インターネットショッピングは便利だが、宅配便を受け取る時間帯に在宅していなければならないのが欠点だ。そんな待機時間を解消するには、自宅や勤務先などに近いコンビニの店頭で受け取れるサービスを利用しよう!
ローソンかファミリーマートがベスト
(Image:Hadrian / Shutterstock.com)
自宅が不在がちだったり、帰宅時間が不規則な場合、インターネットショッピングで購入した商品を、いかに受け取るかが悩みのタネだ。期日や時間帯を指定しても、その間は自宅で待機していなければならないし、せっかくの休日に外出できなくなるのも腹立たしい。
そんなジレンマを解消するには、自宅や勤務先の近くにあるコンビニでの受け取りサービスを利用しよう。帰宅時にコンビニに立ち寄る習慣のある人は多いだろうから、そのついでに受け取るようにすれば、特別な手間にはならない。利用できるコンビニチェーンはローソン、ファミリーマート、ミニストップで、都合のよい場所の店舗を指定できる。また、コンビニ以外ではヤマト運輸の営業所での受け取りも可能だ。ただし、残念ながらセブンイレブンでは受け取れない。また、一部の大型商品や高額商品、マーケットプレイス出品者の商品などはコンビニ受け取りに対応していないので注意しよう。
商品をカートに入れてレジに進むと、配送先を選択できる画面が表示される。利用状況によって表示が異なるが、「店頭受取もご利用いただけます」で「選択」をクリック、「お届け先住所」で「変更」をクリックするなどの方法がある。このケースでは、[amazon店頭受取」で「こちら」をクリックしよう
コンビニなどを検索する条件を設定する画面が表示されたら、住所や郵便番号、目印の建物などの検索条件を入力し、「検索する」をクリックしよう
検索結果のリストと地図が表示されたら、希望の店舗を選んで「この店舗に送る」をクリックする。地図は拡大縮小やスクロールが可能で、番号をクリックすると店舗名などが表示されるので、選ぶときの参考にするとよい
注文の最終確認画面で「お届け先住所」に先ほど選んだコンビニなどの店舗名と住所が表示されるので、問題がなければ「注文を確定する」をクリックしよう
商品がコンビニなどの店舗に到着して受け渡し準備が整うと、通知のメールが届く。ローソンとファミリーマートではメール本文にあるリンクをタップすると表示されるバーコードを、スマホの画面でレジにて提示して読み取ってもらえばOKだ。スマホを持っていない場合は、紙にプリントアウトたものを持参してもかまわない。
バーコードに対応していない店舗の場合は、通知メールに記載された「お問合せ番号」と「認証番号」が必要になる。また、ヤマト運輸の営業所で受け取る場合は、2種類の番号の他に、免許証などの本人確認書類の提示が必要になるので注意しよう。