SNS「なりすまし広告」9割の人が投資詐欺に遭ったときの対処方法を知らない【GFS調べ】

架空請求詐欺やフィッシング詐欺、還付金詐欺など、あの手この手でしのび寄る詐欺の手口。投資に絡んだ詐欺の被害も後を絶たないのが現状です。実際に投資をしている人や興味を持っている人たちは、そうした詐欺被害にどのように対処しているのでしょうか。業界最多の講座数を誇る日本最大規模の金融オンラインスクール「グローバルファイナンシャルスクール」(以下:GFS)は、全国の10代~70代の投資を学ぶ男女1177名を対象に、「SNS型投資詐欺に関するアンケート」を実施。なりすまし広告を見かけた経験や、実際に被害に遭った経験などについて質問していました。

7割近くの人がSNSの上で「なりすまし広告」を見かけたことがある

SNSで「なりすまし広告」を見たことがあるという人は全体の7割近くにのぼることがわかりました(GFS調べ)

著名人の名を無断で使用する偽アカウントが悪質な誘導や宣伝を行う、著名人の画像を勝手に利用したフェイク広告「なりすまし広告」。

同調査では最初に、「FacebookやInstagramなどのSNSで著名人のなりすまし広告を見かけたことはありますか?」と質問しています。すると、67.6%が「ある」、32.4%が「ない」と回答しており、7割近くの人が「なりすまし広告」を見かけていることがわかりました。

この結果から、SNSの世界には多くの「なりすまし広告」が紛れ込んでいるという現状が見て取れます。

「なりすまし広告」を見かけた人の中で実際にクリックしたという人は34.0%、半数以上の人は見かけても反応していないことがわかりました(GFS調べ)

次に、「なりすまし広告」を見た経験がある人を対象に、「信じてクリックしたことはありますか?」と尋ねると、「ある」と回答した人は34.0%で、66.0%の人は「ない」と回答。半数以上の人はクリックすらしていないということがわかりました。

多くの人が「なりすまし広告」を見かけている割に、実際クリックしたという人が少なかったのは、盛んに詐欺被害への注意が呼びかけられている中で、危機感を持つ人が増えているからかもしれません。

SNS上の広告を詐欺かどうか見分けられる自信がない人は約4割

「SNSに表示される広告を、詐欺かどうか見分けられる自信はありますか?」との質問に、「自信がある」と回答した人はわずか15.5%でした(GFS調べ)

続いて、「SNSに表示される広告を、詐欺かどうか見分けられる自信はありますか?」と質問。「自信がある」と回答したのは15.5%にとどまり、39.7%が「自信がない」、44.9%が「どちらともいえない」と回答しています。

回答者は“投資を学んでいる人たち”であるにも関わらず、自信がある人が2割に届かないという結果に。裏を返せば、それだけ危機感を持ち慎重になっていると考えることもできるのではないでしょうか。

投資経験年数別に結果を見ていくと、「(広告を詐欺かどうか見分ける)自信がある」と回答した人の半数以上は、投資経験が2年以上あることがわかりました(GFS調べ)

この結果を投資経験年数別に見てみると、「自信がある」という回答者の中で、投資経験が2年以上ある人たちが半数以上にのぼりました。投資経験年数が多いほど、詐欺を見分ける力も身に着いていくということなのかもしれませんね。

関連記事

TOPICS
ヘルス・ライフ最新記事

RANKINGランキング

18:00更新