アナタの自宅に使っていない「Suica」がありませんか? 実は、Suicaは長期間利用していないと使えなくなってしまうことがあります。もし、自宅に使っていないSuicaがあった場合は、いったいどのようにするのが正解なのでしょうか?
使えなくなったSuicaはJR東日本のSuica対応駅の改札係員に相談!
引っ越しや転職で通勤路線が変わったことで、長期間使わなくなったSuicaが自宅に眠っていませんか? あるいは未利用の記念Suicaカードなどを持っている人もいるかもしれませんね。
実は、長期間利用していないSuicaは、十分な残高が残っていても使えなくなってしまうことがあります。Suicaが使えなくなる期間は半年程度と言われていますが、JR東日本の公式サイトでは“一定期間”としか書いていないので、具体的な期間は分かりません。
もし、久しぶりに使おうとしてSuicaが使えなかった場合は、駅やコンビニなどでSuicaをチャージしてみましょう。Suicaにチャージすることで未利用期間がリセットされ、正常に使えるようになることがあるのです。
それでもダメな場合は、JR東日本のSuica対応駅で改札係員に相談してみるといいでしょう。
10年以上使っていないSuicaはどうなるの?
未使用のまま10年以上経過したSuicaは失効してしまいますが、この場合はどうすればいいのでしょうか? 対処方法は2つあります。
まず、Suicaをもう一度使いたい場合は、Suicaエリア内のJR東日本の駅のみどりの窓口において「新しいSuicaカードへの交換」が可能です。
つまり、10年以上未使用状態のSuicaカードを新しいものに交換し、残高を新しいSuicaへ移し替えることができるんですね。このとき、未使用だったSuicaは回収されてしまいますが、手数料は一切かかりません。
もし、未使用のSuicaが不要になった場合は「Suicaカードの払いもどし」扱いとなり、残高とデポジット(500円)が返金されますが、その際は手数料220円が残高から引かれるのでご注意ください。ただし、残高が220円未満の場合は残高は返金されず、デポジットの500円だけが返金されます。
なお、記念Suicaカードについてはカードの交換及びチャージ残額の移し替えはできませんので、「Suicaカードの払いもどし」と同じ扱いになります。
●JR東日本公式サイト「長期間利用していないSuicaをお持ちのお客さまへ」は→こちら
そこで気になるのが、発売からそろそろ10年を迎える「東京駅開業 100 周年記念 Suica」です。この記念Suicaは2014年12月20日に発売されたため、2024年12月20日には10年を迎え、失効して使えなくなるのです。
とはいえ、東京駅開業 100 周年記念 Suicaは2016年3月頃まで複数回に渡って発売&発送されているため、発売時期は異なります。そこで、JR東日本では混乱を避けるため、購入日に関わらず一律で失効日を2026年3月31日としています。
ちなみに、JR東日本によると、東京駅開業 100 周年記念 Suicaは427万枚が発行され、そのうち2024年3月末時点で約250万枚が未利用となっています。
もし、東京駅開業 100 周年記念 Suicaの残高がもったいないと思う人はぜひ使ってみてはいかがでしょうか? 一度、鉄道・バス、買い物等で使用すると、そこからさらに10年間は失効しませんよ。
●JR東日本「東京駅開業 100 周年記念 Suica」については→こちら(PDF)
まとめ
いかがでしょうか? 実はSuicaを長期間利用していないと、使えなくなることがあるのを知らない人も多いと思います。長期間未使用で使えなくなっても、無料でSuicaカードを交換してもらえることは、ぜひ覚えておきましょう。
また、記念Suicaなど特殊なデザインのSuicaの場合、窓口で交換すると通常デザインのSuicaとなってしまうため、そのまま持ち続ける人が多いようです。とくに、東京駅開業 100 周年記念 Suicaは、デポジットの500円に加え1,500円の残高が含まれているので、せめて残高だけは使い切ってから保管するようにしたいですね。