【Amazon】サクラチェッカーで「サクラレビュー」を見抜く方法:「サクラ度99%」の商品を実際に買ってみた!

「Amazon」で商品を購入する際、口コミや星の数などの評価をチェックする人は多いでしょう。しかし高評価な商品の中には、やらせ(サクラ)のレビューが含まれている場合も……。そこで役立つサイトが「サクラチェッカー」です。

サクラチェッカーの使い方は、Amazonで検索したい文言やURLを、サイト上部の検索窓に入力するだけ。商品評価の信用度を判定してくれます

(画像引用元:サクラチェッカー公式サイト

今回はサクラチェッカーの使い方を紹介するとともに、「サクラ度が高い=粗悪品なのか」を検証するため、サクラ度99%の商品を実際に購入し、検証します。

Amazonのサクラを見抜く「サクラチェッカー」の仕組み

サクラチェッカーは、価格・製品、ショップ情報・地域、ショップ評価、評価分布/件数履歴、評価日付、レビュー・レビュアーの6つの項目を中心に、対象商品の信頼度の判定を行います。

サクラチェッカーの6つの項目には5種類以上の詳細パラメータがあり、詳細パラメータにおいても10段階程度の判定基準を持っています。また、独自に入手した情報やAIも判定に取り入れています

サクラチェッカーは、ECサイトで満点に近い商品でもサクラを見抜き、サクラを除いた点数が分かるため、本物のレビューが分かり、安心してお買い物ができるとされています。

「サクラ度が高い」=「粗悪品」なの?

サクラ度が高い商品は「偽物のレビューが紛れ込んでいる」可能性が高く、当該製品が「粗悪品」であるリスクはあります。ただし「サクラ度が高い」製品であっても、粗悪品ではなくきちんと使える製品が「何一つ存在しない」とは限りません。

そこで次の章では、筆者が実際に「サクラ度99%の製品」を購入して性能を検証してみます。

サクラ度99%の商品はきちんと使える?

サクラ度99%の商品を実際に購入し、品質の程度をあらゆる方面から検証しました。

今回検証する商品:サクラチェッカーでの評価は?

今回検証するのは、Amazon限定の「超小型電動シェーバー」です。値段も非常にお手頃ですが、驚くべきは評価の部分。12000件以上と多数の評価を得ていて、星は5つ中「4.9」とほぼ満点評価です。

「Noe Dreaming」というあまり聞き馴染みのないメーカーの超小型電動シェーバー。評価数も多く、星の数も平均4.9と高評価です(画像は「Amazon」公式サイトから引用)

同商品を「サクラチェッカー」でチェックしてみると、「サクラ度は99%です」という結果が表示されました。

また「サクラチェッカー」ではサクラ、ステマ、やらせの口コミを除いた“本当の評価”も表示してくれますが、それによると本来の評価は「星1.91」。評価数も6812件だったため、Amazonの商品ページに記載されている評価数の半数近くがサクラレビューであることが分かりました。

「サクラチェッカー」では、「ショップ情報&地域」や「評価本文&評価者」など様々な観点から注意度数を算出して、総合的に「サクラ度」の割合を表示します

“信頼性に欠ける商品”のようにも思えますが、粗悪品かどうかは実際に使ってみないと分かりません。そこで筆者は試しに同商品を購入してみたので、続いては機能性を確かめていきましょう。

不具合がないかチェック!

家に届いた超小型電動シェーバーはしっかりとした箱に入っており、本体もAmazonに掲載されている写真と相違ありませんでした。箱の中には電気シェーバーの他、保護カバー、巾着袋、Type-Cの充電ケーブル、清掃用ブラシ、説明書(日本語)が同梱。何か不足していたり、商品に傷が付いていることもなく、現時点では特に問題なさそうです。

Amazonの商品ページに掲載されていた同梱品一覧(画像は「Amazon」公式サイトから引用)

実際に届いた商品。商品の箱の中には商品ページと同じ同梱品一式がしっかりと入っていました(筆者撮影)

説明書に記載されている製品仕様。英語や中国語ではなく日本語で表記されているため、非常に分かりやすいです(筆者撮影)

コンパクトサイズの同商品はスイッチをオン/オフするだけの簡単な仕様。電源ボタンを入れると正常に動作し、稼働時の音もそこまでうるさく感じませんでした。

“超小型”というだけあって、手のひらに収まるサイズ感(筆者撮影)

【左】電源がオフの状態。中央に電源ボタンがあります。【右】電源ボタンを押すとボタンが青く光り、上部の刃が高速回転します(筆者撮影)

ちなみに同商品は防水設計で「丸洗い可能」とも紹介されていたので、実際に水で濡らしてみることに。粗悪品であれば水に濡れることで動かなくなってしまう可能性もありますが、同商品の場合は水洗いしても問題なく動作しました。

水で洗った後でも正常に動作することを確認できました(筆者撮影)

深剃りはきちんとできるのか検証!

