今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方など

2020年9月から、キャッシュレス決済で25%ポイント還元が受けられる「マイナポイント」制度がスタートするのはご存じだろうか? このマイナポイントをもらうには、「マイナンバーカード」の取得が必須となる。そこで今回は、今さら聞けないマイナンバーカードの作り方を紹介しよう。

マイナンバーカードは役所に行かなくても申請できる!

今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方など

 アナタは「マイナンバーカード」を持っているだろうか? 2020年6月時点での普及率は16.8%しかないので、持っている人のほうが少ないだろう。しかし、「マイナンバーカード」は「通知カード」と違い、顔写真付きで正式な身分証明書として利用できる。また、コンビニで住民票や印鑑証明書などを入手するのに必要だったり、確定申告などもパソコンからできるなどのメリットもある。しかも、2020年9月から始まる25%ポイント還元の「マイナポイント」にも参加できるのだ。そこで今回は、「マイナンバーカード」の作り方を紹介しよう。今から「マイナポイント」に備えて早めに準備しておきたい。
 まず、「マイナンバーカード」は自分のマイナンバー(個人番号)が記載された「通知カード」を持っていれば、わざわざ市区町村役場に行かなくても申請できる。申請方法は(1)郵送で申請、(2)パソコンやスマホを使って申請、(3)証明写真機を使って申請の3パターンがある。いずれの場合もマイナンバーの「通知カード(個人番号カード交付申請書付)」、そして顔写真(4.5×3.5cm)が必要になる。もし「通知カード」が見当たらなくても、「個人番号カード交付申請書」さえあれば申請は可能なのだ。ただし、2020年5月で通知カードは廃止されているので、両方がない場合は市区町村役場で相談してみよう。
 なお、マイナンバーカードの交付手数料は初回のみ無料だが、手元に届くまでは申請から約1カ月後になる点には注意したい。

 

■マイナンバーカードの申請方法
(1)郵送で申請
(2)パソコンやスマホを使って申請
(3)証明写真機を使って申請

今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方など

(Image:soumu.go.jp)

左がマイナンバー(個人番号)が記載されている「通知カード」。この下に「個人番号カード交付申請書」が付いている。右がプラスチック製のICカード機能付「マイナンバーカード」。顔写真付きの公的な身分証明書となる。これがあれば「マイナポイント」制度にも参加できるのだ

申請から約1カ月後に本人が役所で受け取れる

 まず、「マイナンバーカード」は郵送で申請することができる。「通知カード」と一体になっている「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入したら、顔写真を添付して返信用封筒で郵送するだけだ。もし、返信用封筒がない場合は、ネットからPDFをダウンロードできる。
 次に、パソコンやスマホを使って申請する方法を紹介しよう。パソコンの場合はオンライン申請用Webサイトから、スマホの場合は「個人番号カード交付申請書」にあるQRコードを読み込んで専用Webサイトにアクセスできる。専用Webサイトでは、「個人番号カード交付申請書」記載の申請書ID(半角数字23桁)やメルアドなどの必要事項を入力するとメール登録完了の返信が来るので、記載URLにアクセスしてメルアドの登録を完了する。そして、デジカメなどで撮影した写真データをアップロードすれば申請完了となる。
 意外なのが証明写真機による申請だ。実は証明写真機の一部にはマイナンバーカードを申請する機能が付いており、添付する写真を撮影したら「個人番号カード交付申請書」のQRコードを読み取らせて申請することが可能となっているのだ。
 ちなみに、「マイナンバーカード」の申請時には「電子証明書の発行希望の有無」をチェックする欄がある。これはパソコンを使った「e-Tax」で確定申告などを行う際に必要なものなので、あえて「希望しない」にチェックを入れる必要はないだろう。

今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方など

(Image:kojinbango-card.go.jp)

「通知カード」の下に付いている「個人番号カード交付申請書」の表面。住所・氏名・電話番号などを記入する。「申請書ID」と「QRコード」はネット申請で必要になる

今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方など

(Image:kojinbango-card.go.jp)

「個人番号カード交付申請書」の裏面。申請日、申請者氏名を記入し、顔写真(4.5×3.5cm)を貼る。また、署名用電子証明や利用者証明用電子証明書の欄はパソコンで確定申告するときなどに必要なもの。とくに理由がない限りは「希望しない」にチェックを入れる必要はない

今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方など

(Image:net.kojinbango-card.go.jp)

「マインバーカード」はスマホやパソコンでオンライン申請することも可能。必要事項を入力して顔写真データをアップロードすれば申請完了となる

今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方など

マイナンバーカードの申請は市中にある証明写真機でも可能。写真はDNPフォトイメージングジャパンの証明写真機だ。証明写真撮影時に「個人番号カード交付申請書」を持って行ってQRコードをスキャンさせて申請することができる

■マイナンバーカード申請対応証明写真機
株式会社DNPフォトイメージングジャパン
日本オート・フォート株式会社
富士フイルム株式会社
三吉工業株式会社
株式会社プラザクリエイト

写真はモノクロでもOK! 帽子やサングラスはNG

「マイナンバーカード」の写真はデジカメやスマホで撮ったものでも構わないが、6カ月以内に撮影したもので、プリントするときは縦4.5cm×横3.5cmサイズである必要がある。もちろん、身分証明書に使う写真なので、正面、無帽、無背景のものでないとダメ。細かいところでは変顔したものやサングラスをしているもの、ピンボケや手ブレしたものなどはNGとなる。なお、写真は上記の条件を満たしていれば白黒でも大丈夫だ。
「マイナンバーカード」の申請が無事終了すると、約1カ月後に「交付通知書」が送られてくる。受け取り期限内に市区町村役場に本人が出向き「交付通知書」「通知カード」「身分証明書」の3つを持って「マイナンバーカード」を受け取りに行こう。その際は最低2種類の暗証番号を設定することになる。なお、「通知カード」を紛失した人は提出しなくても受け取りは可能だ。

※マイナンバー「通知カード」は2020年5月25日をもって廃止となります。再発行や住所変更等はできないのでご注意ください。

今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方など

「マイナンバーカード」用の写真はデジカメやスマホで撮ったものでもOK。モノクロでも大丈夫だが、6カ月以内に撮影したもので、サイズは縦4.5cm×横3.5cmである必要がある。もちろん、身分証明書用なので、基本的に正面、無帽、無背景のものでないとダメ

文=塚本康裕/フリーライター

●J-LIS「マイナンバーカード総合サイト」(公式)は→こちら

●郵送による申請の封筒材料のダウンロード(PDF)は→こちら

●オンライン申請用サイト(公式)は→こちら

●DNPフォトイメージングジャパン「マイナンバーカード(Ki-Re-iで直接申請)」(公式)は→こちら

●J-LIS「顔写真のチェックポイント」(公式)は→こちら

今さら聞けない! マイナンバー通知カードからマイナンバーカードの新規申請、写真の撮り方などのページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフマイナンバーカードマイナポイント通知カードマイナンバーカードの作り方】の最新ニュースをいち早くお届けします。