メルカリのログインに失敗する主な原因は「パスワードの誤り」や「電話認証の問題」などさまざま。本記事では、「メルカリにログインできない原因」と「対処法」を画像付きで解説します。また、どうしてもログインできない場合の問い合わせ方法も紹介します。
メルカリにログインできない主な原因と対処法
メルカリにログインできない場合は、下記7つのいずれかが原因であるケースが多いです
本章では、それぞれの原因と対処法について画像付きで解説します。
メールアドレス、電話番号に間違いがある
メルカリのログインでメールアドレスや電話番号を使用している場合は、入力ミスがあるとログインできません。
メールアドレスや電話番号に入力ミスがあると、「エラー画面」が表示されてログインできません
1文字でも誤りがあるとエラーとなるため、もう一度確認して入力し直してみましょう。また現在のメールアドレスでログインできない場合、以前のメールアドレスでメルカリが登録されているかもしれません。そのため、以前のメールアドレスでも、もう一度ログインを試してみてください。
パスワードに間違いがある
ログインを成功させるためには正しいパスワードが必要ですが、入力内容にミスがあるとログインできません。
パスワードに入力ミスがあると、「エラー画面」が表示されてログインできません
パスワードは小文字と大文字も区別されるため、正しく区別して入力できているか再度確認してみてください。また、パスワードを全角で入力すると正しく認識されないため、半角で入力するようにしましょう。
メールアドレス・電話番号が他のアカウントに登録されている
ログイン時に使用するメールアドレスや電話番号が、他のメルカリアカウントですでに利用されている場合は、エラー画面が出てログインできません。
メールアドレスや電話番号が使用済みの場合、「エラー画面」が表示されてログインできません
上記のエラーを解決するためには、メルカリ事務局への問い合わせが必要になります。問い合わせ方法は後述するため、参考にしてみてください。
Google・Facebook・Appleによるソーシャルログインを試していない
メルカリでは、Google・Facebook・Appleなどのアカウントで、「ソーシャルログイン」ができます。今回は一例としてGoogleアカウントでログインする方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
①ログインの選択画面で「Googleでログイン」をタップし、メルカリに登録しているアカウントを選択します。②SMSで「認証番号」が届くため確認します。③「認証番号を入力」と表示されている部分に、認証番号を入力します。④「認証して完了」をタップします
ただし、メルカリ登録時にFacebookなど他の方法で認証した場合は、Googleアカウントではログインできません。登録時に使用したものと同じSNSの同じアカウントで、ログインするようにしましょう。
SMSが届かず電話番号認証ができない
メルカリでは不正なアクセスを防止するため、ログイン時に認証番号の入力を求められることがあります。しかし、なんらかの理由でSMSが届かない場合は認証ができません。端末側でSMSを「受信しない」設定になっているのが主な原因なので、設定を見直してみてください。それでもSMSで認証できない場合は、下記の手順で電話での認証を行いましょう。
①「電話番号の確認」画面で「電話で認証番号を聞く」をタップし、確認画面が表示されるので「OK」をタップします。②電話がかかってきたら6桁の数字を入力し、③「認証して完了」をタップして完了です
VPN経由でインターネットに接続している
VPNを利用することで、海外からのアクセスでも「日本にいるかのように日本の回線を利用する」ことが可能です。
VPN経由で海外からインターネットを使用している場合、メルカリの規制の対象となり、ログインできないケースがあります。よくあるケースは「VPN経由で海外在住の出品者が日本のインターネットにアクセスし、メルカリの取引を行う」もの。
メルカリでは海外からの利用を禁止しているため、この場合はログインできなくても「諦める」しかありません。日本のメルカリは日本国内で利用しましょう。
メールアドレス・電話番号が一時的に制限されている
ログインを何度も試みて失敗すると、アカウント保護のためにログインが制限されます。この場合、正しいメールアドレスやパスワードなどを入力しても、しばらくの間はログインできなくなります。3日〜4日ほど時間を空けてから、もう一度ログインを試してみましょう。
メルカリにどうしてもログインできない時の対処法
前述した方法をすべて試してもメルカリにログインできない場合は、下記3つの対処法を試してみてください。
・パスワードリセットを試みる
・メルカリに障害が発生していないか確認する
・メルカリ事務局に問い合わせる
パスワードリセットを試みる
ログインできない代表的な原因は、記事の前半でも紹介したとおりパスワードの間違いです。正しいパスワードを入れたつもりでもログインできないときは、パスワードをリセットしてみましょう。パスワードリセットは下記の手順で可能です。
【1】①ログイン画面で「パスワードを忘れた方はこちら」をタップします。②メールアドレスまたは電話番号を入力し、「パスワードをリセットする」をタップします
【2】①登録したメールアドレスに、パスワードリセットの案内が送信されるので、URLリンクをタップします。②新しいパスワードを2回入力して「設定する」をタップして完了です
メルカリに障害が発生していないか確認する
メルカリに障害が発生している場合は、公式ホームページの「お知らせ」を確認しましょう。確認できない場合は、Twitterの「メルカリ公式アカウント」でもチェック可能。
障害が原因でメルカリにログインできない場合は、1時間ほどで復旧することが多いので、数時間後にまたログインを試してみてください。なおメルカリにアクセスできない原因と対処法は、こちらの記事で詳しく解説しています。
メルカリ事務局に問い合わせる
メルカリにログインできない場合でも、慌てて新規登録を行わないようにしてください。新たなアカウントの登録を行うと、元のアカウントでログインできなくなるケースがあるためです。ログインを何度も試した場合は一時的にアカウントが制限されるため、3日〜4日空けてから改めてログインしてみましょう。
それでもログインできない場合は、下記の手順でメルカリ事務局に問い合わせを行い、個別に対応してもらう必要があります。
【1】①「ログイン」画面で「メール・電話番号でログイン」をタップし、②「ログインできない場合」をタップします
【2】①「お問い合わせをする」をタップし、②氏名とメールアドレスなど必要事項を入力します
【3】①「お困りの内容」に「ログインできません」などを記載します。②「携帯電話番号」と「メールアドレス」に、現在メルカリで登録しているものと同じものを入力します。③初めて問い合わせる場合は、画面に記載されているとおりに「本人確認書類」を添付します。④画面を下にスクロールして、「送信する」をタップして完了です
まとめ
メルカリにログインできない場合は、まずメールアドレス・電話番号・パスワードに入力ミスがないか、ソーシャルログインできないかを確認してみましょう。SMSが届かない場合は電話で認証すると効果的。それでもログインできない場合は、数日空けて再度ログインしてみるか、メルカリ事務局に問い合わせてみましょう。
※サムネイル画像(Image:DenPhotos / Shutterstock.com)