それでは電気シェーバーで最も肝心な“剃り具合”を見ていきましょう。商品紹介ページには「肌を刺激せず、様々な方向に生えているヒゲを効果的に捉えて、しっかり剃ることができます」「一カ所も逃がさずに確実に深剃りします」などといった記載がありましたが、実際どうなんでしょうか?

Amazonの商品説明ページに掲載されている「充電時間」と「使用時間」に関する情報(画像は「Amazon」公式サイトから引用)

試しに、2日間剃っていないヒゲを剃ってみることに。口や顎周りに生えたヒゲにシェーバーをあててみると、ジョリジョリと音を立ててスムーズに剃ることができました。今回クリームやジェルなどは付けずに使用しましたが、剃った後もヒリヒリすることなく、剃り残しが発生してしまうようなことも特にありませんでした。

顔に押しあてる部分(ナイフメッシュと3枚刃)(筆者撮影)

【上】ヒゲを剃る前の状態。【下】超小型電動シェーバーを使ってヒゲを剃り終えた状態。想像以上にきれいに剃れました(筆者撮影)

ちなみにしっかりと深剃りができているか確認するために、筆者が普段愛用するパナソニックの5枚刃「ラムダッシュ ES-LV7A」を使って、さらに剃れるか検証してみます。するとジョリジョリと音を立てることもなく、ビフォーアフターはほとんど変わらないという結果に。超小型電動シェーバーではしっかりと深剃りができていて、かなり優秀であることが分かりました。

しっかりと深剃りできる5枚刃の電気シェーバーも使用し、剃り残しがないかチェック(筆者撮影)

【上】超小型電動シェーバーを使ってヒゲを剃り終えた状態。【下】その後、5枚刃の電気シェーバーを使った後の状態。ビフォーアフターに大きな変化はありませんでした(筆者撮影)

充電時間や使用時間は表記通り?

最後に、充電時間や使用時間について、掲載されている情報と違いがないか確認していきます。商品の説明ページでは、「1.5時間で満充電にできます。1日2分使用した場合、約60日間連続使用可能です」と記載されています。使用時間に関しては、“2分×60日”で120分使えることになりますが、果たして本当なのでしょうか?

Amazonの商品説明ページに掲載されている「充電時間」と「使用時間」に関する情報(画像は「Amazon」公式サイトから引用)

まずはフル充電してから電源をオンにして、どの程度使用できるのかタイマーで計測していきます。長時間連続で作動させるとシェーバーが発熱してしまう恐れがあるため、10分稼働させたあと10分休止を繰り返し、いつまで使用できるか試してみました。

超小型電動シェーバーを動かしている状態(筆者撮影)

使用開始から1時間34分40秒でバッテリーが0に。商品説明ページを参考に算出した120分(2時間)には届かなかったものの、1度の充電で90分以上使用できるのは、“超小型”という点を踏まえれば十分な性能なのではないでしょうか。

フル充電の状態から超小型電動シェーバーを動かし始めて、バッテリーが0になった時点の作動合計時間

続いて、バッテリーが0の状態からフル充電が完了するまでの“充電時間”を計測していきます。

【左】充電中の超小型電動シェーバー。充電が完了するまで、充電ランプは赤く点灯します。【右】充電が完了すると、充電ランプが赤色から緑色に変わります(筆者撮影)

超小型電動シェーバーの充電はパソコンに接続してもおこなえますが、今回は自宅のコンセントにつないで充電してみました(筆者撮影)

その結果、バッテリーが0の状態から1時間21分30秒でフル充電が完了。Amazonの商品説明ページには“1.5時間”、商品パッケージには“2時間”と書かれていましたが、どちらの時間よりも早く充電できました。

バッテリーが0の状態から、フル充電を完了するまでにかかった時間

商品パッケージには「2時間の急速充電」と書かれていたものの、実際は記載時間より約40分も早く充電が完了しました(筆者撮影)

以上の検証により、“サクラ度99%の商品であっても、粗悪品とは限らない”ということが分かりました。

【ブラウザ版・詳細】サクラチェッカーの使い方

冒頭でも軽く紹介しましたが、おさらいに改めてサクラチェッカーの使い方を解説します。まず、ブラウザからサクラチェッカーを利用する方法について解説します。

Amazonの商品URLをコピー

チェックしたいAmazonの商品ページのURLをコピーします。

商品ページを開き、①ブラウザ上部のURLを右クリックして「コピー」を選択すればコピー完了です(画像は「Amazon」公式サイトから引用)

