Amazonプライムは不要かも? やめると何がどれくらい不便になるのか

Amazonプライムをやめると何がどれくらい不便になる?

Amazonプライム会員がAmazonプライムをやめると、何がどれくらい不便になるのでしょうか。最後に「お急ぎ便を使わない買い物での、配送日数の例」などを参考までにご紹介します。

お急ぎ便を使わない買い物は決済から何日で届く?

筆者はよくAmazonで「額」を買うのですが、お急ぎ便を使った配送であれば「翌日配送」のところ、非会員だと翌々日配送という扱いになるケースが多いです。

お急ぎ便を使わない買い物は決済から何日で届く?1

違いは1日だけのため、「ものすごく急いでいる」というわけでなければAmazonプライム会員である必要はないでしょう。

Amazonにあってヨドバシ.comにない日用品ってどれくらいある?

筆者はよくAmazonで日用品、具体的にはキャットフードなどを購入します。ただし、全く同じキャットフードがヨドバシ.comでも取り扱いがあります。つまり、「ヨドバシ.comで売り切れていたら、Amazonで購入する」に過ぎず、その逆もしかりです。

Amazonにあってヨドバシ.comに無い日用品ってどれくらいある?1

少なくとも、筆者が日常的に買い物をする中では、「Amazonにあってヨドバシ.comにない日用品」はそれほど多くはない印象です。また、仮にAmazonでしか取り扱いがない商品を買いたい場合でも、まとめ買いして送料無料にすれば十分なので、Amazonプライムの恩恵が小さいようにも思えます。

まとめ

Amazonプライムは無料の配送特典、Prime Video、Amazon Music Prime、Amazon Photosなど複数のサービスを利用する人にとっては便利で、月額600円でこれらを使えるのは「ありがたい」かもしれません。

一方で、プライムの特典をフルに使っている方はあまり多くはないのではないでしょうか。配送特典も、非会員でも3,500円以上の買い物なら送料無料となります。まとめ買いを上手に行えば、非会員でも送料は無料です。

また、プライム会員は入会・退会を繰り返してもペナルティはないので、意外と「必要なときだけ加入する」ので十分なサービスかもしれません。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

Amazonプライムは不要かも? やめると何がどれくらい不便になるのかのページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフAmazonAmazonプライムヨドバシカメラAmazonの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。