ここ数年で、スマホやデジカメ、ノートパソコン、モバイルバッテリーなど、充電式バッテリーを使う機器が増えてきた。しかし、リチウムイオンバッテリーは強い衝撃や圧力を受けると発火して危険なので、不燃ごみとして出すことはできないのはご存じだろう。ではいったいどうやって処分するのが正しいのだろうか? そこで今回は、スマホやデジカメ、モバイルバッテリーなどで使われている充電式バッテリーの、正しい処分方法について解説しよう。
充電式バッテリーは自治体で回収してもらえない!
アナタはスマホやノートパソコン、モバイルバッテリー、デジカメ、ハンディ掃除機などを日常的に使っていないだろうか?
これはすべて充電式バッテリーを内蔵した製品だが、新しいものに買い替えたり、あまり充電できなくなって放置しているものもあるだろう。
しかし、これらの充電式バッテリーの多くはリチウムイオンバッテリーが使われているため、強い衝撃や圧力を受けると発火する可能性があり、一般ごみと一緒に捨ててしまうのは非常に危険だ。
そのため、自治体では充電式バッテリー(小型充電式電池)については不燃ゴミとして捨てることが禁止されており、回収もしていない。
それでは、充電式バッテリーはどのように処分すればいいのだろうか?
家電量販店で処分できる充電式バッテリーとは?
自治体の公式サイトで検索すると分かるが、充電式バッテリーの処分に関しては「一般社団法人JBRCの公式サイトを参照してほしい」と書かれているはずだ。
一般社団法人JBRCとは小型充電式電池(充電式バッテリー)のリサイクルを推進する団体のこと。
製造メーカーや販売店などと協力しており、家電量販店などの店頭に設置してある「小型充電式電池リサイクルBOX」で、充電式バッテリーを回収する活動を行っている。
JBRCの回収対象は、JBRC会員企業が製造したニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池の小型充電式電池となり、それ以外のものは対象外となる。
また、解体された電池パック、破損電池、膨張や水濡れした電池、ハードケースに入っていないラミネートタイプの電池なども対象外となるので注意したい。
■JBRCのリサイクル対象充電式電池
【ニカド】Ni-Cd
【ニッケル水素】Ni-MH
【リチウムイオン】Li-ion
■小型充電式電池リサイクルボックス対応製品例
※スリーアロー(リサイクル)マークがるもの
携帯電話・スマホ/モバイルバッテリー/デジカメ・ビデオカメラ/ノートパソコン/クリーナー(掃除機)/ラジコン/電動工具/電動アシスト自転車 など
●一般社団法人JBRC(公式)→こちら
家電量販店の回収ボックスで処分するときの注意点は?
もし、処分したい充電式バッテリーがある場合は、最初にJBRCの公式サイトで登録会員企業を調べてみよう。
JBRCには家電、パソコン、デジカメなどの大手メーカーはもちろん、Anker、イケア、エレクトロラックス、ダイソンといった海外企業も加入している。
また、JBRC会員企業の充電式バッテリーなら、本体にスリーアロー(リサイクル)マークが表示されているはずなので、本体をよく確認してみよう。
次に、回収ボックスが設置してあるショップなどを探すことになるが、回収ボックスは大手家電量販店に設置されていることが多いので、さほど困ることはないはずだ。
ただし、回収ボックスの形は店舗ごとに異なっているうえ、必ずしも目立つ場所に設置されていない。もし、見当たらない場合は、店員さんにバッテリーの回収について尋ねたほうが早いだろう。
●JBRC会員企業一覧は→こちら
●協力店・協力自治体検索は→こちら
JBRC非会員企業の充電式バッテリーはどうすればいい?
ボタン電池や充電式バッテリーは家電量販店の回収ボックスを利用すればいいが、JBRCの会員ではない企業の製品や、Amazonなどで購入したメーカー不明の製品はどうすればいいのだろうか?
たとえば、Amazonや家電量販店などでも比較的よく目にする「RAVPower」「AUKEY」「ADATA」「BLUEDOT」といったメーカーは、日本法人があるもののJBRCの非会員であるため、家電量販店の回収BOXで処分することができないのだ。
そんなときは、まず企業の公式サイトなどで問い合わせ先を探して、製品の回収について問い合わせてみよう。企業によっては充電式バッテリーの回収を受け付けてくれる場合もある。
もし、企業側が回収してくれなかったり、Amazonなどで購入したメーカー名が不明の製品は、やはり自治体に問い合わせてみるしかないだろう。自治体によっては危険物として回収してもらえる場合もあるようだ。
●ADATA「パワーバンクの回収」は→こちら
まとめ
いかがだろうか? 使い切りの電池はさほど問題ないが、充電式バッテリーの場合は原則自治体では回収してもらえない。
それでも、JBRC会員企業の製品なら近所の家電量販店の回収ボックスに投入すれば、簡単に処分できることがお分かりいただけただろう。
だが、JBRC非会員企業の製品は家電量販店の回収ボックスが利用できないため、かなり面倒なことになる。
とくにモバイルバッテリーなどは将来処分することも考えて、購入前にJBRC会員企業の製品かどうか調べたほうがいいかもしれない。
なお、バッテリーの取り外しが難しいスマホに関しては、購入した携帯キャリアショップなどで回収してもらえるようになっている。