東京23区内のJR普通列車や地下鉄、都バスなどが1日中乗り放題になる「東京フリーきっぷ」。従来は磁気券だけであったが、2020年3月14日からSuicaやPASMOバージョンも発売されている。今回は東京観光には欠かせない、とっても便利なSuica&PASMOバージョンの「東京フリーきっぷ」を紹介しよう。
SuicaやPASMOでも「東京フリーきっぷ」が利用可能に!
アナタは「東京フリーきっぷ」をご存じだろうか? すでにオトナライフでも紹介しているが→『「東京フリーきっぷ」が週末のお出かけや東京観光には超お得!』、東京フリーきっぷは東京23区内のJRの普通列車(快速)や、東京メトロ、都営地下鉄、都電、都営バス、日暮里・舎人ライナーが1日中乗り放題になるきっぷ。東京観光をするときはお得で便利なきっぷなのである。従来、この「東京フリーきっぷ」は、磁気券での販売であったが、2020年3月14日からは「Suica」や「PASMO」でも利用できるようになった。価格は大人1,600円、小児800円で、新規で購入する場合はデポジット500円が必要になる(外国人旅行者向けWelcome SuicaやPASMO PASSPORTを除く)。また、対象エリア外に乗り越した場合は、チャージしてある残高から自動精算されるのも便利だ。
なお、東京フリーきっぷは、東京都区内のJR東日本各駅のみどりの窓口、指定席券売機、多機能券売機、自動券売機、東京メトロ、都営地下鉄各、日暮里・舎人ライナー駅の券売機などで購入できる。
(Image: ©Japanbird)
従来の磁気券「東京フリーきっぷ」(東京メトロ発行)。発行した当日の終電(午前0時を過ぎてもOK)まで何度でも利用できる。前売り券は発売日から6カ月以内の1日のみ有効
(Image:jreast.co.jp)
上写真がSuica版東京フリーきっぷ。利用できるのは「My Suica(記名式)」「Suica カード」「Welcome Suica」となる。ただし、外国人旅行者向けのWelcome Suicaには印字されない(下写真)
(Image:jreast.co.jp)
東京フリーきっぷは東京23区内のJR普通列車、地下鉄、都バス、日暮里・舎人ライナーを利用可能。北は「和光市・北綾瀬」、南は「蒲田・西大井」、西は「西荻窪」、東は「小岩・西船橋」と広範囲で利用できるのが魅力
東京メトロでは「24時間券」もPASMO利用可能に!
東京フリーきっぷは東京メトロのPASMO(外国人観光客向けPASMO PASSPORT)でも利用可能になったが、それ以外にも東京メトロ全線が24時間乗り放題になる「東京メトロ24時間券」(大人600円)や、東京メトロと都営地下鉄が24/48/72時間乗り放題になる「Tokyo Subway Ticket」(各大人800円/1,200円/1,500円)でも、PASMOを利用できるようになっている。もし、東京観光をする機会があれば、お得で便利な「東京フリーきっぷ」を是非利用してみよう。
なお、定期券・IC企画乗車券を利用中の SuicaやPASMO、モバイルSuica、記念Suica、定期券情報が搭載できないSuica付きビューカードなどでは利用できない点には注意しよう。
(Image:kotsu.metro.tokyo.jp)
東京メトロでは、東京フリーきっぷのほか(上写真)、「東京メトロ24時間券」(中写真)、旅行者向け「Tokyo Subway 24-Hour Ticket」でも(下写真)PASMOが利用できる
(Image:kotsu.metro.tokyo.jp)
外国人旅行者向けの「PASMO PASSPORT」でも東京フリーきっぷは利用可能。デポジットも不要である。利用後は記念品として持ち帰る外国人が多いらしい