スマホの平均利用時間が“頭打ち”? その背景に「タイパ」が関係?【グロッサム調べ】

2023年の「スマートフォンでの情報収集に関する定点調査」が6月21日に発表され、スマホユーザーの動向や意識の変化が明らかに。調査の中で、情報収集に使われる「SNS」「サーチエンジン」「メディア」の1日の平均利用時間が頭打ちになっている実態が判明した。

スマートフォンでの情報収集に関する定点調査2023

スマートフォンの一日の平均利用時間の推移

2019年から行われている調査だ(「Glossom」調べ)

データマーケティング支援を行っている「Glossom株式会社」が、スマートフォンユーザーの情報収集動向を時系列に分析する「スマートフォンでの情報収集に関する定点調査」を全国の10代から70代の男女1,594人に対して実施。この調査は、現状の動向やスマートフォンユーザーの意識の変化をとらえることを目的として、2019年から行われている。

スマートフォンの情報収集については「SNS」「サーチエンジン」「メディア」の3分類で、その利用状況を計測。3分類を合計した1日の平均利用時間は、2022年の「136.4分」から、2023年は「132.1分」と減少した。2021年の調査から横ばい傾向が予想されていたが、今回の結果から、スマートフォンを利用した情報収集にかける時間は、頭打ち状態であることが明確になった。

SNSの利用時間・利用目的にも変化が…

利用時間と利用率の推移

さらに細かく分類された調査結果(「Glossom」調べ)

また、SNS、サーチエンジン、メディアに加え「動画サブスク」「ライブ配信」を追加した5分類についても利用状況を調査。ライブ配信以外は、2022年と比較して利用率が上昇していて、スマートフォンでの情報収集に費やす総利用時間が減少する中、サービス間での可処分時間の奪い合いが起きている可能性がある、と指摘している。それぞれのサービスがタイムパフォーマンス、いわゆる“タイパ”を求められる時代になりそうだ。

SNS利用時間と利用率の推移

15~19歳で大幅に減少していることが判明(「Glossom」調べ)

SNSの利用時間については、15~19歳で大幅に減少していることが判明した。オンラインからリアルコミュニケーションへ、時間の使い方が最も大きく変化したと推測される。

Instagramの利用率推移とTikTok利用率の推移

自分にあった有益な情報を得るためのツールへと、使われ方が変遷している?(「Glossom」調べ)

「TikTok」「Instagram」の利用率は上昇しているが、フォローするアカウントが「友人や知り合い」から「企業公式アカウント」「インフルエンサー」に変化しているという。これは、SNSが友人や知り合いの近況を確認するツールから、自分にあった有益な情報を得るためのツールへと、使われ方が変遷していることを示しているようだ。

出典元:【Glossom株式会社 / PR TIMES

※サムネイル画像(Image:Koshiro K / Shutterstock.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

スマホの平均利用時間が“頭打ち”? その背景に「タイパ」が関係?【グロッサム調べ】のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフスマホAndroidSNSiPhone動画配信サービススマホの話題】の最新ニュースをいち早くお届けします。