郵便料金改定! 封書でA4コピー用紙を何枚まで110円で送れるの?【郵便料金の目安】

2024年10月1日より、封書の郵便料金が110円に値上げされます。以前は25g以内が84円、50g以内が94円だったのですが、今回は一律50gまでの料金になっています。そこで気になるのが、「110円で送れる50gとはA4コピー用紙何枚分なのか?」ということでしょう。そこで今回は、実際に筆者が重さを調べて、その結果を報告するので、今後、封書を送るときの目安にしてください。

新料金110円でA4コピー用紙は何枚送れるのか?

郵便料金は2024年10月1日より値上げされ、はがきは63円から85円に値上げ。封書は25gまでが84円で50g以内が94円でしたが、この区分がなくなり一律50gまで110円となります。

●日本郵便(公式)は→こちら

2024年10月1日より郵便料金が値上げされます。とくに封書は25gまでと50gまでの区分がなくなり、一律50gまで110円となっていますので要注意です(画像は日本郵便公式サイトより引用)

では、新料金110円で郵送できる50gの場合、A4コピー用紙を封筒に何枚まで入れることができるのでしょうか?

もちろん、自宅に小物の計量器があれば毎回自分で量ればいいことですし、郵便局に封書を持っていって料金を調べてもらえば確実ですが、意外と封書の重さを計る術がない人が多いと思います。

ちなみに、一般的なA4コピー用紙1枚は5g前後。また、封書で使われる長3封筒(120×235mm)は1枚5~7g程度です。たとえば、A4コピー用紙1枚=4.5gの場合は10枚で45g+封筒が5g=50g。これでギリギリ110円で送れる計算になるのです。

しかし、A4コピー用紙の枚数が多いと誤差も大きくなりますので、今回は、実際に筆者が封筒にA4コピー用紙を入れて、重さを計測してみました。その結果やいかに!?

封書の新料金は110円ですが、50gでA4コピー用紙を何枚まで入れて送ることができるのでしょうか?(筆者撮影)

110円でほぼ確実に送れるのはA4コピー用紙8枚までだった!

先ほど、計算上はA4コピー用紙を10枚ほど送れると予想しましたが、封筒やコピー用紙はそれぞれ厚さで重みが違うので量ってみないと分かりません。

そこで、実際に筆者が計測してみたところ、価格の安い薄いA4コピー用紙10枚を封筒に入れた場合はピッタリ50gでした。しかし、やや厚手の価格の高い上質なA4コピー用紙の場合は9枚で50gをオーバーし、8枚で48gだったのです。

この結果から、封書でA4コピー用紙を110円で送れるのは8枚~10枚だと分かりました。ただし、ほぼ確実なのは最大8枚までということになります。

実際に封筒にA4コピー用紙を入れて計測したことろ、厚手の高級紙であっても確実に50g以下にできるのは8枚まででした(筆者撮影)

もし郵便料金が不足したらどうなるの?

今回の計測で、ほぼ確実に110円で送れるのはA4コピー用紙8枚までだと分かりましたが、封筒や紙の種類によっては、それでも50gをオーバーしてしまう場合もあり得ます。もし、郵便料金が不足したままポストに入れてしまった場合は、いったいどうなるのでしょうか? 日本郵便の公式サイトにその答えがありました。

まず、投函した差出人の住所が郵便局の配達管内であれば、郵便物は差出人に戻され、切手を追加して再び投函することが可能となっています。しかし、差出人住所が配達管内ではない、あるいは不明だった場合は郵便物は受取人の元へ配達され、不足分を受取人が払うことになっています。

また、受取人が不在だったり受け取りを拒否すると差出人に返送され、110円が無駄になることもあります。いずれにせよ、郵便料金が不足すると面倒なことになりますし、受取人に不足分を支払わせるのは大変失礼な話ですよね。

やはり、大切な相手への封書は、郵便局の窓口に持っていって正しい料金を支払うのが確実でしょう。
 
●郵便局「手紙にまつわるQ&A」は→こちら

■郵便料金が不足している場合
【1】受取人に届く前に差出人に返送される
【2】受取人に届いて不足額を支払う
【3】受取人が不在だったり、支払いを拒否したりすると差出人に返送される
※日本郵便公式サイトより抜粋

まとめ

いかがでしょうか? 今回は24年10月1日から値上げされる郵便の新料金110円(50g)で、封筒にA4コピー用紙を何枚入れられるのか、筆者が実際に計測してみました。その結果は8枚~10枚でしたが、50gまでだと枚数も多くて誤差も大きくなります。おおよそ「最大8枚まで」が目安だと覚えておけばいいでしょう。

※郵便料金は2024年10月1日より改定されますので、ご注意ください。

※サムネイル画像は(Image:「photoAC」より引用)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
ヘルス・ライフ最新記事

RANKINGランキング

6:00更新