手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫らをはじめとする、昭和を代表する著名なマンガ家たちが若き日々を過ごしたことで知られるアパート「トキワ荘」をご存じだろうか。
現在、「漫画の聖地」とも言われているトキワ荘に続けと、マンガ家を目指す若者が集まる「トキワ荘プロジェクト」というシェアハウス事業が行われている。今、そのシェアハウスが満室となり、入居待ちもでるほど人気だ。なぜマンガ家志望の若者たちは“令和のトキワ荘”に住みたいのだろうか。理由を探ってみた。
「トキワ荘プロジェクト」とはどんな事業?
「特定非営利活動法人 NEWVERY」は3月18日、同法人が手がけるマンガ家育成事業「トキワ荘プロジェクト」において、3月15日に入居率が100%に到達し、記録の残る2017年6月以降で初の全室満室になったことを発表した。この事業はプロのマンガ家やクリエイターを目指す若者を支援する目的で、シェアハウスという形での住まい、学びの場、仕事の機会の提供を行う。
7棟の物件の合計74室には審査を通過した主に18~35歳の「本気でマンガ家を目指す」若者たちが共同生活をしている。全74室のうち38室がプロジェクト内の大規模拠点となる団地型シェアハウス「多摩トキワソウ団地」にある。2011年フルリノベーション済で清潔感のある快適な居室の家賃は管理費込み50,000円前後と、都内の賃貸物件に比べると格段に安い。居室以外にも制作活動に打ち込めるワークスペースや大型キッチンつきのラウンジ、無料で利用できる洗濯乾燥機などの共用設備も豊富だ。
事業を行うNEWVERYは満室となった要因について「旗艦拠点の多摩トキワソウ団地がオープンしたことで、世間からの注目が集まったこと」「コミュニティ文化が育っており、居心地の良く退去数が極めて少数に留まっていること」「運営ハウスが大幅に集約されたことにより、スタッフの工数を研修プログラムなどに当てたため、居住者満足度の向上につながったこと」などを挙げている。たしかに、2021年末に多摩トキワソウ団地が「マツコ会議」(日本テレビ系)で特集され、その注目度は高い。
「トキワ荘プロジェクト」では参加総数593人のうちプロデビューできたのは126人と、およそ5人に1人の高い確率を誇る。出身者のなかには有名週刊少年誌で連載が決まったり、連載作品がアニメ化されたりと人気マンガ家の仲間入りを果たした人も。入居者は安い家賃で、マンガに専念する環境と仲間、さらには講座やプロのサポートなどを受けられるというこの上ない条件で夢を追うことができる。
また長引くコロナ禍のなか、しばらく続いていた上京を自粛する流れから積極的に進める方向へ揺り戻しが起きていることも大きな要因のようだ。さらにトキワ荘プロジェクトでは運営者が積極的に居住者に関わり、スキルアップへのサポートやコミュニティ作りをしているのが他のシェアハウスとの大きな違いだ。「住む・学ぶ・職を得る」を一体化させて、さらに良いコミュニティで切磋琢磨しあえるのは、狭き門がある夢を持つ若者にとっては理想の環境だと言える。
そしてリモート全盛の時代にあえてともに夢を追う仲間と寝食をともにすることによって、リアルでのつながりを大事にできることが最大の魅力かもしれない。日本が世界に誇れる文化を生み出すマンガ家の卵たちは今日も満室のシェアハウスで夢に向かって描き続けている。
出典元:トキワ荘プロジェクトは→こちら
※サムネイル画像は(Image:「NEWVERY」プレスリリースより引用)