青春18きっぷが改悪! 2024年冬季からメチャ使いにくくなったワケ 鉄道ファンも激おこ!

2024年10月24日、JRグループから「青春18きっぷ」について衝撃的な発表がありました。なんと利用回数が、連続する5日間と3日間になってしまったのです。これによって利用方法が大幅に制限されて、使いにくくなってしまいました。これでもう、昔のように学生の貧乏集団旅行はできないかもしれませんね(泣)

そもそも「青春18きっぷ」ってどんなもの?

そもそも「青春18きっぷ」は、1982年の国鉄時代に「青春18のびのびきっぷ」として発売された“特別企画乗車券”のこと。学生の長期休暇に合わせた、春季、夏季、冬季に発売され、普通列車なら1日中乗り放題という、貧乏学生や列車マニアには欠かせないきっぷでした。

もちろん、名称は「青春18きっぷ」ですが、18歳でなくても利用可能で年齢制限はありません。また、子ども用はないので小学生が利用しても金額は同じです。

価格は2024年夏季の場合は1万2,050円で5回利用可能。そのため、1日2,410円で普通列車や快速列車が乗り放題になるんですね。さらに、5回分を複数人でシェアすることも可能で、ひとりで5日分乗ってもよし、5人で1日分使ってもよしという利便性が好評でした。

ちなみに、青函トンネルを通過する旅客列車が新幹線のみとなってしまった2016年から、青春18きっぷで青函トンネルを渡るための「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」が発売されています。

このきっぷと青春18きっぷを組み合わせることでJR「奥津軽いまべつ駅」からJR「木古内駅」まで、新幹線に乗ることができ、本州と北海道を行き来できました。

青春18きっぷで有名になったJR「下灘駅」付近の予讃線の風景。線路が車道よりも高い位置にあるため、海が一望できる絶景区間です(筆者撮影)

2024年冬季の青春18きっぷはどう変わったのか?

乗り鉄には欠かせない青春18きっぷですが、2024年冬季から大幅に利用条件などが変更されました。主な変更点は以下の4つになります。

■青春18きっぷの変更点
【1】利用回数5回が“連続する5日間”に変更。価格は1万2,050円に!
【2】「連続する3日間の青春18きっぷ」を新設。価格は1万円
【3】青春18きっぷ北海道新幹線オプション券がJR「新青森駅」からJR「木古内駅」まで利用可能
【4】自動改札機を利用可能

この変更点のなかで最大の改悪点は「5回利用可能」が「連続する5日間」になってしまったこと。

連続する5日間ということは、今までのように複数人で利用できないことを意味します。しかも、最初に3日分乗車して残り2日分をほかの期間内で乗車するといった、分割利用もできなくなっています。ここが、多くのユーザーから“改悪”とされている部分です。

ガチ乗り鉄の筆者としても、複数人でも利用でき期間内なら好きな日に5回分を自由に使えるところが青春18きっぷの最大の魅力だったのに、これではもはや青春18きっぷとは呼べません。

今回「連続3日間」「連続5日間」の利用にすることで、JR側にはおそらく未使用分の青春18きっぷの転売を防ぐ思惑もあったのではないかと推測されます。

ここが最大の改悪ポイント。複数人で使えず、連続した日数となってしまったため、分割して使うことができなくなりました(画像はJRグループ発表のPDFより引用)

また、これまで青春18きっぷはきっぷに毎回日付印を押す手間がありましたが、今回からは自動改札に対応しています。もちろん、これで駅員の手間が大幅に削減されるでしょう。

しかし、実はJRの自動改札機は連続した日付しかきっぷ内に記録できないので、飛び石で利用することは想定していません。そのため、自動改札に対応させるには連続した日数にするほかなかったと思われるのです。

■青春18きっぷ(2024年冬季)概要
【価格】1万円(3日間)/1万2,050円(5日間)
【発売期間】2024年11月26日~2025年1月8日
[3日間用]2024年11月26日 ~ 2025年1月8日
※2025年1月8日ご利用開始分まで発売
[5日間用]2024年11月26日 ~ 2025年1月6日
※2025年1月6日ご利用開始分まで発売
【利用期間】2024年12月10日~2025年1月10日
【販売エリア】JR全線(みどりの窓口など)

●JRグループ「「青春18きっぷ」「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売について」は→こちら(PDF)

2024年冬季の改定後のメリットは?

2024年冬季の改定でメリットとなるのは、「自動改札が通れる」ことと「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券がJR新青森駅から使える」という2点でしょう。

青春18きっぷで自動改札が通れるのは、利用者にとっては地味に嬉しいところ。現在、有人改札はインバウンドの影響もあって長い行列ができています。そのため、時期によっては改札を出るまでに10分以上待つことも珍しくありませんでした。

とはいえ、地方の無人駅の場合は関係ないですし、大きなターミナル駅ならきっぷ回収員を配置して、青春18きっぷだけ通すということも行っているため、さほどメリットは感じません。

次に、青春18きっぷ北海道新幹線オプション券については、JR奥津軽いまべつ駅とJR木古内駅に停車する新幹線にしか利用できず、上下合わせて14本のみ。およそ2時間に1本しかありません。

今回の改定でJR新青森駅まで伸びると2~3本ほど利用可能な新幹線が増えますが、これも大きなメリットと言えるか微妙なところです。そのため、ユーザーは今回の青春18きっぷの改定によるメリットを感じにくく、“改悪”と感じてしまうのはしかたのないことだと思います。

自動改札があるJRの駅なら、今後、青春18きっぷも使えるようになるでしょう。写真はJR福島駅の自動改札です(筆者撮影)

ガチ乗り鉄の筆者が提案した解決策は?

青春18きっぷが、連続した日付へと変更されたのは、自動改札ではきっぷに連続した日数しか管理できないという、ハード面での理由が大きいと思います。

そこで、筆者が考える改善点は「3枚か5枚のきっぷを販売する」というもの。実は、初期の青春18きっぷは冊子のようになっていて、1日ごとにちぎって使うことができました。

値段が多少上がったとしてもこれなら複数人でも利用できますし、1枚のきっぷに1日分を記録すれば自動改札で使うことが可能になるはずです。

とはいえ、この方式では未使用のきっぷが転売される可能性が高いので、JR側としてもこの方式を採用するのは難しいのかもしれませんね。

こちらが初期の青春18きっぷです。冊子のようになっていて、5券片で1日ごとにちぎって使えるようになっています。もちろん、複数人で利用することも可能でした(写真はWikipediaより引用)

まとめ

いかがでしょうか? 青春18きっぷのヘビーユーザーである筆者としても、今回はやはり”改悪”だと感じます。とくに連続した日数で使うのが条件となると、旅の自由度がかなり奪われるでしょう。

そもそも、社会人がそう簡単に5日間の休みを取れるわけがないので、筆者の場合はほとんど、2~3回に分けて使用していました。

長年、鉄道ファンに愛されてきた青春18きっぷなのですから、多少、値上げしてもいいので、ここだけは何とかしてもらいたいと筆者は切望しています。

西澤浩一
アニメやゲーム、ニコニコ動画関連書籍の編集に携わり、今ではオーディオ、生活雑貨、マネーなどさまざまなジャンルに手を広げている。趣味は乗り鉄であり、休日はフリーきっぷ片手に日本全国を徘徊中。お気に入りは青春18きっぷで乗れるリゾートしらかみ。他にもゲーム、マンガはもちろん映画鑑賞も趣味のひとつ。

関連記事

TOPICS
ヘルス・ライフ最新記事

RANKINGランキング

6:00更新