインストールされている「動く壁紙」を設定する方法5

【5】真ん中上にある①「Live Photos」マークがオンになっていることを確かめ、②「設定」をタップします(「Live Photos」がオフの場合はボタン上に斜線が表示されます)

iPhoneにプリインストールされている「動く壁紙」を設定する方法6

【6】「ロック中の画面に設定」または「両方に設定」のどちらか好きな方をタップして完了です

iPhoneで撮影した「Live Photos」を動く壁紙に設定する方法

iPhoneで撮影した「Live Photos」を使い、オリジナルの「動く壁紙」を設定することも可能です。後述する通り、既存の動画をLive Photosに変換して、動く壁紙に設定することもできます。

まずは新しく撮影した「Live Photos」を設定する方法をご紹介します。

iPhoneで撮影した「Live Photos」を動く壁紙に設定する方法1

【1】標準カメラアプリを開き、上部にある①「Live Photos」がオン(黄色)になっていることを確認します(オフになっていると白く表示されます)。②シャッターボタンを押します

シャッターボタンを押すと、撮影前の1.5秒+シャッターボタン押した後の1.5秒の合計3秒間の映像と音声が撮影できます。

次に設定アプリ→「壁紙」と進みます。

iPhoneで撮影した「Live Photos」を動く壁紙に設定する方法2

【2】「Live Photos」を開き、壁紙にしたい写真を選びます

iPhoneで撮影した「Live Photos」を動く壁紙に設定する方法3

【3】画像は設定時、ピンチイン、ピンチアウトで縮小、拡大したり、スライドで移動することができます。「設定」→「ロック中の画面に設定」または「両方に設定」で設定することができます

過去に撮影した動画を「Live Photos」に変換する方法

以下の方法で過去に撮影した動画を「Live Photos」に変換できます。なお、変換にはアプリが必要です。今回は、無料で使用できる「intoLive→こちら 」を使用します。

まず、アプリをインストールして開きます。アクセス許可を求められたら「すべての写真へのアクセスを許可」をタップします。

過去に撮影した動画を「Live Photos」に変換する方法1

【1】左上の「アルバム」をタップします

過去に撮影した動画を「Live Photos」に変換する方法2

【2】ギャラリー一覧が表示されます。その中からLive Photosにしたい動画を選んでタップします

過去に撮影した動画を「Live Photos」に変換する方法3

【3】トップページの「ビデオ」に移動した動画をタップします

過去に撮影した動画を「Live Photos」に変換する方法4

【4】動画の長さを指定したり、フィルタを入れるなど簡単な編集を行うことができます。編集が終わったら右上の「作る」をタップします

過去に撮影した動画を「Live Photos」に変換する方法5

【5】「繰り返しなし」をタップします

過去に撮影した動画を「Live Photos」に変換する方法6

【6】「ライブフォトを保存」をタップして完了です

この手順で作った「Live Photos」は、先に紹介した手順で動く壁紙に設定することができます。

まとめ

動く壁紙を使うことで、ホールド(ロングタップ)でロック画面の変化を楽しむことができます。オリジナルの素材を動く壁紙に設定することも可能なため、お気に入りのペットの動画などを「動く壁紙」に指定するのも一興です。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

iPhoneの待受画面に「動く壁紙」を設定する方法 – ライブ壁紙の作り方も解説のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhoneiPhoneの使い方動く壁紙ライブ壁紙】の最新ニュースをいち早くお届けします。