サクラチェッカーにURLをペーストして検索

「サクラチェッカー」のサイトへアクセスします。

「サクラチェッカー」の検索欄に②コピーした商品URLを貼り付けて、右横の③「GO」ボタンをクリックします

6つの項目からサクラ度が判定され表示されます。この商品は「サクラ度99%」と判定されました

【スマホ向け・詳細】サクラチェッカーのショートカット使い方

スマホを使ってAmazonの公式アプリからショッピングしている方も多いと思います。

Amazonアプリに掲載されている商品も、商品ページのURLまたは商品名をサクラチェッカーにコピーして入力すれば、サクラ度を判定できます。

Android端末はAmazonアプリの商品ページにあるシェアボタンの「クリップボードにコピー」で商品ページのURLをコピーできるので、それをサクラチェッカーにペーストしてチェックしましょう。

iPhoneのAmazonアプリのシェアボタンにも「コピー」機能はありますが、商品名と短縮URLが組み合わさったテキストがコピーされ、サクラチェッカーにそのままペーストしても利用できません。

iPhoneのAmazonアプリでサクラチェッカーを利用したい場合、サクラチェッカーが公式に提供している「ショートカット」を利用しましょう。iPhoneでサクラチェッカーショートカットを利用し、判定する手順は以下の通りです。

まず、iPhoneからサクラチェッカー公式ショートカットの解説ページにアクセスし、ショートカットをiPhoneに追加します。

【1】サクラチェッカー公式ショートカットの解説ページへアクセスし、①「公式ショートカットへ」をタップします。【2】「”ショートカット”で開きますか?」と聞かれるので②「開く」をタップします

【3】iPhoneの「ショートカット」アプリが開きます。③「ショートカットを追加」をタップします。【4】ショートカットに④サクラチェッカーのショートカットが追加されました

ここからはAmazonアプリでの手順になります。

サクラ度を判定したい商品ページを開きます。

【1】Amazonアプリから商品ページを開き、①シェアボタンをタップします。【2】メニューの中から②「【公式】サクラチェッカー」をタップします。ショートカットを追加したにもかかわらず、シェアボタンをタップしてもサクラチェッカーが表示されない場合は、iPhoneを再起動してみてください

【3】サクラチェッカーのショートカットが作動し、メニューが表示されます。サクラ度を判定したい場合、③「サクラチェッカー」をタップします。【4】デフォルトに設定しているブラウザからサクラチェッカーの判定ページが表示されました

Amazonの「サクラレビュー」に騙されず品質の高い商品を見極めるには

「サクラレビュー」に騙されず、Amazonで品質の高い商品を見極めるポイントを解説します。

Amazonでの取り扱い開始日と評価件数をチェックする

サクラチェッカーにかけるまでもなく、「怪しい商品」は 「Amazonでの取り扱い開始日」と「評価件数」をチェックすると分かる場合があります。

サクラレビューを依頼している商品は、取り扱い開始日から日数がそこまで経過していないにもかかわらず、評価件数が極めて多いからです。

「Amazonでの取り扱い開始日」は、商品情報の下の方の「登録情報」内に記載されています。この商品は、2023年11月現在、まだ取り扱い開始日から3カ月程度しか経っていないのに、439個もの評価が付き、星の数も4.8。「怪しい」と感じ、サクラチェッカーにかけてみたところ、やはり「サクラ度99%」との結果が出ました(画像は「Amazon」公式サイトから引用)

低評価レビューを重点的に読む

サクラレビューは当然ですが高評価に集中します。低評価のレビューは実際に投稿された本物のレビューである確率が高いので、低評価のクチコミの内容をよく読んで商品の品質をチェックしましょう。

まとめ

今回はAmazonでショッピングをする際、サクラチェッカーを使って評価の信用性をチェックする方法と、実際にサクラ度99%の商品を購入し品質を検証しました。

サクラチェッカーは便利ですが、あくまでレビューにサクラが多いかどうかを判定するものです。今回筆者が購入し検証したシェーバーのように、サクラ度99%の商品であっても納得がいく品質の商品も多く存在します。サクラチェッカーは参考のひとつにして、賢くAmazonでのお買い物を楽しみましょう。

若林勇希
編集・ライター。編集プロダクションやライティングスクールの講師として5年以上WEBライター業に携わっており、現在は独立してフリーライターとして活動中。これまで様々なジャンルを手掛けてきたが、最近はガジェットやスマホ関連の記事を執筆することが多い。「老後2000万円問題」のために、iDeCoやつみたてNISA、貯蓄型保険なども実践している。

Twitter:@webwriter888

関連記事

TOPICS
ヘルス・ライフ最新記事

RANKINGランキング

18:00更新